金時山&箱根湿生花園 気象庁どうしたーっハイク^^;)


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 603m
- 下り
- 551m
コースタイム
天候 | 曇り勝ちの晴れ 気象庁どうしたーーっ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湿生花園は駐車場無料ですが、入園量\700。平日にもかかわらずにぎわっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金時山頂直下は今日のコースの両サイドともややイワイワしています。 乙女峠から仙石原向きの道は雨が降ったら沢になりそうな中岩ごろごろの道で、下のほうは土が流れて木の根っこが突き出して荒れていました。注意してあるけば問題有りませんが、あるいて楽しい道ではなくなっていました。 ![]() |
その他周辺情報 | 仙石原の九十九さんで、自然薯蕎麦(大盛り)いただきました。お味、量ともに十分以上、お値段は箱根価格でしたが、My食べログの「ハイク帰りお勧めレストラン」で堂々のトップ10入りしました。 https://tabelog.com/rvwr/000719193/rvwdtl/B362866867/ |
写真
[url=https://imgur.com/sSkHJs6][img]https://i.imgur.com/05brBlK.gif[/img][/url]
感想
天気予報で全国的に晴天とのことで、久しぶりに富士山でもみたいと思って、以前から気になっていた箱根湿生花園とのあわせワザでこちらにしました。
結果は、富士山は行きに厚木小田原道路からうっすら見えていたのですが、金時駐車場についたときには既に金時山頂方向がガスの中。前回の雨の高尾山に続いて気象庁にやられました。喝ーっ
まあ救いは、押さえの箱根湿生花園がまあまあだったのと、「半端なーい、半端なーい、半端なーいって。」となくキビタキに会えたことでしょうか。
ちなみにネット上でみつけた「半端なーい!」
【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=13位。(湿生花園除く)イワイワしたところやら、土の流れたところやらで数字よりは疲れました。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆(金時山山頂したでやや段差のあるイワイワ上り下りがあります。)
高度感対応力...★★☆☆☆(山頂で崖に近づかなければ下が気になるところはありません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(標識、踏み跡は明瞭ですが万一のために地図付きGPS推奨。)
花鳥風月度....★★☆☆☆ (富士山がみえれば★★★あると思います。)
また行きたい度..★★☆☆☆(次回は是非晴天のときにきたいですね。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(富士山メインなら晴天が多い晩秋から初冬ですかね。)
総評・コメント:金時駐車場におくと乙女登山口を通る周回にしたいですが、乙女峠からの山道がやや荒れています。温泉、湿生花園などによる予定がなければ、バスを利用して明神ケ岳、明星ケ岳あたりと組み合わせる手もありそうですが。
参考過去Myレコ:
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-342800.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-373258.html
---------------------
※ のちほど『ハナ・トリハイカー向け公園評価 (東京近郊編)』に追加します。 https://tatsupark.exblog.jp/fp/index/
■ 箱根湿生花園(はこねしっせいかえん)
【参考URL】
http://hakonekanko.com/
【規模】★★☆☆☆:ガイドさんがついた散策は90分です。ゆっくり回っても半日はかからないと思います。
【ハナ充実度】★★★★☆:植栽中心ですが、野草木の種類は豊富です。開園期間中(3月から12月)なら何かが咲いていそうです。
【野鳥充実度】★★☆☆☆:水辺があるので時間と場所によってはいそうな気がします。
【施設充実度】(トイレ、レストランなど)★★★☆☆:駐車場、入り口付近に限られますが売店、レストランなど多数あります。園内には東屋が何箇所かあります。
【運動設備】(遊具、フィールドなど)★☆☆☆☆:ないと思います。
【アクセス】★★☆☆☆:大きな無料駐車場があります。箱根の観光地近くなのでバス便も便利なようです。
【コスト】★★☆☆☆:入園料\700です。やや高いですが、箱根に来たついでなら、その価値はあると思います。
【総合評価】★★★☆☆: 個人的には次回は青いケシの季節に訪れたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tatsucaさん、こんにちわ
こちら新宿は快晴でしたが
そちら箱根は生憎の天気だったんですね
ハイクは残念でしたが
お得意の蕎麦ログに公園評価との合わせ技で考えると
トータル的にはまーまーに持っていくところが
さすがですね
キビタキの鳴き声笑えました
「半端なーい、半端なーい、半端なーいって。」がいるなら
「まじやばーい、まじやばーい、まじやばーい」もいそうですね
yasyas さん こんにちは。
あ、新宿は天気良かったのですか。
今回は
まじやばーい、いそうですね。こんどみつけたらレポートしますね。
上に「半端なーい!」動画つけました。
また、何かありましたらコメントお願いします。
tatsucaさん、こんにちは
富士山は残念でしたが、
お蕎麦は大成功でしたね
さすが箱根…って感じの
レベルの高いお蕎麦やさんで
行ってみたいです!
でも、オシャレ過ぎて、
ハイカーは浮いちゃいそうなのが、
不安…
ではまたー
RX78 さん こんばんは。
コメントありがとうございます。
この時期は晴れても富士山だけ雲がかかっていることもありそうですし、しかたないっちゃあ仕方ないのですが、富士見の一本足ハイクだと、はずしたときがっかりですよね。^^;)
今回は、湿生花園と蕎麦屋さんの両エスケーププラン?が効いてよかったです
箱根はホテル、レストランともレベル高いですよね。(お値段もですけど^^;)
ワタクシ、お一人様のこともあって大いに浮いてましたが、RX78さん「その他一名様」ご同伴なら温泉などとのあわせワザも楽しいのでは。
また何かありましたらコメントお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する