記録ID: 1618314
全員に公開
ハイキング
東海
田原アルプス 衣笠山 骨折後のお試しハイキング
2018年10月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 228m
- 下り
- 211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:21
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:26
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨後は濡れた落ち葉で滑りやすい。ハイキングトレイルが広い。 |
写真
撮影機器:
感想
足首骨折から2か月半、経過しました。渥美半島サイクリングに参加するパートナーを待つ間、田原アルプス縦走のつもりでしたが、少し雨が降っていましたので、先に渡り観察に伊良湖岬まで車を走らせました。観察はほどほどにしてすぐ登山口に移動するつもりでしたが、ウォッチャーの皆さんとのお話が楽しくてついつい長居。結局衣笠山往復のみに。
登りは何とかクリアできましたが、下りは転倒が怖くて木々につかまりながら恐る恐る歩いてたら、あらま!登りより時間かかってますがな!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shinaihitoさん。
私なんて、足怪我してなくても
下り苦手、ゆっくりですよーっ
#17のエナガ探し…、
難易度高いです
こんばんはheheさん
下りはゆっくりでいいと思います。私がお手本を示しましたが(?)事故は下りの時の方が多いそうですから。
そうなんですよぅ(´・ω・`)木々の中で忙しく動き回るエナガしかみたことありませんので、じーっと観察できたためしがない。写真も遠かったりボケまくってたり。電線に止まるエナガ見たことあるか、鳥仲間に聞いてみますね。
こんばんは shinaihitoさん
徐々に復活、相棒の付添いのついでで。これならすぐに鈴鹿に参上でしょうね。鷹の渡も終盤。いろいろ楽しめている姿が目に浮かびますよ。
こんばんはsireotokoさん
山から足洗おうかなと思ったりもしましたけどね。他にすることがないわけではないし。軽いハイキングは何とかなりそうですが、まだ鈴鹿はハードル高いです。
伊良湖に初めて連れていっていただいた頃を思い出します。馬草のオオアジサシも相変わらず杭に止まって、ウォッチャーが帰り道のお駄賃にとカメラを向けています。
衣笠山、綺麗な形のお山でしたっけね
怪我後、1人で登っちゃったんですねぇ すごい勇気と思います👏
rikopiyoさん こんばんは
そのとおりです。隣の滝頭山まで縦走でき、春はミツバツツジがきれいです。
勇気というより無謀でしょうね。怪我以来、単独行は禁止ってことになってるんですが・・・。(*´σー`)エヘヘ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する