ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1599060
全員に公開
ハイキング
近畿

金勝アルプス(六甲や生駒山みえてた)

2018年09月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:40
距離
2.9km
登り
120m
下り
123m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:49
休憩
0:49
合計
1:38
距離 2.9km 登り 122m 下り 123m
17:01
17:03
11
17:14
17:15
7
17:22
18:08
10
18:18
8
18:26
6
18:32
馬頭観音堂駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●駐車場
 ・馬頭観音堂前駐車場:10台。無料。「道の駅こんぜの里りっとう(滋賀県民の森)」の道路向かいの林道を登り、金勝寺をさらに奥へ。
  https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/25067

●金勝山マップ by 栗東市
  https://www.ritto-kanko.com/konzeyama/
誰もが忘れたプレミアムフライデー。花はないかと、嵐の聖地になった大野神社へ。
2018年09月28日 16:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 16:17
誰もが忘れたプレミアムフライデー。花はないかと、嵐の聖地になった大野神社へ。
誰もいない神社で一人花撮ってました
2018年09月28日 16:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 16:15
誰もいない神社で一人花撮ってました
馬頭観音堂駐車場より湖東の山々。右端奥は霊仙山。その左には伊吹山も見えてました。
2018年09月28日 16:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 16:47
馬頭観音堂駐車場より湖東の山々。右端奥は霊仙山。その左には伊吹山も見えてました。
【山座同定 追加】武奈ヶ嶽や三重嶽も見えてるのかな
1
【山座同定 追加】武奈ヶ嶽や三重嶽も見えてるのかな
さぁ入山します
2018年09月28日 16:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 16:53
さぁ入山します
台風による入山規制は解除されてます。明日の台風24号で被害でなければいいですが。
2018年09月28日 16:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 16:53
台風による入山規制は解除されてます。明日の台風24号で被害でなければいいですが。
竜王山より。琵琶湖の奥は比良山系。右手前の▲は三上山(近江富士)。左手前の岩の奥は競馬の栗東トレーニングセンター。
2018年09月28日 17:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/28 17:03
竜王山より。琵琶湖の奥は比良山系。右手前の▲は三上山(近江富士)。左手前の岩の奥は競馬の栗東トレーニングセンター。
黄色い縦筋2本のシコクママコナ、ガオー!
2018年09月28日 17:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/28 17:07
黄色い縦筋2本のシコクママコナ、ガオー!
茶沸観音さま、こんな時間からお邪魔します
2018年09月28日 17:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 17:12
茶沸観音さま、こんな時間からお邪魔します
鈴鹿南部の山々がスッキリ見えてます
2018年09月28日 17:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 17:13
鈴鹿南部の山々がスッキリ見えてます
分岐の白石峰で右の耳岩へ。倒木2本。
2018年09月28日 17:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 17:14
分岐の白石峰で右の耳岩へ。倒木2本。
キノコのようにも。。。
2018年09月28日 17:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 17:23
キノコのようにも。。。
好きなテーブルで落ちないように夕焼撮影。左は新名神。
2018年09月28日 17:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/28 17:25
好きなテーブルで落ちないように夕焼撮影。左は新名神。
比叡山の右に、長〜い比良山系
2018年09月28日 17:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/28 17:30
比叡山の右に、長〜い比良山系
【山座同定 追加】よく見えてます
【山座同定 追加】よく見えてます
右端は天狗岩。その左は鶏冠山。
2018年09月28日 17:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 17:36
右端は天狗岩。その左は鶏冠山。
【山座同定 追加】武奈ヶ岳も見えてます
【山座同定 追加】武奈ヶ岳も見えてます
そろそろ沈みます
2018年09月28日 17:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/28 17:36
そろそろ沈みます
比叡山の左に赤っぽく見える愛宕山
2018年09月28日 17:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/28 17:37
比叡山の左に赤っぽく見える愛宕山
千頭岳の奥へ沈みます。その左奥はポンポン山かな。
2018年09月28日 17:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/28 17:38
千頭岳の奥へ沈みます。その左奥はポンポン山かな。
沈む〜
2018年09月28日 17:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/28 17:42
沈む〜
あ〜ぁ
2018年09月28日 17:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 17:45
あ〜ぁ
ズームするとよく焼けてます
2018年09月28日 17:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/28 17:45
ズームするとよく焼けてます
【山座同定 追加】なんと六甲山や生駒山が見えてました
1
【山座同定 追加】なんと六甲山や生駒山が見えてました
大阪へ向かう飛行機が大気圏突入のよう
2018年09月28日 17:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/28 17:55
大阪へ向かう飛行機が大気圏突入のよう
向こうの方はよく焼けてる〜
2018年09月28日 18:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 18:02
向こうの方はよく焼けてる〜
夜景になってきました。獣(たぶん鹿)のガサガサも聞こえだしたので帰ります。
2018年09月28日 18:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 18:08
夜景になってきました。獣(たぶん鹿)のガサガサも聞こえだしたので帰ります。
夕焼け中央の大きな山塊は六甲山!
2018年09月28日 18:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/28 18:14
夕焼け中央の大きな山塊は六甲山!
【山座同定 追加】ポンポン山は自信ありません
【山座同定 追加】ポンポン山は自信ありません
駐車場に戻って栗東トレーニングセンターの夜景。帰り、通勤渋滞にハマりました。
2018年09月28日 18:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/28 18:36
駐車場に戻って栗東トレーニングセンターの夜景。帰り、通勤渋滞にハマりました。
撮影機器:

感想

●もう誰も覚えていないプレミアムフライデーで、用事を済ませて夕焼け撮影へ金勝アルプスへ。思ったほど焼けませんでしたが、帰ってからGoogleMapで見ると六甲山(直線距離:71.5km)まで見えているようでビックリしました。

●お会いした方々
・馬頭観音堂駐車場:夜景を見に来てたライダーの男性2名。

●山満喫指標:写真167枚(うち動画 15)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

素敵な夕景
プレミアムフライデー・・・そんな言葉ありましたね(^^ゞ
素敵な夕景ですね。きれいに焼けてますよ
茶沸観音様…懐かしいです。いつ行ったか調べてみたところ2010年5月、8年前でした。pewa-lakeさんにお勧めして頂いた比良山系の紅葉は10月後半が見頃でしようか。
これから紅葉の季節ですね。秋山を楽しみましょう♪
2018/9/30 15:52
Re: 素敵な夕景
プレミアムフライデーって、中途半端で何なんでしょうね。私は率先して帰るようにしてますよ笑。消費はしてないんですが。。
夕焼けは、色の濃い所をズームして撮っただけですが、写真で見るといいですね。

そういえば金勝アルプスも来られてたと言われてましたかね。昔はそんなに人いなかったと思いますが、ネットの影響か今はけっこう来られてるようです。

紅葉の頃、週末で秋晴れの日が来て欲しいですね。比良もいいけどアルプスも行きたいなぁ〜
2018/9/30 17:03
プレミアムフライデー
プレミアムフライデー、覚えてますよ。わが社では今でも「きょうはプレミアムフライデーです・・・。」って放送が流れますから。
プレミアムフライデーとわざわざ書いたってことは、仕事をして、そのあと山に行った、っていうことでしょうか?たしか、pewaさんは、以前に仕事前の早朝に竜ヶ岳に行っておられましたね。
そういう行動力、うらやましいです。

六甲が見えるのは、たしかにビックリですね。
2018/9/30 17:09
Re: プレミアムフライデー
もちろん、3時まではしっかり仕事してましたよ。まぁ近いし車で上まで行けるので、散歩に行ったような感じです。駐車場で着替えて、いつもの山の軽装備もちゃんと持って行きました。

何度もGoogleMapで見たのでたぶん六甲と思うんですが。さえぎる山なく、あれほどしっかり見えるとは思ってませんでした。先日の伊吹山も、山座同定写真を作ってたら、雲がなければもしかしたら富士山 写ってかもと後から分かりました(写真追加してます)。
2018/9/30 17:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら