[[camera]] 1:石垣島の石垣空港

に到着。
ピカリャーちゃんが出迎えてくれました。:-P
[[camera]] 2:「お~りと~り八重山」
ようこそ八重山という意味ですね。 :roll:
0
5/6 15:00
[[camera]] 2:「お~りと~り八重山」
ようこそ八重山という意味ですね。 :roll:
[[camera]] 3:石垣空港国内線ターミナル。
0
5/6 15:07
[[camera]] 3:石垣空港国内線ターミナル。
[[camera]] 4:これは市街地の「730記念碑」です。
0
5/6 17:00
[[camera]] 4:これは市街地の「730記念碑」です。
[[camera]] 5:1978.7.30に一斉に行われた道路交通法の改正です。
この日より車 [[car]] は左側通行となりました。
0
5/6 17:00
[[camera]] 5:1978.7.30に一斉に行われた道路交通法の改正です。
この日より車 [[car]] は左側通行となりました。
[[camera]] 6:アーケード街。商店街です。
0
5/6 17:09
[[camera]] 6:アーケード街。商店街です。
[[camera]] 7:明日、挑戦する「於茂登」の泡盛です。 :pint:
0
5/6 17:54
[[camera]] 7:明日、挑戦する「於茂登」の泡盛です。 :pint:
[[camera]] 8:翌日、於茂登岳登山道入口に到着しました。
0
5/7 9:18
[[camera]] 8:翌日、於茂登岳登山道入口に到着しました。
[[camera]] 9:最初は林道歩きです。 :-x
0
5/7 9:18
[[camera]] 9:最初は林道歩きです。 :-x
[[camera]] 10:緑が茂っていますね。 :roll:
0
5/7 9:20
[[camera]] 10:緑が茂っていますね。 :roll:
[[camera]] 11:ここ。正面が登山道になります。
ここまでは車 [[car]] で来ることができます。
0
5/7 9:25
[[camera]] 11:ここ。正面が登山道になります。
ここまでは車 [[car]] で来ることができます。
[[camera]] 12:不明な道は無いのですが、とにかくジャングル歩きです。 :-o
0
5/7 9:30
[[camera]] 12:不明な道は無いのですが、とにかくジャングル歩きです。 :-o
[[camera]] 13:青いきれいな実。
0
5/7 9:32
[[camera]] 13:青いきれいな実。
[[camera]] 14:水の神様を祀る碑。 :-x
0
5/7 9:35
[[camera]] 14:水の神様を祀る碑。 :-x
[[camera]] 15:丸太橋を渡ります。
0
5/7 9:36
[[camera]] 15:丸太橋を渡ります。
[[camera]] 16:やっと視界が開けました。 8-)
0
5/7 9:49
[[camera]] 16:やっと視界が開けました。 8-)
[[camera]] 17:ここは右に進みます。左は滝への道です。
0
5/7 9:52
[[camera]] 17:ここは右に進みます。左は滝への道です。
[[camera]] 18:ヤマアジサイ。 [[flower]]
0
5/7 9:56
[[camera]] 18:ヤマアジサイ。 [[flower]]
[[camera]] 19:於茂登岳で一番大きな木です。
0
5/7 10:00
[[camera]] 19:於茂登岳で一番大きな木です。
[[camera]] 20:ゼンマイのでかいやつ :-o みたいですがゼンマイではありません。
0
5/7 10:10
[[camera]] 20:ゼンマイのでかいやつ :-o みたいですがゼンマイではありません。
[[camera]] 21:ズームアップ。
0
5/7 10:10
[[camera]] 21:ズームアップ。
[[camera]] 22:木にはいろいろな草や虫がたくさん。
0
5/7 10:11
[[camera]] 22:木にはいろいろな草や虫がたくさん。
[[camera]] 23:ヤスデです。 :evil:
0
5/7 10:14
[[camera]] 23:ヤスデです。 :evil:
[[camera]] 24:とにかくジャングルで、周りの草木は背が高いです。 :evil:
0
5/7 10:15
[[camera]] 24:とにかくジャングルで、周りの草木は背が高いです。 :evil:
[[camera]] 25:星形

の花。
[[camera]] 26:もう汗だくです。 :evil: [[sweat]] [[sweat]]
0
5/7 10:27
[[camera]] 26:もう汗だくです。 :evil: [[sweat]] [[sweat]]
[[camera]] 27:中腹を過ぎると周りはガスで見えません。 :oops:
0
5/7 10:30
[[camera]] 27:中腹を過ぎると周りはガスで見えません。 :oops:
[[camera]] 28:ここから急坂です。スリップ注意。
0
5/7 10:38
[[camera]] 28:ここから急坂です。スリップ注意。
[[camera]] 29:石垣島地方気象台ですが、ガスでぼんやりです。
0
5/7 10:49
[[camera]] 29:石垣島地方気象台ですが、ガスでぼんやりです。
[[camera]] 30:ここは左に。「9.9合目」だそうです。 :lol:
0
5/7 10:51
[[camera]] 30:ここは左に。「9.9合目」だそうです。 :lol:
[[camera]] 31:山頂まではここから凄い笹薮です。 :evil:
0
5/7 10:52
[[camera]] 31:山頂まではここから凄い笹薮です。 :evil:
[[camera]] 32:於茂登岳三等三角点を発見。 :-P
1
5/7 10:54
[[camera]] 32:於茂登岳三等三角点を発見。 :-P
[[camera]] 33:於茂登岳三等三角点にタッチ。
0
5/7 10:54
[[camera]] 33:於茂登岳三等三角点にタッチ。
[[camera]] 34:やりました。於茂登岳山頂に到着しました。 :-D [[scissors]]
2
5/7 10:55
[[camera]] 34:やりました。於茂登岳山頂に到着しました。 :-D [[scissors]]
[[camera]] 35:山頂の石。自然の石だそうです。
沖縄県最高峰を制覇しました。 :-D
1
5/7 10:58
[[camera]] 35:山頂の石。自然の石だそうです。
沖縄県最高峰を制覇しました。 :-D
[[camera]] 36:展望は全く無し。 :cry:
晴れていればよく見えるでしょうね。
0
5/7 11:03
[[camera]] 36:展望は全く無し。 :cry:
晴れていればよく見えるでしょうね。
[[camera]] 37:山頂はこんな感じ。
1
5/7 11:03
[[camera]] 37:山頂はこんな感じ。
[[camera]] 38:周りはガスだらけ。 :cry:
0
5/7 11:07
[[camera]] 38:周りはガスだらけ。 :cry:
[[camera]] 39:下山して「滝」に到着しました。
名前はありません。
1
5/7 11:52
[[camera]] 39:下山して「滝」に到着しました。
名前はありません。
[[camera]] 40:左側から下りてきました。
0
5/7 11:56
[[camera]] 40:左側から下りてきました。
[[camera]] 41:石垣空港方面が望めました。 8-)
0
5/7 11:58
[[camera]] 41:石垣空港方面が望めました。 8-)
[[camera]] 42:まだモヤっていますね。
0
5/7 11:58
[[camera]] 42:まだモヤっていますね。
[[camera]] 43:ピースの顔に見える石なのですが・・・・・
0
5/7 12:11
[[camera]] 43:ピースの顔に見える石なのですが・・・・・
[[camera]] 44:於茂登岳全景。 :roll:
1
5/7 12:39
[[camera]] 44:於茂登岳全景。 :roll:
[[camera]] 45:頂上付近は今もガスってますね。
0
5/7 12:39
[[camera]] 45:頂上付近は今もガスってますね。
[[camera]] 46:底原ダム
0
5/7 13:14
[[camera]] 46:底原ダム
[[camera]] 47:ひょっこりひょうたん島。 :-D
0
5/7 13:14
[[camera]] 47:ひょっこりひょうたん島。 :-D
[[camera]] 48:マングローブです。
奥の尖山は「野底岳」です。 8-)
0
5/7 13:31
[[camera]] 48:マングローブです。
奥の尖山は「野底岳」です。 8-)
[[camera]] 49:野底マーペーと言います。
これから登ります。
1
5/7 13:31
[[camera]] 49:野底マーペーと言います。
これから登ります。
[[camera]] 50:下界は良い天気なのですが。
0
5/7 13:31
[[camera]] 50:下界は良い天気なのですが。
[[camera]] 51:野底マーペー登山道入口に到着しました。
0
5/7 13:41
[[camera]] 51:野底マーペー登山道入口に到着しました。
[[camera]] 52:山頂にはグラグラした石があるそうです。
0
5/7 13:41
[[camera]] 52:山頂にはグラグラした石があるそうです。
[[camera]] 53:いきなり急な登山道です。
0
5/7 13:42
[[camera]] 53:いきなり急な登山道です。
[[camera]] 54:山頂に向かいます。
0
5/7 13:50
[[camera]] 54:山頂に向かいます。
[[camera]] 55:ロープをつかんで登ります。 :evil:
0
5/7 13:58
[[camera]] 55:ロープをつかんで登ります。 :evil:
[[camera]] 56:振り返ると良い景色が。 8-)
0
5/7 14:00
[[camera]] 56:振り返ると良い景色が。 8-)
[[camera]] 57:石垣島最北端方面。
0
5/7 14:00
[[camera]] 57:石垣島最北端方面。
[[camera]] 58:野底マーペーの由来。
0
5/7 14:03
[[camera]] 58:野底マーペーの由来。
[[camera]] 59:野底マーペー山頂に到着しました。
0
5/7 14:04
[[camera]] 59:野底マーペー山頂に到着しました。
[[camera]] 60:山頂のグラグラした石です。 :-o
2
5/7 14:05
[[camera]] 60:山頂のグラグラした石です。 :-o
[[camera]] 61:川平湾方面を望む。 8-)
0
5/7 14:09
[[camera]] 61:川平湾方面を望む。 8-)
[[camera]] 62:先ほど登った於茂登岳はガスの中。 :oops:
0
5/7 14:10
[[camera]] 62:先ほど登った於茂登岳はガスの中。 :oops:
[[camera]] 63:石垣島の細い部分。井原間です。
0
5/7 14:12
[[camera]] 63:石垣島の細い部分。井原間です。
[[camera]] 64:太平洋と東シナ海の間は150メートルだそうです。 :-o
0
5/7 14:12
[[camera]] 64:太平洋と東シナ海の間は150メートルだそうです。 :-o
[[camera]] 65:野底マーペー山頂に立つ。 :-D [[scissors]]
0
5/7 14:34
[[camera]] 65:野底マーペー山頂に立つ。 :-D [[scissors]]
[[camera]] 66:野底岳三等三角点。
1
5/7 14:35
[[camera]] 66:野底岳三等三角点。
[[camera]] 67:三角点にタッチ。
0
5/7 14:36
[[camera]] 67:三角点にタッチ。
[[camera]] 68:沖縄県最高峰の於茂登岳です。
0
5/7 15:12
[[camera]] 68:沖縄県最高峰の於茂登岳です。
[[camera]] 69:山頂はまでガスの中です。 :roll:
0
5/7 15:13
[[camera]] 69:山頂はまでガスの中です。 :roll:
[[camera]] 70:翌日、一日一本しかないバス

に乗って石垣島最北端へ。
[[camera]] 71:平久保崎灯台を目指します。
0
5/8 12:43
[[camera]] 71:平久保崎灯台を目指します。
[[camera]] 72:良い天気です。朝は大雨 [[wt-rain]] でした。
0
5/8 12:47
[[camera]] 72:良い天気です。朝は大雨 [[wt-rain]] でした。
[[camera]] 73:あの裏側に灯台があるみたいですね。
0
5/8 12:51
[[camera]] 73:あの裏側に灯台があるみたいですね。
[[camera]] 74:灯台入口。
0
5/8 12:58
[[camera]] 74:灯台入口。
[[camera]] 75:良い眺めです。 8-)
0
5/8 13:03
[[camera]] 75:良い眺めです。 8-)
[[camera]] 76:石垣島最北端。平久保崎灯台です。
0
5/8 13:03
[[camera]] 76:石垣島最北端。平久保崎灯台です。
[[camera]] 77:ビシッと決めます。 :-D [[scissors]]
1
5/8 13:06
[[camera]] 77:ビシッと決めます。 :-D [[scissors]]
[[camera]] 78:東シナ海。
0
5/8 13:08
[[camera]] 78:東シナ海。
[[camera]] 79:昨日登った野底マーペが見えました。
0
5/8 13:11
[[camera]] 79:昨日登った野底マーペが見えました。
[[camera]] 80:真ん中の尖がりが野底マーペです。
この後、すぐに雨が降ってきました。
折り返しのバスで石垣空港に戻りました。
お疲れさまでした。 :-D [[scissors]]
0
5/8 13:11
[[camera]] 80:真ん中の尖がりが野底マーペです。
この後、すぐに雨が降ってきました。
折り返しのバスで石垣空港に戻りました。
お疲れさまでした。 :-D [[scissors]]
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する