記録ID: 153068
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
坪庭から北横岳と三ッ岳〜雨池山周回(2日目)
2011年11月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 356m
- 下り
- 350m
コースタイム
9:52ピラタス・ロープウェイ山頂駅-10:46北横岳ヒュッテ-11:07北横岳・南峰-11:16北横岳・北峰-11:43七ッ池12:12‐13:20三ッ岳山頂-14:38雨池山-14:52八丁平-15:12ピラタス・ロープウェイ山頂駅
天候 | 晴(薄曇り)山頂は風あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○山頂駅-北横岳 ハイキングコース。 積雪2〜3cm、凍結個所は一部。(気を付ければアイゼン無しでも可) ○分岐から三ッ岳山頂 大きな石の上や石の間、ペンキマークに注意して進みやすいルートを行きます。 ○三ッ岳山頂-雨池山-八丁平-ラタス・ロープウェイ山頂駅 山頂から急降下、鎖もあります。足の置き場に注意。 雨池山の登りから先は、歩きやすいハイキングコース。 |
写真
撮影機器:
感想
白樺湖スキー場近くの別荘で一泊。
ゆっくり出発して、坪庭からの周回コース。
紅葉も終わり観光客の少ない静かな北八ヶ岳に、総勢11人の大人数で繰り出しました。
(混んでいたら大変)
昨日の青空は望めませんでしたが、北から中央そして南アルプスの豪華なパノラマ!
もちろん南八ヶ岳もクッキリ!
ロープウェイでお手軽、ミニ縦走コースを楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人
夏でも緊張の三ツ岳なのに・・・
雪混じりの岩場でしたか?(;´o`)
もう、こんな季節なんですねー。
むしろ雪は少ない方でしょうか。
皆さんご無事で何よりでした。
前日のような青空ではなかったようですが、南・中央・北アルプスの展望が得られて良かったです(^-^*)
七ツ池は、小さな天然スケートリンクのようにも見えます。
2週間の間に、冬は始まっていたのですね(^^ゞ
sharaさん
樹林の岩場にはやっぱり雪がのこっていましたが、尾根の岩には殆ど雪が着いていませんでした
雪より風でふらつくのが、ちょっと怖かったです
七ッ池も、錦滝も冬でした。
七ッ池ではストックを使い、氷上を滑って遊びました。
でも、岸から離れると氷が割れるかも
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する