記録ID: 1554574
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								剱・立山
						立山三山周回
								2018年08月13日(月)																		〜 
										2018年08月14日(火)																	
								
								
								
								mooree
			
				その他1人	- GPS
 - 32:00
 - 距離
 - 10.9km
 - 登り
 - 1,049m
 - 下り
 - 1,044m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 1:11
 - 休憩
 - 1:55
 - 合計
 - 3:06
 
					  距離 5.4km
					  登り 646m
					  下り 329m
					  
									    					 
				| 天候 | 雨 ガス 時々晴れ | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					難しい所はありませんが、雄山周辺は観光客の方も登ってこられています。渋滞、落石には注意です。 | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																調理用食材
																調味料
																飲料
																ハイドレーション
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																食器
																調理器具
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																カメラ
																ポール
																テント
																テントマット
																シェラフ
																携帯トイレ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今年の夏休みは、両親が黒部ダムを見てる間の限られた時間で立山三山を周回してきました。
室堂に入ったのは初めてで、計画では最高の3000メートルの稜線散歩をするつもりでしたが、あいにくのガスガスで展望はあまり得られませんでした。
それでもたまに見せる荒々しい岩肌やチラッと見えた後立の山々など北アルプスを歩いた実感が得られて嬉しかったです。
ただ、以前早月から登った劔岳や大日連山などは綺麗に見えず残念でした。
危険箇所などはありませんが、やはり高所のため息がすぐ切れてキツかったです。
雄山山頂周辺は、山とは思えない程の人だかりで賑わってました。一ノ越山荘までの下りも、子供連れの方などが多く大大大渋滞で、まったく進めない時もありましたが、普段山に登らない人達が、スニーカーでよくこのガレ場の急登を登ってきたなぁと感心してしまいました。
とにかく人が多く、室堂はもちろん雷鳥沢のキャンプ場も確かな数字はわかりませんがかなりの張数でした。
天気はイマイチでしたが、夏休みの立山を満喫できたし、親孝行も出来たのでよかったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:535人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する