記録ID: 1573781
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳 八本歯コルー北岳ー肩ー二股
2018年08月31日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:56
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,687m
- 下り
- 1,700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:55
距離 10.8km
登り 1,689m
下り 1,700m
15:06
前日木曜日の混雑具合は、かなりの混雑とのことで、駐車場が心配だったが、4時半で8割程度上の駐車場は埋まっていた。
天候 | 曇り時々雨 山頂付近はガスと強風、タクシー乗り場に着いたら雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浮石注意。大樺沢までの道中は沢の底を歩く箇所多し。沢水はおいしいが汲む場所を選ぼう。 |
写真
撮影機器:
感想
芦安からバスに乗って広河原は初めてのコース。北岳への道中時間が気になったがなんとか帰りの時間には間に合った。黒戸尾根で鍛えたためか、何とか日帰りできることが分かった。晴れていればなおよかっただろうが今度の楽しみということで。
これからはこのルートをどんどん開拓しましょう。山小屋にも泊ってみたいし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人
お疲れさまでした。
タイミング的には、二股と八本歯コルの中間くらいですれ違っているようです
山頂付近は強風で凄かったですね。。僕が山頂にいた時も風が若干弱いと感じたので山頂は風の影響を受けにくい地形なのかもしれませんね。
トリカブトの写真は、1枚目がトリカブトです。次の写真はオヤマリンドウのようですね!
コメント寄せていただきありがとうございます。
私が北岳山頂到着時は山頂標示や付近の石は乾いてい座れましたが、ayimさんの時は濡れているようですね。トリガブトは葉がギザなんですね、覚えました、どうもです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する