記録ID: 1593942
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
横尾本谷右俣〜穂高の楽園〜
2018年09月22日(土) 〜
2018年09月24日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:32
- 距離
- 38.7km
- 登り
- 1,826m
- 下り
- 1,814m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:45
距離 10.3km
登り 176m
下り 64m
15:44
2日目
- 山行
- 11:41
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 12:53
距離 18.0km
登り 1,582m
下り 1,580m
3日目
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:48
距離 10.4km
登り 81m
下り 191m
4:42
37分
宿泊地
7:30
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
穂高の山々に包まれ、沢を登り詰めて出会った黄金平はまさしく楽園!
本谷の急流がせせらぎに代わる頃辿り着いた場所は、南岳や横尾尾根の稜線が紅葉し始めたカールを包み込み、感動の世界でした。
360度見渡す限り、我がパーティの4名しかおらず、日本一の紅葉と言われ大勢が押し掛ける涸沢のすぐ近くで、こんな貸し切り状態の静けさの中、それでいて涸沢に劣らぬ(個人的にはそれ以上と思える)場所があるとは!
沢の遡行、高巻き、氷河が作り上げた奇跡のカール地帯と草紅葉。
そして、バリエーションの終わりに迎えてくれる迫力の槍ヶ岳!
10時間を超える長丁場の山行が、多彩なシーンの連続で決して飽きる事無く、ワクワクと疲れを感じずに歩けた最高のルートで、思い出に残り再び訪れたくなるルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人
当初計画の黄金平でのテント泊だったら増水した横尾本谷は厳しい藪こぎを強いられ辛かったでしょうね。
黄金平から横尾尾根コルの一般道に合流するザレ場の急登もキツかったでしょ。
紅葉ピークには1週間ほど早かったようですが天気に恵まれて素晴らしい景色を満喫出来たんですね。うらやましい。
ところで右俣手前のルートミスは油断ですかね?
天狗池の手前でもコースアウトしているのは気のせいでしょうか😁
大きなザックでの藪漕ぎは勘弁してって感じでした。
軽身で正解でした。
紅葉には1週間ほど早かったようですが、1週間後は台風が来てしまった為、結果オーライです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する