記録ID: 1562849
全員に公開
ハイキング
近畿
鏡山〜星ヶ峰【滋賀県】道の駅「竜王かがみの里」より周遊
2018年08月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 341m
- 下り
- 335m
天候 | 晴れ くも多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 100台以上 きれいなトイレ有 飲食店、お土産店、地場産物店あり。 !!! 道の駅休憩所内にトレッキングマップありました !!! 案内所的なものではなく係員はいませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はあません。 全般的に道標も十分でピンクテープも十二分です。 1)鏡山山頂広場から、星ヶ峰方面への道標ありません! 道の駅でゲットしたトレッキングマップにも 鏡山山頂と星ヶ峰とは、地図上に描かれているのに、登山道が無いかの如くです。 行政的な何かでしょうか??? 道の駅から始めるハイカーなら絶対に知りたい情報と思いますが?? 往復より周遊したいですよね。 2)星ヶ峰からの最後の下りも少し分かりづらいです。 鏡山から下ってきたらそのまま星ヶ崎城址の広場を突っ切ると 左手に下れます。ちょっと行けばピンクテープあります。 |
その他周辺情報 | 道の駅に飲食店、売店あります。 また、天下の国道8号線沿いですので、右行っても左行っても コンビニ、飲食店等あります。 |
写真
これが問題の道標
鏡山山頂はおそらく山頂広場を指していると思われますが、三角点は真逆の左側です。さらに、その三角点を越えて北進すると星ヶ峰を越えて道の駅に戻れます。鏡山山頂広場を見渡しましたが、「星ヶ峰」を案内する道標は無いような気がしました。(見落としならスミマセン・・)
鏡山山頂はおそらく山頂広場を指していると思われますが、三角点は真逆の左側です。さらに、その三角点を越えて北進すると星ヶ峰を越えて道の駅に戻れます。鏡山山頂広場を見渡しましたが、「星ヶ峰」を案内する道標は無いような気がしました。(見落としならスミマセン・・)
装備
備考 | 凍ったお茶を持っていきました。 |
---|
感想
今日は竜王町は鏡山で遊びました。
行ったことが無かったので、事前にインターネットで下調べして、
さらには道の駅頼りで向かいました。
ーーー
果たして。
やはりトレッキングマップはありました。感謝です。
大谷池ルートは整備されているものの、
序盤のアスファルト歩きが長くつらいものがあります。
道中、展望もほとんどありません。
鏡山(=竜王山 でイイのかな?)の山頂では、星ヶ峰への道標が見当たりませんでした。
竜王アウトレット方面への道標はありましたが。
インターネット情報などを見つつ、星ヶ峰方面を見定めました。
星ヶ峰方面へ進むと、これが道標十二分で、星ヶ峰へと導いてくれます。
なんで鏡山山頂でその案内が無いのでしょうか????
(見落としていたら失礼・・)
鏡山〜星ヶ峰はアップダウンもあり楽しい走路でした。
今秋には三上山方面と繋いでみたいですね。
ーーー
全然、登山と関係ありませんが、
今日は平和堂石山店の最終日ということで行ってきました。
登山後によく立ち寄って、たこ焼き&ビールでお世話になりました。
また、素敵な店舗で復活、お待ちしております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1837人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する