石楠花咲く鶏冠山~木賊山へ(^_^)v


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,554m
天候 | 晴れ!(^O^) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鶏冠山〜木賊山まで非常に歩きずらかったです。 *鶏冠谷出合〜鶏冠山まで至って普通の登山道です。 |
その他周辺情報 | 標高約1,800m〜2,000m位まで石楠花見頃です! |
写真
感想
Sunday, May 20
Today to the Mt.Tosaka!
5月20日(日曜日)
今日はバリルートで良くレコに出てくる奥秩父にある鶏冠山〜木賊山に行ってきました。*今回このルートは初めてです!
先日のピクニックと違い、トレーニングですから2Lペットボトル2本持って行きましょう。
最初の出合いでは皆さん靴を脱いで渡るので私も同じように・・・、
ここの水!恐ろしいくらい冷たいです。
深くはありませんから約10秒位で渡れますが!
ここからイザ!鶏冠山へ(^O^)
思っていたほどバリルートではなく普通の登山道です。
リボンもしっかりありまず道間違いはないと思います。
最初の岩場、次の岩場と普通ですね〜〜、第三の岩場でクライミングされてる方々
がいましたので今回は巻きましょ〜う!
分岐点に戻り一応?鶏冠山!(^_^)v *本当はここではなくここから約30分
のところが鶏冠山みたいです。
鶏冠山をあとにして・・・、ここからぜんぜん歩けません!
もう藪藪藪!笑 参りましたよ〜〜(@_@)
ヒイヒイ言いながらどうにか木賊山に到着します。
一般道ってこんなに歩きやすかったんですね(^-^)
ベンチでゆっくり🍙食べてコーヒーして・・・。約1時間位(^-^;
あとは徳ちゃん新道で下ります!
こっちも石楠花が見頃ですね〜しばらく写真三昧です。笑
今回の山行ですがGWの富士山や八ヶ岳の赤岳・阿弥陀岳と比べると…、(>_<)
しばらく登りたくない尾根ナンバー1! ”鶏冠尾根”でした。(^O^)
マジで疲れましたよ〜〜(T_T)(T_T)
I was really tired today! It's the first this season.
しげさん おはようございます
西沢渓谷から登る鶏冠山、行ってみたいなあ…と思っています。
さらに甲武信ヶ岳を通り、金峰山、瑞牆山荘まで1泊2日で行く
計画です…もちろん山小屋泊です。石楠花はとても綺麗なのです
が、歩くには邪魔な感じでしょうか?
埼玉のchii
鶏冠山まではどこにでもある登山道だと思います。
鶏冠山~木賊山については藪で進むのに時間がかかるところとそうでないところが
わかれています。
基本的にリボンがしっかりありますから道迷いは無いですね!
ただ人はめっきり少なくなりますから天候等悪い時は心細いかもしれません。
shigeさん、おはようございます。
シャクナゲきれいですね。新緑も青空に映えます。
VRお疲れさまでした。
私も2日間、トレーニングしてきましたが、テンパク用の荷物は相当堪えてめっちゃきつかったです。夏の計画を練り直さなくては・・
普段から、こういうトレーニングは必要なんですね〜これからは日帰りも負荷かけて行こうと思います。
荷物をたくさん持つとか長い距離を歩くとか、私的にはメンタルを強くするのに
手っ取り早い方法かと思ってます!
でもこういうのって今時ではないですね・・・。笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する