記録ID: 150864
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都トレイル 比叡山-横高山-水井山
2011年11月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 917m
コースタイム
12:15修学院道-12:32曼殊院-12:46きらら橋-13:47比叡山ロープウェイ-
14:20比叡ガーデンミュージアム-14:31大比叡一等三角点-15:12延暦寺釈迦堂
15:49玉体杉-16:02横高山-16:14水井山-16:38仰木峠-17:15戸寺バス停
14:20比叡ガーデンミュージアム-14:31大比叡一等三角点-15:12延暦寺釈迦堂
15:49玉体杉-16:02横高山-16:14水井山-16:38仰木峠-17:15戸寺バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:戸寺バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
仰木峠から戸寺への道は渡渉がありました。 夕方遅くでヘッドライトがあったので良かったですが、 橋がこわれているので注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は神護寺方面に行くつもりだったのですが、
愛宕山付近にだいぶ雲がかかっていたので比叡山方面に変更しました。
途中、曼殊院の紅葉は真っ赤で立ち寄りたかったのですが、
人が結構並んでいて、あきらめてそのまま比叡山に向かいます。
今回は歴史あるきらら坂を登ってみます。
何とか登って前もきた展望台からの眺めはなかなかでした。紅葉も良かった。
大比叡の一等三角点にタッチし、今回はそのまま釈迦堂経由で玉体杉へ。
今回の比叡山の尾根道は暴風で、比叡山はスゴイ山だと感じました。
玉体杉から見る四明岳と大比叡は良かったです。
ここでうっかり、そのまま横高山と水谷山に登ってしまいました。
その手前で下山する予定が、仰木峠までいくはめに、
なんとか戸寺に下山しましたが、いつも常備していたヘッドライトに
助けられました。
無事下山。これが一番です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1987人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
京都・北摂 [日帰り]
大比叡山(きらら坂登山口)、延暦寺西塔から玉体杉、横高山、水井山、仰木峠、大原への縦走路
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する