記録ID: 144500
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
明神平〜桧塚奥峰 紅葉は?
2011年10月26日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:35
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 932m
- 下り
- 932m
コースタイム
7:45 大又林道終点登山口・出発
8:35 明神滝
9:15 明神平
9:35 明神岳
10:15 桧塚奥峰(昼食)11:15
11:45 明神岳
12:00 明神平
13:20 大又林道終点登山口・下山
8:35 明神滝
9:15 明神平
9:35 明神岳
10:15 桧塚奥峰(昼食)11:15
11:45 明神岳
12:00 明神平
13:20 大又林道終点登山口・下山
天候 | 曇り・山頂付近は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【大又林道終点登山口〜明神滝〜明神平】 登山口から近い場所が台風の大雨の影響で、 林道の一部が川の流れになったようです。 そのためかなり侵食され、 えぐられた状況になってます。 林道としての形はなしておらず、 通行に注意が必要です。 明神滝からは崩落の影響もなく、 安心して歩行できました。 【明神平〜明神岳〜桧塚奥峰】 落ち葉が非常に多く、 道の踏み跡がわかりづらい箇所が所々あり、 注意が必要です。 テープなどの印に気を付けてください。 |
写真
撮影機器:
感想
前置き
今年3月下旬、初めて明神平を訪れ桧塚奥峰へ。
そこでorisさんに出会い、ここは「秋の紅葉も素晴らしい所ですよ」と、
教えてもらいました。
秋には是非「奥峰」へ訪れるという思いを持っていたので、
紅葉シーズン真っ只中のタイミングを逃してしまった感ありつつ、
行ってきました。
3日前に行かれたorisさんからの事前情報では、
奥峰付近の紅葉に関しては期待薄でしたので、
秋の山歩きを楽しみに。
朝5時前出発。
自宅玄関を出ると大阪の空には珍しく星が輝いてました。
この秋一番の冷え込んだ朝を迎えての出発です。
お〜っ!今日は快晴の山行きになりそうやん!!・・・。
ところが登山口手前に到着する頃には、
空はどんより曇り空。
まぁ今日は、秋の風情につつまれた明神平〜桧塚奥峰を楽しみに来たので、
雨さえ降らなければOKということで、ここは気持ちを切り替えます。
先日の台風の影響で登山口駐車スペースは情報通り約半分ほど崩れ落ちており、
また少し登った先の林道も無残な姿になっていました。
自然(水)の力は「凄い」の一言に尽きます。
途中の明神滝付近からは赤々と紅葉した木が点在してました。
風の音や鳥の鳴き声も聞こえない、
吹き上がる霧があたりをおおいつくした瞬間、
幻想的で不思議な世界が見れたような気持ちになりました。
もうこれで、十分です!。
桧塚奥峰付近は落葉が進み残念でしたが、
秋の景色を楽しむことが出来、また訪れることが出来たことで
満足した山行きとなりました。
いろいろな方のお話によると、
今年の山紅葉はおおむね不作のようですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人
今年は紅葉ダメですね。
写真を見ると枯れ山のようですね
でも葉っぱが落ちて、見晴らしがよくなった森も
私は好きです。
今日は木枯らし1号だったから風が強かったんでしょうね
ある方の山行き紅葉情報では、
北アルプス・白山がもうひとつ。
大峰・山上ヶ岳もダメだとか・・・。
ただとなりの稲村ヶ岳は○だったそうです。不思議ですね。
強風で寒くて、
山頂での昼飯は「うどん」のだしスープを飲み干し、
立て続けにコーヒー2杯を飲む始末でした。
今年はどこもかしこも不作のようですね
とはいえ、ひょっとして・・・なんて期待して山に向かってます
明神平・・・
今年行きそびれた場所なんです・・・
夏の明神平は良いってkidekiさんに伺って行こうかなって思ったら台風が来て・・・
やっぱ爪痕は大きそうですね。
metsさん同様、私も枯れた森も好きです
ガスった森も好きだったりします
来年はテント持って泊まりにいこうと思います
山紅葉、ホント少し残念ですね。
紅葉時期に山行きのタイミングを逃した自分なんで、
これからシーズンを迎える行楽地に期待してます。
明神平また今度、是非訪れてください。
スキー場として昔賑わってた華やかの頃を思わせる、
ここもまた歴史を感じる場所です。
ここでのテント泊、なかなか良さそうですよ。
自分も来年、計画しよっかな 。
「ガスった森も好きだったりします」 ・・・
濃厚なガスは苦手ですが、
薄くて程よい加減のガスが、いいですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する