記録ID: 1473111
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								札幌近郊
						空沼岳 リハビリ登山
								2018年05月22日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:56
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 944m
- 下り
- 938m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 林道途中に駐車スペースが数か所あります。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ●万計山荘より先は残雪あります。 ほぼ地面は出ていません。道迷い注意です。 ●雪はしっかり締まっていて、歩きやすいです。踏み抜きもあまりありませんでした。 軽アイゼンはあった方が無難です。 ●軽登山靴で登りましたが、残雪期対応の3シーズンタイプの靴にした方が良かったです。 晴れて気温の高い日でしたが、雪の上では意外と冷えます。 また、軽登山靴ではキックステップがやりにくかったです。 | 
写真
										冬の間の倒木が、登山道にかかっている所が何か所かあります。
ここは迂回が必要でしたが、ほとんどの場所は処理されて普通に通れるようになっています。
去年まで迂回していた所も、通れるようになっていました。
								
						ここは迂回が必要でしたが、ほとんどの場所は処理されて普通に通れるようになっています。
去年まで迂回していた所も、通れるようになっていました。
装備
| 個人装備 | 
																軽アイゼン。
															 | 
|---|
感想
					前回の黒岳登山で気管支炎が少し悪化してしまい、しばらく山はお休みしていました。
大分調子も戻ってきたので、体の様子見とリハビリを兼ねて空沼岳に登って来ました。
結果は、若干息苦しさを覚える場面もありましたが、おおむね良好と言ったところでしょうか。
空沼岳まだまだ雪が残っています。
万計山荘より先は、ほぼ夏道は隠れています。
雪はよく締まっているため歩きやすいですが、トレースはやや分かりにくくなっています。
道迷い注意です。
今日はとても天気が良く、真簾沼も山頂の景色も素晴らしかったです。
今回新しく購入した登山靴を使用したのですが、靴擦れがひどくて苦労しました。
ダクトテープを貼ったり、キズパワーパッドを貼ったりしてしのぎました。
やはり先ずは、短い距離で試し履きをしないとダメですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:879人
	
 
						
 
							





 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する