記録ID: 1553561
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								札幌近郊
						無意根山 薄別コース
								2018年08月13日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:19
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 824m
- 下り
- 812m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:17
					  距離 13.0km
					  登り 824m
					  下り 821m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 第2ゲート手前に駐車スペースあり。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特になし。 | 
写真
感想
					久しぶりに薄別コースから無意根山へ登って来ました。
と言うか、無雪期の無意根山自体が久しぶりです。
無雪期の無意根山は、とにかく虫が多い印象でいささか倦厭しているところがありました。
以前に薄別から登った時には、CW-Xに短パンだったせいもあり、足を集中的に刺されました。
また、元山から登った時には、服の上から腕をボコボコに刺され、あまりのひどさに皮膚科にかかった思い出もあります。
今回はディート30の虫除けをしっかりしていったためか、虫はほとんど気になりませんでした。
やっぱりディート30は強いですね。
久しぶりの薄別コースでしたが、ずいぶん道の様子を忘れていました。
そして、無意根山ってこんなに花が多かったっけ?と、うれしい誤算もありました。
湿原の手前のタチギボウシが見事です。
前半は沢沿いに登山道がつづき、湿原に至ります。
お蔭でさわやかな気分で登ることができました。
元山コースよりも夏向けのコースかも知れませんね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1405人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
						
 
							







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
薄別コース、私も去年10年ぶりくらいに行きました。
すっかり記憶も無くなっていて新鮮でお気に入りになりましたよ笑
これなんだろう?は多分イブキトラノオではないでしょうか。
週末行った白雲岳避難小屋周辺に沢山咲いていて調べた花と同じような気がしますがこの名前で調べてみて下さい!
私もディート30に星3つ!!
イブキトラノオ、これみたいですね!
ありがとうございます。
季節が変わると花も変わる。当たり前ですけど新鮮な気持ちでのぼれました。
ディート30、さすがに強力ですよね。
先日の東大雪〜表大切縦走で、1カ所マダニに喰われましたが、どうも下山後温泉に入った後で、荷物に付いて来ちゃったやつにやられたっぽいんですよね。
実質完封してると思います。
なぜだか無意根にはいつでもbunさんがいて、逆にbunさんに会いたければ
無意根に来な。。。と無意根の姿を見る度に問いかけられております。
でも、雪山のイメージでした(笑)
薄別コースいいですね、ちょっと行ってみたくなりました!
ちなみに私も藻岩のスキー場コースの登山口の沢で虫にやられたんですけど
そこだけディートをかけ忘れていたところだったんです!
刺されたところは痒かったのですが、逆にそれ以外はホント刺されなかったので
身をもってスゴサを実感しましたね。
自分の中では、ぼくのホームは札幌岳のつもりでいます(笑)
でも、この前の冬は豊羽鉱山の辺りや、中岳などの無意根山系にはよく出没していましたね。
ただ無意根山は登らずの年でした。
次の冬はまた行ってみたいです。
ディート30を避けて、ピンポイントで狙う虫もなかなかやりますね(笑)
でもブヨなんかはディート30でも、こまめにかけ直さないと刺される印象があります。
先日沼ノ原でテン泊した時がそんな感じでした。
不思議なのが、スプレーの吹き出し口にブヨが寄って来るんですよね。
そして、そこに張り付いて大量に死んでいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する