記録ID: 1535525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳
2018年07月22日(日) 〜
2018年07月23日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:15
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 3,323m
- 下り
- 3,289m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 8:01
距離 12.6km
登り 1,866m
下り 802m
2日目
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 9:13
距離 19.5km
登り 1,487m
下り 2,487m
14:29
天候 | 22日☀快晴、23日朝曇り→☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
扇沢駅の有料P(12時間1000円)に停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道はとっても整備されていて歩きやすい 冷池山荘〜鹿島槍ヶ岳南峰、特に危険個所なし 南峰から北峰、岩稜歩き。マーキングはしっかりしています。 濡れている場合は滑りやすい |
写真
感想
いつもの山仲間と登ってきました。
3人は小屋泊、私は憧れの冷池山荘のテン場です。
久々の重荷と暑さでクタクタになりましたが、いい眺めを満喫。
小屋泊の仲間たちはガスっていて夕陽は見れなかったとの事。
小屋からは遠いけどいいテン場です(*^^*)
爺ヶ岳からの稜線歩きもとっても気持ちいい。
翌日も☀予報でしたが朝から強風にガス。鹿島槍ヶ岳からの景色も楽しみにしていましたが、残念・・ただ、おかげさまでライチョウ2羽に会えました♪
気分良くして下山していると天気が回復。なんだか全てがいい方向に回っている山旅になりました!
追伸:種池山荘、冷池山荘スタッフさんも明るくとってもいい山小屋でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
初めまして 去年五竜から鹿島槍を眺めていた親父からです
よかったですねよい天気に恵まれて、この時期にもうこんない咲いているのですね、秋に登る予定、テント担いで妻と。70歳のじーやから 甲斐駒が岳の横手の登山口にもうす
jr1eeuさん、初めまして。
私も一昨年五竜に登り、鹿島槍行きたいな〜と思っていました。
本来は八峰キレットを通るルートで考えていたのですが、今回は山友との山行ですので、
柏原新道を利用しました。急坂がなくとてもいい道でした!
ぜひ冷池のテン場へ行って下さいね。評判通りの絶景が楽しめます。
爺ヶ岳からの稜線歩きも気持ちいいのでまた訪れたい場所です(^^♪
初めまして 去年五竜から鹿島槍を眺めていた親父からです
よかったですねよい天気に恵まれて、この時期にもうこんない咲いているのですね、秋に登る予定、テント担いで妻と。70歳のじーやから 甲斐駒が岳の横手の登山口にもうす
お久しぶりです
三人小屋泊で一人テント泊だったのですね。
流石goeちゃん 健脚だ
やっぱりいいなぁ〜
種池のピザも食べてみたい山小屋メシのひとつ
土曜を外せばテン場も少しは余裕なのかな。
行きたくなっちゃった
823さん、ご無沙汰しております〜
仲間3人は小屋泊専門なんですよ。3人であちらこちら泊まってます(笑)
テントもいいな〜とは言うけれどハードルが高いみたいです。
冷池のテン場のロケーションは本当に最高
私もず〜と憧れの場所でした
種池・冷池ともスタッフさんがとても明るくて休憩も気分良く過ごせました。
来年ぜひ行って下さいね
私もまた行きたいな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する