記録ID: 1442695
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【237】(クマガイソウと日本一)倉見山
2018年04月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:06
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 823m
- 下り
- 814m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
復:三つ峠→JR大月→JR高尾 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上特に危険な箇所はないと思います。 |
写真
倉見山に向かう途中で。思わず、おおっ!クマガイソウがすごい! 場所はマル秘。あとで群生地にいた管理人さんに聞いたら、ここは一般に公開されていないで個人のものだとか、と言う事で一番初めに入れました。
この尾根には、フデリンドウが沢山咲いていました。堂尾山公園手前で猟師のグループとすれ違いました。話好きのおじさんと少しお話。年寄ばかりで大変だとか、でも若い女性も一人いましたよ。
おむすび食べてる足元にもフデリンドウ。今日は、暑いけど風が強いので何とかなりました。公園分岐から三つ峠駅方面に下ります。少し下ったところで発砲音が・・、さっきの猟師さん何かしとめたのでしょうか
殆どが杉の植生地の中です。崩壊箇所もありましたが、コース整備されています。この道標にある鉱山跡地に行って見ようと進みましたが、それらしき物もなく踏み跡もないので、戻りました。
感想
今年はいつもより早めに見頃になったクマガイソウを見に倉見山に行って来ました。
クマガイソウ群生地は、正にいまが見頃でした。町で公開している群生地の他にも、予期していなかった個人が保護している群生地も見られラッキーでした。
少し霞んでいましたが、日本一も帰りまで見られ良き一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1974人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する