小川山〜大日岩コース

- GPS
- 06:00
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
↓
富士見小屋 7:42〜7:47
↓
小川山分岐 8:01
↓
八丁平 8:35〜8:39
↓
2240m付近展望台 8:59〜9:02
↓
小川山山頂 9:56〜10:13
↓
2290mピーク付近ロスト 10:46〜10:53
↓
八丁平 11:29
↓
大日岩 11:56〜12:03
↓
駐車場 13:12
歩行時間 6時間 歩いた距離 14.1km
| 天候 | 山頂で5℃ ほぼ無風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
■全線踏み跡明瞭でリボン多数 問題ありません。 登りは山頂を目指すだけでいいのですが、下りは枝道(展望台へ)が多く注意が必要 知らずに展望台に引き込まれロストする可能性あり。 ◆以下は下りのみ迷ったポイントです ◇山頂より20m下ったところが八丁平と金峰山荘の分岐です 金峰山荘の方が明瞭なのでそちらに行ってしまう可能性あり。 ◇2290mピーク付近 右側(瑞牆山山側)に山頂を巻きます 直進すると展望台へいってしまう。 ◇大日岩付近 シャクナゲが密集しておりややヤブっぽい センスのなさかもしれませんが下りは注意して下さい。 |
写真
感想
まえから気になっていた小川山 すっかり忘れていた時期もありましたが、いよいよ行くことになりました。
千葉からでは日帰りは困難で片道4時間 とても無理なので石和温泉の健康ランドに泊まる 3000円
ガォー ガガガッ ブウ(おならの音)など凄まじいものがありますが、僕は気にならない方で快適に寝られました。
ダメな人はルートイン甲府昭和などR20沿いに多数あります (車中泊はパスします)
駐車場には10台ほどが停まっており、金峰山に向かう人 瑞牆山に向かう人がそれぞれ数人 当然ながら小川山に向かう人は僕以外いなかった。
エアリアでは迷いポイントが多く書かれているが何のことかは分からなかった。登りでは迷うことはない。
途中で何か所か素晴らしい展望台があり、立ち寄って雄叫びをあげてしまった。そのくらい素晴らしい景色です。
金峰山も何度も登っているし瑞牆山も登った それなに景色に感動するとは。。
ぜひ立ち寄ってもらいたいポイントです。
登りは迷うことなく山頂に着く ここまで休憩込みで2時間50分
帰りはロストと考え時間が多く慎重に歩いた 尾根が広くて枝道が多い。 しかもテープマークに頼って歩くと見失う。
2290m付近では本当に迷った。 悔しいので枝道の入り口に木を拾い集めて閉鎖しておきました。
八丁平にはあっという間についてしまい このまま下山するのは惜しいので、大日岩を経由して下山することにする。
金峰山に行く途中によく見ていた大きな岩です。
コメツガの森も素晴らしく、来て良かった
大日岩が近づくと登りが多くなるが大したことはない 正規のルートは大日岩の肩にすら出ないが寄り道してみた。
大日岩の肩の部分は広く安定しており素晴らしい景色 ここも立ち寄ってよかった!
10分ほど景色を堪能したら下山 シャクナゲが密集しておりヤブっぽい。
金峰山への登山道が突然現れた・・ ここまで来れば下界も同然。1時間ほどあるいて駐車場にたどり着く。
ピークを踏んでも展望なし 途中の展望目当てのコースですが、再び誰かを誘って行ってみたいコースになりそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
inoyasu

山頂で5℃ ほぼ無風
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する