記録ID: 1608220
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
日野岳〜醍醐山
2018年10月08日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 701m
- 下り
- 687m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
パノラマ岩からの眺望。かなり広く見わたせて、とても良いです。京都市街周辺の山を登ってきましたが、眺望の広さでは上位に入るものと思います。あまり標高が高くないというのもポイント。
予定していたルートに倒木。少し乗り越えて先を見てみたのですが、どうも乗り越えられそうになく、引き返すことに。ここまでの倒木は、通れるように枝の一部が払われていましたが、ここからは手付かずのようで。
第2案の沢沿いの道を進みます。最初はシダで踏み跡が分かりにくかったり、倒木を回避するために対岸に渡渉したりと、意外とスムーズには行きませんでした。何より先の様子が分からず、引き返すことになると時間的余裕が無くなってくるので、急ぎ気味に進みました。
装備
個人装備 |
GPS
GPSロガー
地図
コンパス
デジカメ
時計
携帯電話
飲料
行動食
トレランシューズ(黄)
Tシャツ(水色)
ジャージ(黒)
帽子
タオル
軍手
笛
虫避けスプレー
絆創膏
パーカー(赤)
カッパ
エマージェンシーシート
ヘッドランプ
手持ちライト
予備電池
|
---|
感想
こんなに天気がいいのに山に行かないのは勿体ない、ということで2日連続ですが山に向かうことに。時間も遅いので、市街地近くで短めのルートにしたのですが、倒木を回避したルートが思いの外大変で。エスケープルートをちゃんとチェックしていなかったので、最悪、来た道を引き返すことを考えると、あまり時間に余裕がなかったり…と。結果的には問題なかったのですが、やはり事前準備と計画をしっかりしておかないと、山歩きの楽しみが減じてしまうものだと実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する