記録ID: 144625
全員に公開
ハイキング
近畿
兵庫100山・高御位山【生石神社から鹿嶋神社まで三社参り】
2011年10月27日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 611m
- 下り
- 595m
コースタイム
生石神社13:25-生石神社裏山13:35/40-鴻ノ池14:03-登山口14:10-北池コース分岐14:35-高御位山山頂15:21/15:30ー桶居山分岐15:55-地徳山展望台16:30-鹿嶋神社16:35鹿嶋神社駐車場16:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
JR曽根駅から鹿嶋神社まで歩いて30分程度 ○ 生石神社駐車場は30台程(無料) 鹿嶋神社駐車場は100台程(基本無料ですが、大晦日・お正月・1月は有料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
○ 鴻ノ池登山口からは距離にして300mほど荒れていますが辻コース分岐からは快適です。 ○ 銃走路はよく整備されてあります。 ○ 周回コースはたくさんあるので体力にあったコースで楽しみましょう。 ○ 鹿嶋神社へ下山後は茶店で『柏もち』など如何でしょう。 生石神社 http://www.bb.banban.jp/~kfh09801/index.htm |
写真
感想
今日は、非番ですがあまりの天気の良さに山に行っちゃいました。
場所は高御位山、せっかくなのでパワースポット『浮石』で有名な生石神社(石の宝殿)の裏山からの縦走としました。
浮石は大きな岩が水面に浮いているように見えることから日本三奇に数えられています。
スペシャル番組でも何回か取り上げられましたが、なぜこのような大きな岩が彫られたのかは解明されていないらしい。
裏山からは高砂球場・陸上競技場がすぐそこに見えています。
ハンカチ王子こと日本ハムの斉藤祐樹投手が高校生のとき来た時は、この裏山から双眼鏡を持った女子学生・近所のおばちゃんと各局のTVカメラも来て大変な賑わいだったそうです。
魚橋鴻ノ池登山口からは銃走路に比べると少し歩きづらいですが辻コースから合流すると明石方面を背に歩きやすい道になりました。
適度な汗をかいて山頂の高御位神社でお参りをしてから絶景を楽しむ。
今年1月の山林火災跡は、いまだに生々しいが縦走路で兵庫県の花、のじぎくを発見!!自然は繊細なものですが、力強さを感じました。
生石神社でパワーを頂いたおかげで、膝も笑わずに百間岩を下りることができて無事下山。
高御位山を見ると夕日に赤くなっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2574人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する