記録ID: 1538470
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
東山三十六峰_探索(No.01,02)
2018年07月28日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:49
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:49
距離 19.5km
登り 1,254m
下り 1,277m
東山三十六峰No.1、No.2を登った後、下山は比叡アルプスを通りました。
No.01 比叡山:プレート確認
No.02 御生山:プレート確認
◇東山三十六峰はこちらのページを元にしました。
http://www.toshiomi.net/h36/h36main.htm
◇位置はこちらの方のマイマップから。
https://www.google.com/maps/d/viewer?msa=0&mid=1IP6Sc5I2WgMEZe0pVi8Fd1fHwlk&ll=35.0101275203029%2C135.80268258197032&z=15
◇東山三十六峰_探索
[No.01,02]本記事
[No.03〜09+10,20,22,24]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1532874.html
[No.10,11,14]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1525563.html
[No.12〜13,15〜19]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1523356.html
[No.20〜36]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1513292.html
No.01 比叡山:プレート確認
No.02 御生山:プレート確認
◇東山三十六峰はこちらのページを元にしました。
http://www.toshiomi.net/h36/h36main.htm
◇位置はこちらの方のマイマップから。
https://www.google.com/maps/d/viewer?msa=0&mid=1IP6Sc5I2WgMEZe0pVi8Fd1fHwlk&ll=35.0101275203029%2C135.80268258197032&z=15
◇東山三十六峰_探索
[No.01,02]本記事
[No.03〜09+10,20,22,24]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1532874.html
[No.10,11,14]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1525563.html
[No.12〜13,15〜19]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1523356.html
[No.20〜36]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1513292.html
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:市バス(銀閣寺道) |
写真
山頂から比叡山方向の急下り。御生山尾根から比叡山山頂へ向かうルートもあるのですが、調べてみると、道が分かりにくい上、急坂は滑落の危険があり、初心者単独は非推奨とのことなので、大人しく引き返すことにしました。
感想
台風が近づいているのですが、今回の台風は異例な進路をとっているため、天気があまり読めず。普段より多くエスケープルートを考えていたのですが、結果的には小雨がパラつく程度で、予定通り進めました。
比叡アルプスは、白砂がとても滑りやすく、一度派手に転んでしまいました。幸い軽い擦り傷程度で済みましたが、テンションはダダ下がりに。
登りは誰にも会いませんでしたが、下山中は多くのトレイルランナーの方とすれ違いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する