記録ID: 1564599
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
【津軽・結】岩木山 ↑岩木山神社 ↓嶽温泉
2018年08月20日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,461m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:30
距離 11.9km
登り 1,461m
下り 1,179m
13:50
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場:岩木山神社境内駐車場 無料 トイレ、商店あり バス:嶽温泉前〜岩木山神社前 430円 2時間に1本くらい 復路:大鰐弘前IC〜上河内SA(一旦下車)〜戸田IC(7700+2710)仮眠取りつつ11時間くらい |
コース状況/ 危険箇所等 |
スカイライン利用がメインになっているためか、比較的ハード。 山頂への取り付きは軽装の観光客も多いため注意 嶽ルート下部の赤土はとにかく滑る 3回ほどズルリ |
その他周辺情報 | 弘前城 天守閣移転中 本丸入場料 310円 三忠食堂本店 津軽そば 573円 妙光 黒石つゆやきそば 700円 田舎館田んぼアート 手塚ファンは必見 タワー入場料 300円 --- スーパーさとちょう高杉店 食材買い出し 三国農園 嶽きみ販売所 ゆできみ500円 岩木青少年スポーツセンターhttp://aomori-taikyo.or.jp/center/centertop.htm 地元のスポーツ施設 芝生サイトのキャンプ場あり1000円 センターハウスのお風呂使用可能(嶽温泉と同じ湯) 最高のロケーション スタッフも対応良し 山麓の直売所でおみやげの嶽きみ購入 道の駅ひろさき http://michinoeki-hirosaki.jp おみやげ・野菜類購入 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 14日 白神岳 15日 十二湖散策 16日 青森観光 17日 弘前観光 18日 十和田湖、奥入瀬 19日 八甲田山 20日 岩木山 |
---|
感想
天候に足止めさたおかげでのんびりと観光にうつつを抜かす津軽旅。
曳屋移動した弘前城で津軽氏と南部氏の確執の歴史に触れ、田舎館の田んぼで素晴らしい手塚キャラに心震わす。食べたいものもすべて食べ、会いたい友人にもすべて会えた。
---
結局最終日に岩木山。効率の悪いルートになってしまったが、やはり岩木神社から入山するのが筋かと思い、参拝後奥宮のある山頂へ。
晴れ渡る空の下、山頂からぐるりと見渡す。初日に登った白神岳から、雨の中を走り抜けた海岸線。泊まったキャンプ場に青森と弘前の街、広がる田園とりんご畑。その奥には前日登った八甲田山。
全てはこの山頂のための伏線だったんじゃあないかとか、そんな都合のいい事を思ってしまうくらいの絶景を堪能し、後ろ髪を引かれつつ下山。
---
暮れゆく岩木山を眺めつつ、焚き火の前で酒を飲む。
40代も半ばを超えて、こんな気ままで素敵な夏休みを過ごしているだなんて、思ってもみなかった。
色々と欠落はしているが、これが我が道と飲み込んで、再び日常へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する