甲武信ヶ岳 道の駅みとみ〜 日帰りピストン


- GPS
- 09:14
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,712m
- 下り
- 1,715m
コースタイム
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 9:15
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみ駐車スペースは広大なので、満車になることはないと思われますが、登山道に近い方の他の無料駐車場は満車っぽかったので、そちらに停めたい方は要注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 西沢渓谷(一周約4時間) お子様連れの方はそちらを選択された方が良いでしょう。 |
写真
感想
平均コースタイムは9時間半ぐらいだったかな?
自分はいつも0.8倍ぐらいなので、今回も07:00登山開始、14:30ゴールの7時間半ぐらいでコースタイムを見積もっていたが、これが大誤算。T_T
実際は9時間かかってしまいました。
原因の一つ目はとにかくコースがきつかった事。
急登に次ぐ急登。
特ちゃん新道の登山口からずっと急登。
途中で心が折れそうになりました。(^◇^;)
初心者には敷居が高すぎたようです。調子に乗りすぎました。それでもコンディション次第では問題なかったのかもしれませんが…。
原因の2番目は暑さ対策が不十分だった事(´・ω・`)。恐らく軽い熱中症を発症していたものと思われます。
今日は朝から大量の汗をかいていたにもかかわらず、水分補給は水のみ。甲武信小屋のから山頂に向かおうとしたところ、両足の太腿が、かつて経験した事が無いような痙攣を始め、荷物を下ろそうとしたら背中も攣りそうになりました。その時は急登のせいだと思っていたのですが、後から考えてみると熱中症の初期症状だったように思います。
急遽甲武信小屋で買ったポカリスエット500ml2本を一気に飲み干して、少しストレッチしながら休憩したところ、痙攣が治りました。
その時は熱中症だとは思っていなくて、単なる疲労のせいだと思っていたのですが、ポカリが効いたのか回復しました。
というわけで色々と反省が多い山行となってしまいました。
アズマシャクナゲのトンネルは美しく楽しめましたが、このルートは甲武信小屋で一泊するか、季節をずらすかしないと、私のような中年単独ハイカーにはリスクが高いと思いました。
往復4時間のドライブも疲れました(^^)
MoriMoriMoriさん、
おはようございます。
賢いMoriさんならもうお分りとは思いますが、水分補給について少し。
大量の汗をかくと、体内から水分と一緒にナトリウムやカリウムその他の電解質が失われます。そうすると、低ナトリウム血症や低カリウム血症などの電解質異常(脱水症)を引き起こします。それで足がつるなどの症状が出るというわけです。
ですから水分補給をする場合、水だけでなく、電解質も補充しなければなりません。ポカリスエットなどのスポーツドリンクが良いとされていますが、麦茶でもOKです。麦茶には、ナトリウムとカリウムが少量含まれています。私は麦茶を使用しています。
私の山行記録に、「本日のスペシャルドリンクは、ハチミツ入り○○です」というのがありますが、決してふざけているのではありません。ハチミツには、ナトリウムが含まれているんですよ。
大切なのは、喉の渇きを感じる前に水分を補給することです。これは山登りの入門書にも書いてあると思います。
甲武信ヶ岳日帰りピストン良かったですよ。シャクナゲがとても綺麗でしたね〜。脱水症になると、せっかくのパワーとスピードが鈍ってしまいます。良い経験だったのではないでしょうか?
長くなってすみません。それではまた😊
fgacktyさん、コメントありがとうございました。スペシャルドリンクにはそんな深いわけがあったのですね!
私は子供の頃からサッカー部でした。足がつり易かったので、その原因についてはよく理解しているつもりです。また、真夏よりも5〜6月頃の初夏にには足がつる事が多い事も本で読んで知っていました。(^^)
しかし、それでも今回の事態を防ぐ事が出来ませんでした。
今回学んだのは「知っている事」を繋ぎ合わせて、「実際の行動」に結びつけるのはとても難しい事なのだという事です。ましてや、ハードな山道を歩いている時に冷静にな判断を下す事はさらに難しい。(^◇^;)
「サッカー」「大量の汗」から「足がつる」は経験があっても、「登山」「大量の汗」から同じように「足がつる」を連想する事は難しい。
だとしたら、どうすれば良いか?
それは「小さな失敗を重ねて、次の行動に結びつける事」だと思いました。何かあっても命に別状がない保険は確保しつつもチャレンジして、失敗して、経験から学ぶことだと思いました。
というわけで、反省はするけど、後悔はしない、をポリシーにこれからも登山を楽しみたいと思います。(^^)
それでは〜。(^^)
山頂手前、甲武信小屋でお話しさせて頂いたものです。
ポカリスエット結構効果あるようですね。
熱中症…私も暑いのが苦手でこれからの時期14時過ぎくらいから歩けなくなることが多々あります。
思い切って早出して涼しいうちに標高上げるのもありかもしれませんね。
tomhigさん
こんにちは。
もしかして人違いかも。。。(^^)
私はオレンジと紺のド派手なチェックの半袖シャツを着ていたハゲオヤジです。
川口から来られたとお話しされていたのは横で聞いておりまして、同じ時間に居合わせたとは思いますが…笑
そんな事はともかく、お疲れ様でした。(^^;;
私のようなモノにはピストンでもかなり辛い山行でしたが、さらにロングコースを歩かれたと知って驚愕いたしました。(^◇^;)
私は今日仕事でとても辛かったです…(´・ω・`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する