ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 157948
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

伊豆 発端丈山 葛城山 陽だまりハイキング

2011年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:30
距離
11.6km
登り
1,180m
下り
1,161m

コースタイム

11:20 神島林道登山口
12:10-12:30発端丈山
12:45-12:50 益山寺
13:40-14:20 葛城山
15:00 神島林道登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名沼津から伊豆中央道 
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
朝 東名海老名SAで
丹沢の大山と富士山
朝は富士山見えてましたね
2011年12月26日 00:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:15
朝 東名海老名SAで
丹沢の大山と富士山
朝は富士山見えてましたね
神島林道登山口
ここからスタート
2011年12月26日 00:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:10
神島林道登山口
ここからスタート
陽だまりハイクです。
伊豆は暖かいです。
2011年12月26日 00:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:10
陽だまりハイクです。
伊豆は暖かいです。
今日も良い天気
2011年12月26日 00:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:10
今日も良い天気
発端丈山の山頂
2011年12月26日 00:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:10
発端丈山の山頂
発端丈山の山頂
大きな木が目印です
2011年12月26日 00:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
12/26 0:11
発端丈山の山頂
大きな木が目印です
発端丈山の山頂から
少し南アルプス見えました。
2011年12月26日 00:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:11
発端丈山の山頂から
少し南アルプス見えました。
富士山は残念ながら雲の中でした。。
2011年12月26日 00:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:11
富士山は残念ながら雲の中でした。。
天城山(多分)方面
2011年12月26日 00:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:11
天城山(多分)方面
少し三津側に降りた所で
雲が無ければ良い絵なんですけど。。。。
2011年12月26日 00:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6
12/26 0:11
少し三津側に降りた所で
雲が無ければ良い絵なんですけど。。。。
益山寺で
伊豆は暖かいです。まだ紅葉が綺麗でした。
2011年12月26日 00:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
12/26 0:11
益山寺で
伊豆は暖かいです。まだ紅葉が綺麗でした。
紅葉が綺麗!
2011年12月26日 00:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6
12/26 0:11
紅葉が綺麗!
益山寺の大銀杏と大楓
大銀杏は終わっていましたが
大楓は紅葉綺麗でした。
2011年12月26日 00:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:12
益山寺の大銀杏と大楓
大銀杏は終わっていましたが
大楓は紅葉綺麗でした。
葛城山登る途中で
おやっ 富士山がちらり。
2011年12月26日 00:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:12
葛城山登る途中で
おやっ 富士山がちらり。
うお〜おっ
2011年12月26日 00:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
12/26 0:12
うお〜おっ
おおっお〜 見えてきた〜
やっぱりかっこいい!
この後また雲に包まれてしまいました。
2011年12月26日 00:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4
12/26 0:12
おおっお〜 見えてきた〜
やっぱりかっこいい!
この後また雲に包まれてしまいました。
葛城山山頂かと思ったら
なんと恋人たちの聖地(笑)でした。
ラブラブカップルが次々やってきます。
2011年12月26日 00:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
12/26 0:12
葛城山山頂かと思ったら
なんと恋人たちの聖地(笑)でした。
ラブラブカップルが次々やってきます。
そういえば今日はクリスマスイブでした。
若いって良いですね!
2011年12月26日 00:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:12
そういえば今日はクリスマスイブでした。
若いって良いですね!
葛城山の案内図
2011年12月26日 00:13撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:13
葛城山の案内図
富士山やっとすっきり見えました!
2011年12月26日 00:13撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
12/26 0:13
富士山やっとすっきり見えました!
ロープウェイで次から次へと
ラブラブ観光客がやってきます。
バリバリ登山スタイルで浮きまくりでした。
2011年12月26日 00:13撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:13
ロープウェイで次から次へと
ラブラブ観光客がやってきます。
バリバリ登山スタイルで浮きまくりでした。
神島林道登山口に到着
お疲れ様〜
これから雲見の民宿までツーリングです。
2011年12月26日 00:13撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
12/26 0:13
神島林道登山口に到着
お疲れ様〜
これから雲見の民宿までツーリングです。
だるま山レストハウスにて
2011年12月26日 00:05撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:05
だるま山レストハウスにて
やっと富士山すっきり見えました。
でかいなあ〜
2011年12月26日 00:13撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
12/26 0:13
やっと富士山すっきり見えました。
でかいなあ〜
富士山アップ
南側は雪が少ないですな〜
2011年12月26日 00:13撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6
12/26 0:13
富士山アップ
南側は雪が少ないですな〜
夕暮れの空
2011年12月26日 00:14撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:14
夕暮れの空
西伊豆スカイラインにて
何度来ても良い道です。
2011年12月26日 00:05撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:05
西伊豆スカイラインにて
何度来ても良い道です。
土肥に下りてきました。
2011年12月26日 00:14撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
12/26 0:14
土肥に下りてきました。
松崎にて
日が暮れてしまいました。
雲見までもうすぐ。
2011年12月26日 00:05撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
12/26 0:05
松崎にて
日が暮れてしまいました。
雲見までもうすぐ。
雲見の漁師の民宿太郎の晩御飯です。
食べ切れんのか??
2011年12月26日 00:14撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
12/26 0:14
雲見の漁師の民宿太郎の晩御飯です。
食べ切れんのか??
朝取りイセエビぷりっぷりでした。
お刺身も美味しかった〜
2011年12月26日 00:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4
12/26 0:15
朝取りイセエビぷりっぷりでした。
お刺身も美味しかった〜
マグロのカマ デカイ豪快
めちゃうまでした。
2011年12月26日 00:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
12/26 0:15
マグロのカマ デカイ豪快
めちゃうまでした。
きんめだいの煮付
味付けが絶品でした。
2011年12月26日 00:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
12/26 0:15
きんめだいの煮付
味付けが絶品でした。
メリークリスマス!
2011年12月26日 00:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
12/26 0:15
メリークリスマス!
撮影機器:

感想

月に一度の土日連休!
今日は久しぶりにかみさんとツーリング&ハイキングです。

伊豆は暖かいですね!とても気持ちよかったです。
発端丈山は富士山の絶景ポイントナンバー1とのことでしたが
残念ながら富士山は雲の中でした。

途中でおじさんに益山寺の紅葉が綺麗との情報ゲット!
ちょっと足を伸ばして行って見ることに。
まだまだ紅葉してました。おじさんアリガト〜。

葛城山の山頂でお昼ご飯食べていたら、
恋人たちが次々と鐘鳴らしにやって来ました。
幸せそうでしたね!

こういう人たちに限ってすぐ別れたりして。。
絵馬燃やしに来たりしないかなあ。イィヒッヒイ〜 
などとのたまううちかみさんと私。。
いったいどんだけ心汚れてしまったんでしょうか。。

登山のあとは先月暴風雨でキャンセルした雲見の漁師民宿太郎で
バイクの師匠夫婦と合流。翌日は近くの高通山へ

高通山につづく

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2640人

コメント

ようこそ静岡の山へ
houraikenさま
ようこそ静岡の山へ 伊豆方面は特に暖かいので紅葉も未だ残っていますね
民宿での料理を見るとアルコール類 はばっちりでしたね
2011/12/26 19:39
伊豆は冬場のホームです。
daishohさん コメントありがとうございます。

伊豆は暖かくて温泉、山、海、磯料理と魅力たっぷりです。
バイクは寒いので、12月-3月は伊豆以外はツーリング行けません。
3月までは伊豆にちょこちょこ出没します。
2011/12/27 1:57
さすが伊豆!
まだ紅葉してるんですね!
盛りだくさんでとても楽しそう♪

富士山そっくりさんに爆笑しました
2011/12/28 23:06
西伊豆 南伊豆が好きです。
伊豆はアクセスがやや不便ですが暖かくて良いですね〜
良い温泉も沢山有りますよ!

葛城山は誰も歩いていないやや荒れた登山道登りきると、
いきなり恋人たちのパラダイス でした。

富士山の展望を期待して選んだ山でしたが
あいにくほとんど雲に隠れていましたので。。
悔しくてついつい。。
2011/12/29 2:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 伊豆・愛鷹 [日帰り]
葛城山・発端丈山・城山(小坂みかん園ー城山登山口)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら