ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1533135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

初夏の名残りの奥鬼怒沼(*^^*)

2018年07月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:45
距離
16.7km
登り
1,314m
下り
1,340m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
2:00
合計
8:41
距離 16.7km 登り 1,323m 下り 1,346m
6:58
16
7:14
25
7:39
7:46
114
10:22
13
10:35
11:19
12
11:31
11:32
29
12:01
12:10
20
12:30
12:59
21
13:20
13:25
71
14:36
15:01
21
15:22
16
15:38
1
15:39
ゴール地点
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
自宅〜相模原愛川IC〜(圏央道)〜(関越道)〜某所でNonko-yさんと合流〜沼田IC〜尾瀬・大清水(車中泊宴会)
 
【復路】
 尾瀬・大清水〜沼田IC〜(関越道)〜某所でNonko-yさんと解散〜東松山IC〜(一般道)〜相模原愛川IC〜藤沢IC〜自宅
 
※ 涙ぐましい高速代金節約であった・・・
コース状況/
危険箇所等
【大清水〜湯沢出会い】
 未舗装の林道。
ぬかるんでいる個所はあるが、荒れてはいない。

【〜滝】
 沢沿いの細い作業道。
 7〜8mの直瀑の滝の下流を右岸へ渡渉する。
倒木を加工した巡視用の工作が、古い龍のように見える不思議。
右岸から河岸へ上がったら急登物語の始まり(^^)

【〜物見山】
 ひたすら急登の連続。
 樹林帯だが、露岩も各所にあり、根っこに覆われた大岩、層をなした扁平岩、大きな露岩をトラバースしたり乗越したり、割と長くて忙しい。
 各情報では「登山者が少なく荒れている」と記載されおり、人は物見山で会っただけだが、踏み跡は明瞭で気をつけて歩けば問題なし。私は路肩でスリップして斜面下へ滑ってしまったが(^^;

【〜鬼怒沼】
 大清水からの斜度ほどではないが一気に下る。
 小さな沢を2つ渡渉すると木道の登場し、そこからが高層の湿原の始まり(^^)
 奥鬼怒方面の分岐から木道が真南へ派生し、途中で東西に並走するコースへ分岐するので、一周することができる。分岐が合わさる地点が湿原の終わりで、大清水側と同様に針葉樹林が口を開けている。
 
【〜鬼怒沼山】
 湿原の東の端っこ「巡検小屋(避難小屋)」へ分岐し、そこから始まる森の中から登山道に合流できる。
 鬼怒沼山と同標高の前山をトラバースし、コルへ下ってから山頂への道へ分岐する。このあたりは到来者が少ないのか踏み固めが弱く、山頂周辺のみ笹に覆われ、三角点が埋もれかけている。
 
【復路】
 ピストンだったが、湯沢の滝で登山靴を脱いで水遊びをした。
 水は冷たく、沢靴があっても凍みると思う。
その他周辺情報 【買い物】
 大清水なので、尾瀬ビジター関連の売店・山小屋もある。
   
【温泉】
 尾瀬ぷらっと館(500円)
 たぶん4度目だが、すぐに入れるのがうれしいね。
 ただ、営業時間が短いのがネックかな。
 以前は、展示コーナーにノリの良いオネエサンがいたが、今はオジサンだけだった。
【大清水】
 登山靴は、本日初使用のおニュー!
 でも、同型で3足目なんだよね(^^;)
2018年07月22日 06:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/22 6:43
【大清水】
 登山靴は、本日初使用のおニュー!
 でも、同型で3足目なんだよね(^^;)
【大清水】
 多くの人々がゾロゾロ向かう尾瀬沼方面とは別に、我らだけ日光側の林道へ出発!
2018年07月22日 06:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/22 6:58
【大清水】
 多くの人々がゾロゾロ向かう尾瀬沼方面とは別に、我らだけ日光側の林道へ出発!
【物見新道】
 わりと使われている林道をスタスタと行(^-^)
2018年07月25日 23:35撮影
1
7/25 23:35
【物見新道】
 わりと使われている林道をスタスタと行(^-^)
【湯沢出会い】
 山頂まで唯一の道標(^▽^;)
2018年07月22日 07:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 7:27
【湯沢出会い】
 山頂まで唯一の道標(^▽^;)
【湯沢を渡渉】
 竜かと思ったら、古い倒木だった(^▽^;)
 背中のヒレような模様は巡検時のための加工のようだね(^^) 
2018年07月22日 07:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 7:40
【湯沢を渡渉】
 竜かと思ったら、古い倒木だった(^▽^;)
 背中のヒレような模様は巡検時のための加工のようだね(^^) 
【湯沢を渡渉】
 どーやるか考え中(^▽^;)
2018年07月22日 07:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 7:41
【湯沢を渡渉】
 どーやるか考え中(^▽^;)
【物見山へ】
 大きな岩の上に、天然のハシゴのように根っこが張り出す
 !(^^)!
 ハシッコを歩こうねぇ〜 
2018年07月25日 23:36撮影
1
7/25 23:36
【物見山へ】
 大きな岩の上に、天然のハシゴのように根っこが張り出す
 !(^^)!
 ハシッコを歩こうねぇ〜 
【物見山へ】
 急登が続くね〜
 登山不足を後悔中―(;^_^A
2018年07月22日 07:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 7:54
【物見山へ】
 急登が続くね〜
 登山不足を後悔中―(;^_^A
【物見山へ】
 樹林帯だが、露岩も多い急登だよー(^^;)
2018年07月22日 08:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 8:15
【物見山へ】
 樹林帯だが、露岩も多い急登だよー(^^;)
【物見山へ】
 果たしてこれは何だろう??
 ギンリョウソウの成れの果て??(^^;
 この後にも・・・
2018年07月22日 08:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 8:58
【物見山へ】
 果たしてこれは何だろう??
 ギンリョウソウの成れの果て??(^^;
 この後にも・・・
【物見山へ】
 君は何の妖精?
 やはりギンリョウソウの親戚??(^^;
2018年07月25日 23:37撮影
1
7/25 23:37
【物見山へ】
 君は何の妖精?
 やはりギンリョウソウの親戚??(^^;
【物見山ピーク】
 物見のポーズ(^^ゞ 
2018年07月22日 09:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/22 9:58
【物見山ピーク】
 物見のポーズ(^^ゞ 
【物見山ピーク】
 どんなピークでも無邪気になれるね〜
2018年07月22日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/22 10:01
【物見山ピーク】
 どんなピークでも無邪気になれるね〜
【物見山〜鬼怒沼湿原】
 お、湿原が見え始めたぞー(^O^)
2018年07月22日 10:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 10:03
【物見山〜鬼怒沼湿原】
 お、湿原が見え始めたぞー(^O^)
【鬼怒沼湿原・北端】
 小さな沢を2つ渡渉すると、湿原の始まりを教える木道が始まる(^O^)
2018年07月22日 10:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/22 10:16
【鬼怒沼湿原・北端】
 小さな沢を2つ渡渉すると、湿原の始まりを教える木道が始まる(^O^)
【鬼怒沼湿原・北端】
 ワタスゲが名残る湿原の地平の向こうに日光白根山(^O^)
 相方さんは目的は、この景色。うんうん、うなずけるねぇ(^O^)
 今まで咲いているのもスゲー
2018年07月22日 10:21撮影 by  SC-02J, samsung
2
7/22 10:21
【鬼怒沼湿原・北端】
 ワタスゲが名残る湿原の地平の向こうに日光白根山(^O^)
 相方さんは目的は、この景色。うんうん、うなずけるねぇ(^O^)
 今まで咲いているのもスゲー
【鬼怒沼湿原】
 花に萌えて、撮影に燃えてますな〜(^^)
2018年07月22日 10:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 10:22
【鬼怒沼湿原】
 花に萌えて、撮影に燃えてますな〜(^^)
【鬼怒沼湿原】
 高原の風で細波の池塘に、逆さ日光白根が奮えてニッコニコー(^O^)
 日光だけに(^^;)
2018年07月22日 10:25撮影 by  SC-02J, samsung
2
7/22 10:25
【鬼怒沼湿原】
 高原の風で細波の池塘に、逆さ日光白根が奮えてニッコニコー(^O^)
 日光だけに(^^;)
【鬼怒沼湿原】
 なんとも言えん色やなー(^O^)
2018年07月22日 10:33撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/22 10:33
【鬼怒沼湿原】
 なんとも言えん色やなー(^O^)
【鬼怒沼湿原・南端】
 散策用の木道が1つに合わさる頃、湿原が終わりになる。
2018年07月22日 10:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 10:35
【鬼怒沼湿原・南端】
 散策用の木道が1つに合わさる頃、湿原が終わりになる。
【鬼怒沼湿原・南端】
 本日のメインランチ!!(^▽^)!
 もちろん、ネギ無し!!
2018年07月22日 10:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 10:48
【鬼怒沼湿原・南端】
 本日のメインランチ!!(^▽^)!
 もちろん、ネギ無し!!
【鬼怒沼湿原・南端】
 ただいま爆睡中〜
 昨夜の飲み過ぎもだけど、それ以上に高原の風が気持ちよすぎるのであった(^○^)zzz
2018年07月25日 23:38撮影
1
7/25 23:38
【鬼怒沼湿原・南端】
 ただいま爆睡中〜
 昨夜の飲み過ぎもだけど、それ以上に高原の風が気持ちよすぎるのであった(^○^)zzz
【鬼怒沼湿原・南端】
 私の爆睡の横で、トンボも気持ちよく寝ていたそうだ。
 まさしく極楽トンボだね〜(^O^) 
2018年07月25日 23:39撮影
1
7/25 23:39
【鬼怒沼湿原・南端】
 私の爆睡の横で、トンボも気持ちよく寝ていたそうだ。
 まさしく極楽トンボだね〜(^O^) 
【鬼怒沼湿原・南端】
 さて、昼寝のツインカムでアルコールが抜けた“飲み過ぎコンビ”の後半が始まる(^^)
2018年07月22日 11:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 11:16
【鬼怒沼湿原・南端】
 さて、昼寝のツインカムでアルコールが抜けた“飲み過ぎコンビ”の後半が始まる(^^)
【鬼怒沼湿原・南端】
 本日の最高峰(^^ゞ
 秋だと、スゴイ色になってるんだろーね(^^)
 まさしく、アキない色だろう(^^;)
2018年07月22日 11:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 11:23
【鬼怒沼湿原・南端】
 本日の最高峰(^^ゞ
 秋だと、スゴイ色になってるんだろーね(^^)
 まさしく、アキない色だろう(^^;)
【鬼怒沼湿原・巡視小屋分岐】
 さっき乗越してきた物見山の右下に燧ケ岳がニョッキリ!
 なんだか、人の顔が上を向てるみたいだなー(^^;
2018年07月22日 11:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 11:28
【鬼怒沼湿原・巡視小屋分岐】
 さっき乗越してきた物見山の右下に燧ケ岳がニョッキリ!
 なんだか、人の顔が上を向てるみたいだなー(^^;
【鬼怒沼湿原・巡視小屋分岐】
 鮮やかに広がるキンコウカ(^O^)
 世の中も鮮やかに均衡化されてほしいね〜
2018年07月22日 11:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 11:29
【鬼怒沼湿原・巡視小屋分岐】
 鮮やかに広がるキンコウカ(^O^)
 世の中も鮮やかに均衡化されてほしいね〜
【鬼怒沼湿原・巡視小屋】
 避難小屋としても使えるそうです。
 この日は誰もいませんでしたー
2018年07月22日 11:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 11:32
【鬼怒沼湿原・巡視小屋】
 避難小屋としても使えるそうです。
 この日は誰もいませんでしたー
【鬼怒沼山分岐】
 →を隠して、ここが山頂だと言い張る・・・
 困った人だねぇ(^▽^;)
2018年07月22日 11:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 11:54
【鬼怒沼山分岐】
 →を隠して、ここが山頂だと言い張る・・・
 困った人だねぇ(^▽^;)
【鬼怒沼山ピーク】
 三等三角点ゲット!(^^)w
 半分くらい笹の中に隠れている(^^;) 
2018年07月22日 12:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 12:03
【鬼怒沼山ピーク】
 三等三角点ゲット!(^^)w
 半分くらい笹の中に隠れている(^^;) 
【鬼怒沼山ピーク】
 本日の最高峰にて(^^)v
 栃木百名山なのだそーだ!
 半分群馬だけど(^^)
2018年07月22日 12:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/22 12:04
【鬼怒沼山ピーク】
 本日の最高峰にて(^^)v
 栃木百名山なのだそーだ!
 半分群馬だけど(^^)
【鬼怒沼山ピーク】
 シラビソの実(^^)
 紫ボックリ(私の造語)は、なかなか視界の位置にないよね〜
 視れてビックリ(◎_◎)
2018年07月25日 23:39撮影
1
7/25 23:39
【鬼怒沼山ピーク】
 シラビソの実(^^)
 紫ボックリ(私の造語)は、なかなか視界の位置にないよね〜
 視れてビックリ(◎_◎)
【鬼怒沼山のコル】
 さらば!
 次は、いつになるかのう(^^;
2018年07月22日 12:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 12:15
【鬼怒沼山のコル】
 さらば!
 次は、いつになるかのう(^^;
【鬼怒沼湿原・北端】
 ワタスゲの名残りを惜しみに、帰路にも立ち寄り(^^)
 改めて、またスゲー(^^;
2018年07月22日 12:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 12:34
【鬼怒沼湿原・北端】
 ワタスゲの名残りを惜しみに、帰路にも立ち寄り(^^)
 改めて、またスゲー(^^;
【鬼怒沼湿原・北端】
 日光白根よりも大きなキンコウカ(^^)
 撮影の仕方は、よく知らねー(^^;
2018年07月22日 12:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 12:54
【鬼怒沼湿原・北端】
 日光白根よりも大きなキンコウカ(^^)
 撮影の仕方は、よく知らねー(^^;
【物見山からの復路】
 あの樹のトンネルに入ったら、あとは連続急降下!!(^^)!
2018年07月22日 13:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 13:26
【物見山からの復路】
 あの樹のトンネルに入ったら、あとは連続急降下!!(^^)!
【物見山からの復路】
 せっかちなナナカマドが狂い紅葉?
 気が急いて高揚したかも(^^;
2018年07月22日 13:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 13:38
【物見山からの復路】
 せっかちなナナカマドが狂い紅葉?
 気が急いて高揚したかも(^^;
【物見山からの復路】
 四郎岳・・・だと思う。 
2018年07月22日 13:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 13:55
【物見山からの復路】
 四郎岳・・・だと思う。 
【物見山からの復路】
 西南に広がる上州のエースたち(^^ゞ
2018年07月22日 13:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/22 13:55
【物見山からの復路】
 西南に広がる上州のエースたち(^^ゞ
【物見山からの復路】
 堆積岩?
 剥がれた層が扁平岩のように散らばっている(^^)
 私の左足は偏平足(^^;
2018年07月22日 14:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 14:06
【物見山からの復路】
 堆積岩?
 剥がれた層が扁平岩のように散らばっている(^^)
 私の左足は偏平足(^^;
【物見山からの復路】
 緑が騒ぐ道を行くー(^^)
2018年07月22日 14:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 14:34
【物見山からの復路】
 緑が騒ぐ道を行くー(^^)
【湯沢・渡渉点】
 竜の倒木さんを上から見る。
 やはり造作した背景がよー分からん(^^;
2018年07月22日 14:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 14:36
【湯沢・渡渉点】
 竜の倒木さんを上から見る。
 やはり造作した背景がよー分からん(^^;
【湯沢・渡渉点】
 涼を求めて裸足で水遊び(^^)
 沢の名前とは裏腹に、凍み渡るような冷たさ! 
2018年07月22日 14:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/22 14:46
【湯沢・渡渉点】
 涼を求めて裸足で水遊び(^^)
 沢の名前とは裏腹に、凍み渡るような冷たさ! 
【湯沢・渡渉点】
 セクシーポーズ(^_-)-☆
 がんばったんだけどな〜(^^;
2018年07月22日 14:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 14:48
【湯沢・渡渉点】
 セクシーポーズ(^_-)-☆
 がんばったんだけどな〜(^^;
【物見新道】
 しっかりとした林道なんだけど、ちょっとヌカるんでいる。
 さすが有数の湿地帯!
2018年07月22日 15:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 15:26
【物見新道】
 しっかりとした林道なんだけど、ちょっとヌカるんでいる。
 さすが有数の湿地帯!
【大清水】
 ゴール!
 山小屋の焼き物の匂いと、酔っ払いたちの嬌声に魅かれる二人(^^;
2018年07月22日 15:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 15:36
【大清水】
 ゴール!
 山小屋の焼き物の匂いと、酔っ払いたちの嬌声に魅かれる二人(^^;
【セブンイレブン片品須賀川店】
 恒例のシメ!( ^^) _□
 これがアルコール入りならば、もっと好きな2人であった(^^;)
2018年07月22日 17:38撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/22 17:38
【セブンイレブン片品須賀川店】
 恒例のシメ!( ^^) _□
 これがアルコール入りならば、もっと好きな2人であった(^^;)
【関越道】
 名残りを求めた日の終わりは、夏の形の雲がこの日の名残り色に染まっていった(^^) 
2018年07月22日 18:50撮影 by  SC-02J, samsung
2
7/22 18:50
【関越道】
 名残りを求めた日の終わりは、夏の形の雲がこの日の名残り色に染まっていった(^^) 

装備

個人装備
ザック:ガレナ30 靴:ツォロミーブーツ3(本日 初使用。でも 同型で3つ目なんだよね)

感想

 7/22(日)は、久々に“飲み過ぎコンビ”で出動し、尾瀬・日光の2つの国立公園を繋ぐ山旅で「高層の小湿原」「清流の小滝」等々の涼に癒されました(^^)
  
 灼熱の土曜日はスーパーゴマスリDay!
 その反作用で涼を求め、
 星夜の登山口では喉のヒンヤリ( ^^) _□
 登り詰めた楽園は心のヒンヤリ\(^o^)/
 足を浸した冷水は身のヒンヤリ(◎o◎)
等々のヒンヤリたちに、酷暑の日々にニヤリとした日であった( ̄▽ ̄)
  
 
【山行記】
 
 星霜の登山口は乾杯の涼
 昂る気持ちに時が早過ぎ
  
 高原の夜明けは透明の涼
 眠たげな瞼に朝は早過ぎ
  
 森が続く急登は微風の涼
 火照る身体に脚は早過ぎ
  
 高き湿原の空は緑色の涼
 訪れる眠気に瞼は早過ぎ
  
 清き浄滝の壺は冷流の涼
 伝わる凍みに声は早過ぎ
 
 尾瀬と日光は涼が多過ぎ(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら