ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1564599
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

【津軽・結】岩木山 ↑岩木山神社 ↓嶽温泉

2018年08月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
11.9km
登り
1,461m
下り
1,164m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
1:27
合計
7:30
距離 11.9km 登り 1,461m 下り 1,179m
6:28
31
6:59
25
7:24
7
7:31
12
7:43
7:44
52
8:36
8:42
49
9:31
9:37
19
9:56
10:01
7
10:08
10:09
8
10:17
11
10:28
10:41
1
10:42
10:43
4
10:47
11:34
3
11:37
11:38
2
11:40
5
11:45
11:46
4
11:50
11:53
25
12:18
12:19
44
13:03
13:04
20
13:24
14
13:38
9
13:47
3
13:50
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路:宿泊地〜岩木山神社 10分くらい
駐車場:岩木山神社境内駐車場 無料 トイレ、商店あり
バス:嶽温泉前〜岩木山神社前 430円 2時間に1本くらい
復路:大鰐弘前IC〜上河内SA(一旦下車)〜戸田IC(7700+2710)仮眠取りつつ11時間くらい
コース状況/
危険箇所等
スカイライン利用がメインになっているためか、比較的ハード。
山頂への取り付きは軽装の観光客も多いため注意
嶽ルート下部の赤土はとにかく滑る 3回ほどズルリ
その他周辺情報 弘前城 天守閣移転中 本丸入場料 310円
三忠食堂本店 津軽そば 573円
妙光 黒石つゆやきそば 700円
田舎館田んぼアート 手塚ファンは必見 タワー入場料 300円
---
スーパーさとちょう高杉店 食材買い出し
三国農園 嶽きみ販売所 ゆできみ500円

岩木青少年スポーツセンターhttp://aomori-taikyo.or.jp/center/centertop.htm
地元のスポーツ施設 芝生サイトのキャンプ場あり1000円 センターハウスのお風呂使用可能(嶽温泉と同じ湯) 最高のロケーション スタッフも対応良し 

山麓の直売所でおみやげの嶽きみ購入

道の駅ひろさき http://michinoeki-hirosaki.jp
おみやげ・野菜類購入
17日。青森で起床。車中泊した駐車場から歩いて2分のところに市場があった。
2018年08月17日 07:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/17 7:37
17日。青森で起床。車中泊した駐車場から歩いて2分のところに市場があった。
青森名物のっけ丼。1のっけは130円。10のっけ購入してマイ丼作成。
2018年08月17日 07:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
8/17 7:35
青森名物のっけ丼。1のっけは130円。10のっけ購入してマイ丼作成。
お惣菜系も充実。
2018年08月17日 07:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/17 7:34
お惣菜系も充実。
朝から揚げ物とか... いいじゃないか。
2018年08月17日 07:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/17 7:34
朝から揚げ物とか... いいじゃないか。
そうして出来たマイ丼。意外と渋いラインナップになってしまった。
2018年08月17日 07:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
8/17 7:25
そうして出来たマイ丼。意外と渋いラインナップになってしまった。
揚げ物は別腹。ヒラメのスリミフライふわっふわ。
2018年08月17日 07:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
8/17 7:40
揚げ物は別腹。ヒラメのスリミフライふわっふわ。
朝風呂。出町温泉。住宅街のど真ん中にステキなタイル富士の温泉。450円。
2018年08月17日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/17 9:33
朝風呂。出町温泉。住宅街のど真ん中にステキなタイル富士の温泉。450円。
給油したらわさお似な方がいらっしゃった。
2018年08月17日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/17 10:20
給油したらわさお似な方がいらっしゃった。
まだまだ大気は不安定そう。今日も観光に決定。
2018年08月17日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/17 10:23
まだまだ大気は不安定そう。今日も観光に決定。
てことで弘前城。ただ今本丸跡地にお引っ越し中。
2018年08月17日 11:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
8/17 11:53
てことで弘前城。ただ今本丸跡地にお引っ越し中。
石垣補修工事のおかげで天守閣が近くで見られる。
2018年08月17日 11:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
8/17 11:54
石垣補修工事のおかげで天守閣が近くで見られる。
やっぱりお岩木山は雲の中。
2018年08月17日 12:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/17 12:14
やっぱりお岩木山は雲の中。
井戸石。ほぼ真円に削られた巨石。すごいな。
2018年08月17日 12:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/17 12:18
井戸石。ほぼ真円に削られた巨石。すごいな。
工事が終わって元の位置に戻ったらまた見に来よう。
2018年08月17日 12:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/17 12:36
工事が終わって元の位置に戻ったらまた見に来よう。
本来天守閣がある場所にない。この光景を楽しむなら今だ。
2018年08月17日 12:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/17 12:38
本来天守閣がある場所にない。この光景を楽しむなら今だ。
三忠食堂本店にて津軽そば。大豆粉を混ぜて寝かせたコシなし蕎麦を澄んだ煮干し出汁で。
2018年08月17日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/17 13:09
三忠食堂本店にて津軽そば。大豆粉を混ぜて寝かせたコシなし蕎麦を澄んだ煮干し出汁で。
田舎館の田んぼアート!
2018年08月17日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/17 13:52
田舎館の田んぼアート!
今年は手塚先生をフィーチャーということで。
2018年08月17日 13:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/17 13:58
今年は手塚先生をフィーチャーということで。
ブラックジャックと自撮る。
2018年08月17日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/17 13:58
ブラックジャックと自撮る。
これはいいピノコだ。
2018年08月17日 14:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/17 14:02
これはいいピノコだ。
6色の稲で圧巻の仕上がり。
2018年08月17日 14:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/17 14:02
6色の稲で圧巻の仕上がり。
こちらは石アート。
2018年08月17日 14:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/17 14:02
こちらは石アート。
上から見てちょうどいいようにきちんとパースがかかっている。
2018年08月17日 14:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
8/17 14:03
上から見てちょうどいいようにきちんとパースがかかっている。
後から作ったっぽい素敵な駅舎。
2018年08月17日 14:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/17 14:03
後から作ったっぽい素敵な駅舎。
なつこいヤギ。
2018年08月17日 14:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/17 14:15
なつこいヤギ。
小腹が空いたので黒石つゆ焼きそばをすすり一旦八戸入り。
2018年08月17日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/17 14:36
小腹が空いたので黒石つゆ焼きそばをすすり一旦八戸入り。
19日。八甲田山を下りて再び弘前を目指す。
2018年08月19日 15:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/19 15:54
19日。八甲田山を下りて再び弘前を目指す。
ラストは岩木山。
2018年08月19日 15:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/19 15:54
ラストは岩木山。
の前に嶽きみ購入。
2018年08月19日 16:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 16:49
の前に嶽きみ購入。
青少年スポーツセンターに幕営。芝生の広々キャンプサイト。
2018年08月19日 17:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/19 17:17
青少年スポーツセンターに幕営。芝生の広々キャンプサイト。
やっと雨を気にせずキャンプ。
2018年08月19日 18:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 18:04
やっと雨を気にせずキャンプ。
ロケーションは最高。
2018年08月19日 18:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 18:04
ロケーションは最高。
バラ焼きリベンジ。嶽きみとイカメンチも。
2018年08月19日 18:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/19 18:14
バラ焼きリベンジ。嶽きみとイカメンチも。
山と焚火とビール。全部揃った。
2018年08月19日 18:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/19 18:18
山と焚火とビール。全部揃った。
いきなり直火で大成功。
2018年08月19日 18:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/19 18:59
いきなり直火で大成功。
嶽きみを炙って。
2018年08月19日 20:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/19 20:17
嶽きみを炙って。
いやっほーい。
2018年08月19日 20:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/19 20:24
いやっほーい。
薪は残しても仕方がないので全部燃やし。どこかのチームの合宿が大声で宴会してた。
2018年08月19日 21:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 21:05
薪は残しても仕方がないので全部燃やし。どこかのチームの合宿が大声で宴会してた。
キャンプ場の明かりがアレだったが。岩木山上空にカシオペア。
2018年08月19日 22:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
8/19 22:51
キャンプ場の明かりがアレだったが。岩木山上空にカシオペア。
夏の大三角形を撮ったのだがよくわからないな。
2018年08月19日 22:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/19 22:59
夏の大三角形を撮ったのだがよくわからないな。
アサーーー! 朝露でレンズが結露してしまった。
2018年08月20日 04:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 4:56
アサーーー! 朝露でレンズが結露してしまった。
ライジング。テントもタープも朝露でびっしょり。張りっぱなしで出発。
2018年08月20日 05:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 5:34
ライジング。テントもタープも朝露でびっしょり。張りっぱなしで出発。
一度嶽温泉でバスの時間を下見して。
2018年08月20日 05:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 5:38
一度嶽温泉でバスの時間を下見して。
岩木山神社に移動。
2018年08月20日 06:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 6:27
岩木山神社に移動。
朝から逃げ出してご主人様に捕まった方。まだまだ遊び足りなそう。
2018年08月20日 05:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 5:53
朝から逃げ出してご主人様に捕まった方。まだまだ遊び足りなそう。
それでは入山。前を行くご一家のシャッター押す。
2018年08月20日 06:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 6:28
それでは入山。前を行くご一家のシャッター押す。
立派な山門。
2018年08月20日 06:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/20 6:32
立派な山門。
脇から入山。
2018年08月20日 06:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 6:34
脇から入山。
奥宮を目指す。
2018年08月20日 06:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 6:34
奥宮を目指す。
神社脇。杉の小径を抜けて。
2018年08月20日 06:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 6:41
神社脇。杉の小径を抜けて。
岩木山桜林公園。ここもテント泊可能。
2018年08月20日 06:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 6:48
岩木山桜林公園。ここもテント泊可能。
のこのこ。
2018年08月20日 06:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 6:51
のこのこ。
ゲレンデの駐車場に停めてここから入山も可能。
2018年08月20日 06:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 6:54
ゲレンデの駐車場に停めてここから入山も可能。
百沢スキー場。しばしゲレンデ歩き。
2018年08月20日 06:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 6:54
百沢スキー場。しばしゲレンデ歩き。
まさしく山の字。
2018年08月20日 06:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 6:54
まさしく山の字。
いつか滑りに来たいな。
2018年08月20日 06:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 6:57
いつか滑りに来たいな。
ここから登山道。
2018年08月20日 06:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 6:59
ここから登山道。
懐かしの刑事ドラマ。
2018年08月20日 07:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 7:02
懐かしの刑事ドラマ。
同化している。
2018年08月20日 07:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 7:20
同化している。
一家総出で。
2018年08月20日 07:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 7:25
一家総出で。
コクリコ坂ってこういう事ですかね。(違)
2018年08月20日 07:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 7:37
コクリコ坂ってこういう事ですかね。(違)
晴れすぎ警報発令。
2018年08月20日 07:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 7:48
晴れすぎ警報発令。
昔は女人禁制。信仰の山に多い。
2018年08月20日 07:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/20 7:48
昔は女人禁制。信仰の山に多い。
シシウド花火。下から見るか。
2018年08月20日 07:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 7:48
シシウド花火。下から見るか。
おなじみの。
2018年08月20日 08:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 8:10
おなじみの。
山麓風景。
2018年08月20日 08:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 8:10
山麓風景。
青空。ムシカリ。赤トンボ。
2018年08月20日 08:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 8:14
青空。ムシカリ。赤トンボ。
ヒメシャジン。
2018年08月20日 08:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 8:15
ヒメシャジン。
ウツボグサ。
2018年08月20日 08:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 8:18
ウツボグサ。
サラちゃんとやった線香花火を思い出した。
2018年08月20日 08:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 8:31
サラちゃんとやった線香花火を思い出した。
八甲田山もお目見え。
2018年08月20日 08:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 8:39
八甲田山もお目見え。
焼け止まりヒュッテ。
2018年08月20日 08:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 8:41
焼け止まりヒュッテ。
ここから急に道が険しくなる。
2018年08月20日 08:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 8:49
ここから急に道が険しくなる。
あまり歩く人はいないのかしら。繁りまくった道。
2018年08月20日 08:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 8:55
あまり歩く人はいないのかしら。繁りまくった道。
シシウドの当たり年。
2018年08月20日 08:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/20 8:55
シシウドの当たり年。
ヤマハハコ。
2018年08月20日 09:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 9:00
ヤマハハコ。
爆発寸前。シシウドのつぼみ。
2018年08月20日 09:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 9:01
爆発寸前。シシウドのつぼみ。
秋田駒ケ岳。かしら?
2018年08月20日 09:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 9:06
秋田駒ケ岳。かしら?
水はひっきりなしに流れている。
2018年08月20日 09:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 9:07
水はひっきりなしに流れている。
ざあざあ。
2018年08月20日 09:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 9:08
ざあざあ。
この滝を一旦左に行ってしまい行き止まる。
2018年08月20日 09:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 9:13
この滝を一旦左に行ってしまい行き止まる。
ゲレンデのあるコースは振り返るのが楽しい。
2018年08月20日 09:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 9:18
ゲレンデのあるコースは振り返るのが楽しい。
オオバキスミレ。
2018年08月20日 09:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 9:21
オオバキスミレ。
カラマツソウ。
2018年08月20日 09:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 9:23
カラマツソウ。
赤い沢を進む。
2018年08月20日 09:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 9:29
赤い沢を進む。
岩峰が現れた。
2018年08月20日 09:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/20 9:33
岩峰が現れた。
昨日はあそこを歩いていたな。
2018年08月20日 09:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
8/20 9:37
昨日はあそこを歩いていたな。
弘前ズーム。真ん中の森が弘前城。
2018年08月20日 09:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/20 9:37
弘前ズーム。真ん中の森が弘前城。
八甲田山。田園。りんご畑。ビバ青森。
2018年08月20日 09:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/20 9:38
八甲田山。田園。りんご畑。ビバ青森。
オオバミゾホオズキ。
2018年08月20日 09:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 9:42
オオバミゾホオズキ。
もちろん水場もジャージャー。
2018年08月20日 09:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 9:43
もちろん水場もジャージャー。
山頂目掛けてのシシウドロード。
2018年08月20日 09:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/20 9:53
山頂目掛けてのシシウドロード。
種蒔苗代。
2018年08月20日 10:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 10:02
種蒔苗代。
山頂を映す。
2018年08月20日 10:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 10:05
山頂を映す。
色々試したがギリギリ収まらなかった。
2018年08月20日 10:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 10:08
色々試したがギリギリ収まらなかった。
そんな由来があったのですね。
2018年08月20日 10:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 10:14
そんな由来があったのですね。
鐘を鳴らし黙祷。
2018年08月20日 10:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/20 10:14
鐘を鳴らし黙祷。
あれは千畳敷。
2018年08月20日 10:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 10:18
あれは千畳敷。
西目屋村方面。右端に白神岳。
2018年08月20日 10:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 10:21
西目屋村方面。右端に白神岳。
リフト駅も見えた。
2018年08月20日 10:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 10:21
リフト駅も見えた。
鰺ヶ沢。
2018年08月20日 10:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 10:29
鰺ヶ沢。
リフト全容とスカイラインぐねぐね。
2018年08月20日 10:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 10:29
リフト全容とスカイラインぐねぐね。
山頂着いた。「あれお兄さん!」と言われ振り返ると神社でシャッター押したご家族だった。
2018年08月20日 10:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
8/20 10:33
山頂着いた。「あれお兄さん!」と言われ振り返ると神社でシャッター押したご家族だった。
自撮る。
2018年08月20日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/20 10:46
自撮る。
今日も青森の街。
2018年08月20日 10:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/20 10:35
今日も青森の街。
八甲田山と田舎館の田園。
2018年08月20日 10:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 10:37
八甲田山と田舎館の田園。
やっぱり秋田駒かと。
2018年08月20日 10:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 10:40
やっぱり秋田駒かと。
奥の院に参拝。
2018年08月20日 10:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 10:41
奥の院に参拝。
小泊の奥に北海道の南端が。松前とか?
2018年08月20日 10:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 10:45
小泊の奥に北海道の南端が。松前とか?
ぐるり
2018年08月20日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 10:48
ぐるり
鰺ヶ沢。
2018年08月20日 10:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 10:48
鰺ヶ沢。
小泊と北海道。
2018年08月20日 10:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 10:49
小泊と北海道。
立派な避難小屋が。
2018年08月20日 10:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 10:53
立派な避難小屋が。
時間もあるしゆっくりとお昼ごはん。
2018年08月20日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/20 10:58
時間もあるしゆっくりとお昼ごはん。
つがる。左端にギリギリ地球村が。
2018年08月20日 11:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 11:16
つがる。左端にギリギリ地球村が。
下北半島。トンビがくるり。
2018年08月20日 11:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 11:16
下北半島。トンビがくるり。
大島ですか? 小島だよ!
2018年08月20日 11:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 11:17
大島ですか? 小島だよ!
田舎館に精一杯ズーム。真ん中の緑屋根がタワーなのだが田んぼアートは写ってなかった。
2018年08月20日 11:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
8/20 11:32
田舎館に精一杯ズーム。真ん中の緑屋根がタワーなのだが田んぼアートは写ってなかった。
弘前城の天守閣がギリギリ見える。
2018年08月20日 11:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
8/20 11:34
弘前城の天守閣がギリギリ見える。
百沢スキー場と岩木山神社。
2018年08月20日 11:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 11:35
百沢スキー場と岩木山神社。
張りっぱなしのテントとタープも見えた。
2018年08月20日 11:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 11:36
張りっぱなしのテントとタープも見えた。
昨日見上げていたのはこの距離感。
2018年08月20日 11:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 11:40
昨日見上げていたのはこの距離感。
八甲田山に別れを告げ。下山。
2018年08月20日 11:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
8/20 11:40
八甲田山に別れを告げ。下山。
今日も今日とて。どんなもんじゃい。
2018年08月20日 11:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 11:50
今日も今日とて。どんなもんじゃい。
御倉石のところに何かあるな。
2018年08月20日 11:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 11:57
御倉石のところに何かあるな。
慰霊碑だった。合掌。
2018年08月20日 11:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 11:58
慰霊碑だった。合掌。
リフトで上がってきた軽装の方々もこの急登に取り付いている。すごいな。
2018年08月20日 11:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/20 11:58
リフトで上がってきた軽装の方々もこの急登に取り付いている。すごいな。
せっかくだからと嶽方面に降りることに。
2018年08月20日 12:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 12:04
せっかくだからと嶽方面に降りることに。
駐車場手前で財布だけ持って山頂に登っていく女の子とすれ違う。
2018年08月20日 12:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 12:23
駐車場手前で財布だけ持って山頂に登っていく女の子とすれ違う。
スカイライン1800円。リフト900円。世知辛いですなあ。
2018年08月20日 12:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 12:25
スカイライン1800円。リフト900円。世知辛いですなあ。
貧乏人は歩いて下る。
2018年08月20日 12:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 12:25
貧乏人は歩いて下る。
透け感あるウロ。
2018年08月20日 12:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 12:35
透け感あるウロ。
要所要所このゴツいフォントの標柱が建っている。
2018年08月20日 12:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 12:55
要所要所このゴツいフォントの標柱が建っている。
冬はツリーランコースになるのだそう。いいな。
2018年08月20日 13:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 13:07
冬はツリーランコースになるのだそう。いいな。
でかいニョロ。危うく踏むとこだったニョロ。
2018年08月20日 13:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 13:15
でかいニョロ。危うく踏むとこだったニョロ。
後半平坦な一本道。
2018年08月20日 13:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 13:16
後半平坦な一本道。
だがしかし滑る滑る。3回ほど尻餅。
2018年08月20日 13:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 13:45
だがしかし滑る滑る。3回ほど尻餅。
油断してるからじゃよ。
2018年08月20日 13:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 13:53
油断してるからじゃよ。
お稲荷さまにお詣りして。
2018年08月20日 13:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 13:55
お稲荷さまにお詣りして。
無事下山。
2018年08月20日 13:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 13:56
無事下山。
限定顔出しパネルの横で靴を洗い。
2018年08月20日 13:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 13:57
限定顔出しパネルの横で靴を洗い。
バス停でプシュり。
2018年08月20日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/20 14:00
バス停でプシュり。
弘南バスは区間制。430円と意外とお高め。
2018年08月20日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 14:03
弘南バスは区間制。430円と意外とお高め。
鳥居の奥に御神体。無事の下山をお礼。
2018年08月20日 14:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/20 14:48
鳥居の奥に御神体。無事の下山をお礼。
テントとタープはすっかり乾いていた。張りっぱなしですみませんと受付で謝ったら「よかったらお風呂も入っていきなよ」と。まさかの神対応。
2018年08月20日 15:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
8/20 15:02
テントとタープはすっかり乾いていた。張りっぱなしですみませんと受付で謝ったら「よかったらお風呂も入っていきなよ」と。まさかの神対応。
アップルロードから振り返り。
2018年08月20日 16:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 16:33
アップルロードから振り返り。
ありがとう岩木山。さよなら津軽。
2018年08月20日 16:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
8/20 16:33
ありがとう岩木山。さよなら津軽。
すっかりお馴染みになった地元スーパーさとちょうで飲み物買って。
2018年08月20日 16:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/20 16:45
すっかりお馴染みになった地元スーパーさとちょうで飲み物買って。
茹できみ齧りながら高速にイン。
2018年08月20日 16:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/20 16:28
茹できみ齧りながら高速にイン。
岩手山SAで軽く休憩。じゃじゃ麺。
2018年08月20日 19:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/20 19:08
岩手山SAで軽く休憩。じゃじゃ麺。
嶽きみは13本購入。
2018年08月21日 05:36撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/21 5:36
嶽きみは13本購入。
地産野菜もたっぷり仕入れて津軽旅終了。
2018年08月22日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/22 7:25
地産野菜もたっぷり仕入れて津軽旅終了。

装備

備考
14日 白神岳
15日 十二湖散策
16日 青森観光
17日 弘前観光
18日 十和田湖、奥入瀬
19日 八甲田山
20日 岩木山

感想

天候に足止めさたおかげでのんびりと観光にうつつを抜かす津軽旅。

曳屋移動した弘前城で津軽氏と南部氏の確執の歴史に触れ、田舎館の田んぼで素晴らしい手塚キャラに心震わす。食べたいものもすべて食べ、会いたい友人にもすべて会えた。
---
結局最終日に岩木山。効率の悪いルートになってしまったが、やはり岩木神社から入山するのが筋かと思い、参拝後奥宮のある山頂へ。

晴れ渡る空の下、山頂からぐるりと見渡す。初日に登った白神岳から、雨の中を走り抜けた海岸線。泊まったキャンプ場に青森と弘前の街、広がる田園とりんご畑。その奥には前日登った八甲田山。

全てはこの山頂のための伏線だったんじゃあないかとか、そんな都合のいい事を思ってしまうくらいの絶景を堪能し、後ろ髪を引かれつつ下山。
---
暮れゆく岩木山を眺めつつ、焚き火の前で酒を飲む。

40代も半ばを超えて、こんな気ままで素敵な夏休みを過ごしているだなんて、思ってもみなかった。

色々と欠落はしているが、これが我が道と飲み込んで、再び日常へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白神山地・岩木山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら