ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1487047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

温泉ゆっくり乾徳山

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
8.9km
登り
1,195m
下り
1,195m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:11
合計
4:14
距離 8.9km 登り 1,195m 下り 1,198m
9:52
9:53
31
10:24
6
10:30
1
10:31
3
10:34
10:35
13
10:48
3
10:51
10:54
17
11:11
11:12
32
11:44
11:45
17
12:02
12:04
13
12:17
2
12:19
9
12:28
2
12:30
1
12:31
4
12:35
17
12:52
14
13:24
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅よりバスで『乾徳山登山口』まで
帰りは『放光寺入り口』で途中下車
コース状況/
危険箇所等
岩場などで少しわかりにくい道はあるが、ペンキをよく見れば問題なし。
その他周辺情報 はやぶさ温泉:2時間利用で600円。
馬鹿みたいな量の源泉かけ流し。というか噴出している。
バス停の奥にトイレあり。
まずは道なりに車道歩き。
バス停の奥にトイレあり。
まずは道なりに車道歩き。
神社を過ぎるあたりで林道な感じに。
神社を過ぎるあたりで林道な感じに。
行きますか。
前半は歩きやすいなだらかな樹林帯。
前半は歩きやすいなだらかな樹林帯。
ゆるゆると登る。
ゆるゆると登る。
しばらく登ると銀晶水だが、ほとんど流れてなかった。
しばらく登ると銀晶水だが、ほとんど流れてなかった。
気持ちのいい道をほぼ休憩なしで登っていく。
気持ちのいい道をほぼ休憩なしで登っていく。
駒止。つまり馬返し的なものだろう。
駒止。つまり馬返し的なものだろう。
このあたりから岩がゴロゴロとしてくる。
このあたりから岩がゴロゴロとしてくる。
岩が多いとどこでも登れる分、道がわかりにくいかも。
踏み跡を見ていけば大丈夫。
岩が多いとどこでも登れる分、道がわかりにくいかも。
踏み跡を見ていけば大丈夫。
ひぐらしの声に包まれて、見上げれば木漏れ日。
ひぐらしの声に包まれて、見上げれば木漏れ日。
しばし行くと平坦な道に。
しばし行くと平坦な道に。
錦晶水。こちらは水量多め。
ただし沢みたいなところから出てるので、気になる人は煮沸しよう。
500mlぐらい一気飲みした。
錦晶水。こちらは水量多め。
ただし沢みたいなところから出てるので、気になる人は煮沸しよう。
500mlぐらい一気飲みした。
ここからが気持ちいい。
ここからが気持ちいい。
緑の遊歩道。
山頂が見えた。
国師ヶ原。この辺りはくつろいでる人が何人かいた。
鹿はいなかった。
国師ヶ原。この辺りはくつろいでる人が何人かいた。
鹿はいなかった。
開けた草原に出てここも気持ちがいいが、日差しと登りが地味にきつい。
開けた草原に出てここも気持ちがいいが、日差しと登りが地味にきつい。
月見岩!
鎖場の前哨戦として無駄に前側から攀じ登ってみた。
月見岩!
鎖場の前哨戦として無駄に前側から攀じ登ってみた。
目指す山頂。
振り向けば絶景。
振り向けば絶景。
いやー気持ちいい。
休憩するならこの辺りがおすすめ。
いやー気持ちいい。
休憩するならこの辺りがおすすめ。
ここで手を洗うぐらいなら錦晶水行くわ。
ここで手を洗うぐらいなら錦晶水行くわ。
草原が終わると再び登り。
草原が終わると再び登り。
ゴーロゴーロ。
髭剃り岩。ザック背負ってると挟まるので注意。
先は崖なので注意。
髭剃り岩。ザック背負ってると挟まるので注意。
先は崖なので注意。
岩を周りこむような道もあり。
滑落に気をつけて進もう。
岩を周りこむような道もあり。
滑落に気をつけて進もう。
一箇所鉄ハシゴあり(行きは下る)。
落ちても大丈夫な場所なので問題なし。
一箇所鉄ハシゴあり(行きは下る)。
落ちても大丈夫な場所なので問題なし。
メイン鎖場の一つ、カミナリ岩。
メイン鎖場の一つ、カミナリ岩。
左側は垂直な部分もあるので右側の方が簡単か。
ホールドと足場は多いので、クライミングやボルダリング経験があるなら楽しいだけ。
左側は垂直な部分もあるので右側の方が簡単か。
ホールドと足場は多いので、クライミングやボルダリング経験があるなら楽しいだけ。
転生ポイント
メイン鎖場の一つ、鳳岩。
土日は渋滞が起きやすい。
前半は鎖を使わないとなかなか大変だけど、ノー鎖でいけた。やったぜ。
1
メイン鎖場の一つ、鳳岩。
土日は渋滞が起きやすい。
前半は鎖を使わないとなかなか大変だけど、ノー鎖でいけた。やったぜ。
登りきればそこは山頂。
1
登りきればそこは山頂。
これは蝶。
冠雪してるのは南アルプス?
冠雪してるのは南アルプス?
360度の絶景。
奥秩父方面……おや?
奥秩父方面……おや?
金峰山は五丈岩?
金峰山は五丈岩?
黒金山方面。1泊して向こうへ抜けるのもいいかも。
黒金山方面。1泊して向こうへ抜けるのもいいかも。
虫さんが走る。
2031年は混むね。確実に。
時間を見ると11時40分。2時間半で登頂したので、2時間で下山できれば13時38分のバスに間に合うか……!?
1
2031年は混むね。確実に。
時間を見ると11時40分。2時間半で登頂したので、2時間で下山できれば13時38分のバスに間に合うか……!?
休憩もなく行動食を補給した後、意を決して高速下山開始。
国師ヶ原から下は歩きやすい道なので走るように下る。
錦晶水で1Lぐらい水飲んだ。
休憩もなく行動食を補給した後、意を決して高速下山開始。
国師ヶ原から下は歩きやすい道なので走るように下る。
錦晶水で1Lぐらい水飲んだ。
温泉……!
バスに間に合いそうなので余裕が出てくる。
川大好きクラブ
バスに間に合いそうなので余裕が出てくる。
川大好きクラブ
無事バス停到着!
自販機で祝杯サイダーを買ったところ、なんか当たった。
山行の締めまで完璧である。
無事バス停到着!
自販機で祝杯サイダーを買ったところ、なんか当たった。
山行の締めまで完璧である。
バスを途中下車してはやぶさ温泉へ。
温泉にゆっくりと浸かり、若干無理した下山で攣りそうな筋肉をほぐす。
バスを途中下車してはやぶさ温泉へ。
温泉にゆっくりと浸かり、若干無理した下山で攣りそうな筋肉をほぐす。
軽く一杯飲んで帰路についた。
軽く一杯飲んで帰路についた。

感想

変化に富んだ楽しい山。それが乾徳山。
公共交通機関利用だとバスの本数が少なく、時間に追われる事が多い。
今回は大好きなはやぶさ温泉での時間を多く取るために、そこそこ急ぎ足で行ってみた。

今回で2回目だが、前回は鎖場渋滞で30分ぐらい待ちぼうけた経験がある。
その為、敢えて渋滞を計算に入れ、待ってる間に簡単な食事を済ませてしまおうと計画した。
鳳岩の渋滞が嫌であれば巻道を使ってしまうのも手。ご利用は計画的に。

今回は温泉の為に急いだが、岩場鎖場の練習にもなるし、気持ちのいい草原でゆったりしてもいい。
登山者を飽きさせない、いろいろな楽しみ方のできる山である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら