ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1562849
全員に公開
ハイキング
近畿

鏡山〜星ヶ峰【滋賀県】道の駅「竜王かがみの里」より周遊

2018年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
341m
下り
335m
天候 晴れ くも多め
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「竜王かがみの里」
無料 100台以上
きれいなトイレ有
飲食店、お土産店、地場産物店あり。

!!! 道の駅休憩所内にトレッキングマップありました !!!
案内所的なものではなく係員はいませんでした。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はあません。
全般的に道標も十分でピンクテープも十二分です。


1)鏡山山頂広場から、星ヶ峰方面への道標ありません!
 道の駅でゲットしたトレッキングマップにも
 鏡山山頂と星ヶ峰とは、地図上に描かれているのに、登山道が無いかの如くです。
 行政的な何かでしょうか???
 道の駅から始めるハイカーなら絶対に知りたい情報と思いますが??
 往復より周遊したいですよね。

2)星ヶ峰からの最後の下りも少し分かりづらいです。
 鏡山から下ってきたらそのまま星ヶ崎城址の広場を突っ切ると
 左手に下れます。ちょっと行けばピンクテープあります。
その他周辺情報 道の駅に飲食店、売店あります。

また、天下の国道8号線沿いですので、右行っても左行っても
コンビニ、飲食店等あります。
道の駅「竜王かがみの里」
1
道の駅「竜王かがみの里」
道の駅休憩所
の中のパンフレットコーナー
の中のパンフレットコーナー
ハイキングマップ
拡大してどうぞ
1
ハイキングマップ
拡大してどうぞ
天下の8号線を
新潟方面にちょろっと行って
すぐ左に入ります
天下の8号線を
新潟方面にちょろっと行って
すぐ左に入ります
のどかな道になりました
のどかな道になりました
右が星ヶ峰?
左奥が鏡山?
よく分かりません
右が星ヶ峰?
左奥が鏡山?
よく分かりません
秋近しでしょうか
秋近しでしょうか
アスファルト歩き
アスファルト歩き
積水樹脂さんの脇から入ります
積水樹脂さんの脇から入ります
大きな看板もありました
1
大きな看板もありました
散策マップ
砂利道を行きます
砂利道を行きます
インター!?
道夢道?
http://www.sekisuijushi.co.jp/dome/
積水樹脂さんの大規模実験施設とのこと
道夢道?
http://www.sekisuijushi.co.jp/dome/
積水樹脂さんの大規模実験施設とのこと
大谷池
おくが鏡山?
1
大谷池
おくが鏡山?
コンクリを行き
ここから登山道へ
ここから登山道へ
よく整備されてます
よく整備されてます
あえんぼ広場
階段が続きます
平成25年9月 台風18号により崩落
左に迂回路アリ
問題ありません
平成25年9月 台風18号により崩落
左に迂回路アリ
問題ありません
東方が少し開けました
雪野山でしょうか?
(まったく自信ナシ)
東方が少し開けました
雪野山でしょうか?
(まったく自信ナシ)
こんめ岩
凍らせたお茶
今日は比較的マシな暑さでしたが、やはり生き返ります
凍らせたお茶
今日は比較的マシな暑さでしたが、やはり生き返ります
みたらしの池
竜王宮の磐座
展望台は老朽化激しく使用禁止に
展望台は老朽化激しく使用禁止に
山頂広場
竜王山 384.8m
これが問題の道標
鏡山山頂はおそらく山頂広場を指していると思われますが、三角点は真逆の左側です。さらに、その三角点を越えて北進すると星ヶ峰を越えて道の駅に戻れます。鏡山山頂広場を見渡しましたが、「星ヶ峰」を案内する道標は無いような気がしました。(見落としならスミマセン・・)
これが問題の道標
鏡山山頂はおそらく山頂広場を指していると思われますが、三角点は真逆の左側です。さらに、その三角点を越えて北進すると星ヶ峰を越えて道の駅に戻れます。鏡山山頂広場を見渡しましたが、「星ヶ峰」を案内する道標は無いような気がしました。(見落としならスミマセン・・)
デタラメとマジックで書かれてます・・・
まあ、この道標も決して三角点「右」って言っているわけではないですけど・・・
デタラメとマジックで書かれてます・・・
まあ、この道標も決して三角点「右」って言っているわけではないですけど・・・
で、ほどなく三角点
1
で、ほどなく三角点
どっち方面かわかりませんが、開けました
どっち方面かわかりませんが、開けました
城山方面との分岐
ここはいつかの宿題にしておきます
直進で「星ヶ峰」 ようやく出てきました
城山方面との分岐
ここはいつかの宿題にしておきます
直進で「星ヶ峰」 ようやく出てきました
からの展望!
やっぱ絵になりますね
三上山 右奥に琵琶湖と比叡山
からの展望!
やっぱ絵になりますね
三上山 右奥に琵琶湖と比叡山
北尾根コース
って言うらしいですね・・・
北尾根コース
って言うらしいですね・・・
道標十分
道標十分
鏡山〜星ヶ峰はアップダウンあって楽しい路です
鏡山〜星ヶ峰はアップダウンあって楽しい路です
「三上山式」の道標
「三上山式」の道標
星ヶ崎城址
開けました
右に長命寺と八幡山
開けました
右に長命寺と八幡山
宝篋印塔【重要文化財】
宝篋印塔【重要文化財】
石燈籠【重要文化財】
石燈籠【重要文化財】
そして道の駅に帰ってきました
そして道の駅に帰ってきました
これは・・・
「とびだしとび太」っていうのね・・・
買いそうになりましたが、いったん冷静に。次回来て欲しかった買おう。そうしよう。
「とびだしとび太」っていうのね・・・
買いそうになりましたが、いったん冷静に。次回来て欲しかった買おう。そうしよう。
栗東の博多麺道楽
栗東の博多麺道楽
上品な博多ラーメンで美味でした
上品な博多ラーメンで美味でした
そして平和堂石山店ファイナル
そして平和堂石山店ファイナル
公共交通機関登山のあと、5階のここで、たこ焼き&ビールでよくお世話になりました。
公共交通機関登山のあと、5階のここで、たこ焼き&ビールでよくお世話になりました。
はとっぴー

って言うらしいです
はとっぴー

って言うらしいです
グランドフィナーレ
店長挨拶
48年にいったん幕
建て替えて2年後くらいに復活予定とのこと
グランドフィナーレ
店長挨拶
48年にいったん幕
建て替えて2年後くらいに復活予定とのこと

装備

備考 凍ったお茶を持っていきました。

感想

今日は竜王町は鏡山で遊びました。
行ったことが無かったので、事前にインターネットで下調べして、
さらには道の駅頼りで向かいました。

ーーー
果たして。
やはりトレッキングマップはありました。感謝です。

大谷池ルートは整備されているものの、
序盤のアスファルト歩きが長くつらいものがあります。
道中、展望もほとんどありません。

鏡山(=竜王山 でイイのかな?)の山頂では、星ヶ峰への道標が見当たりませんでした。
竜王アウトレット方面への道標はありましたが。
インターネット情報などを見つつ、星ヶ峰方面を見定めました。
星ヶ峰方面へ進むと、これが道標十二分で、星ヶ峰へと導いてくれます。
なんで鏡山山頂でその案内が無いのでしょうか????
(見落としていたら失礼・・)

鏡山〜星ヶ峰はアップダウンもあり楽しい走路でした。

今秋には三上山方面と繋いでみたいですね。
ーーー

全然、登山と関係ありませんが、
今日は平和堂石山店の最終日ということで行ってきました。
登山後によく立ち寄って、たこ焼き&ビールでお世話になりました。
また、素敵な店舗で復活、お待ちしております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1837人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら