坂井〜冠着山〜八頭山(往復) 快適な尾根歩き♪


- GPS
- 05:50
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 871m
- 下り
- 857m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中の「大池市民の森」標識で左折、 道なりに約2.8km走り、大池自然の家を過ぎ、一本松峠方面に走行 分岐で、筑北村を目指して走ると県道494号線に合流 県道494号線はその先崩壊していて通行止め 道路余地に駐車 |
写真
感想
二月初めに、大池キャンプ場から、三峯山を周回しようと考え、
(積雪量の一番多い時期に馬鹿な事を思い付いたものです(^^ゞ)
積雪に阻まれ、ラッセルに嫌気がさし、林道入口で早々に敗退。
宿題になってしまったそのコースが気になり、リベンジしました。
前回、迷うだけ時間の無駄と渋々歩いた林道を、
今日は尾根歩きにチャレンジし、ショートカットする計画!
しかし、通行止めゲート付近に登れそうな緩斜面はなく
崖っぽい急斜面を這い登ってみると、やはり微かな踏み跡があり
境界標類も頻繁にあり、迷いそうな枝尾根もなくスムーズ。
冠着山までの尾根歩きは首尾よくいったものの
次は、不明瞭かもしれない冠着山からの南斜面の下りでした。
踏み跡は境界標識に沿って激斜面を下り、
途中からは幾筋もの獣道のような踏み跡が入り乱れています。
それらを無視して、ほぼ直線状に歩くと対をなす反射板の前に着き
北アルプスの大展望を楽しんだ後、普通の登山道で林道分岐に到着。
第二難関も、意外に簡単に越えられ、正に案ずるより産むがやすし!
林道分岐を永井ダム方面に向かうと境界は右手の斜面に繋がります。
今回は境界にこだわり、地図を見ながら恐る恐る尾根に入りました。
獣道とも人間の踏み跡ともつかない微かな跡はここでも意外に明瞭!
ただ、尾根が急激に落ち込む辺りから踏み跡が怪しくなり、
急斜面の自然林帯を適当に籔漕ぎで下ったところ
林道脇にずっと張られたフェンスを越える事が出来ずに右往左往。
やっと林道に降りる石段を発見した時は、正に天の助けと感激!
境界線は尚も林道を横切るので、すぐさま尾根に入ると
以降はしっかりした踏み跡に導かれ、懐かしい四十八曲峠に到着。
積雪期に登った日、どこで間違えたのだろうかと検証しながら
最後の急坂をロープ伝いに登り、山頂で久々に一人宴会♪
緊張感やら、滑稽な動物園状態やら、なんだか可笑しくなる山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いっぱつ、ビンゴ❗ トレース。
O(≧∇≦)O
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ ♪Ю―(^▽^o) ♪
やはり逆走が難しいと理解したのがこの場面でした
石段が発見できて超ラッキー
檻の中のペンギンにならずに済みました
一発でうまくいったのかどうか判別しがたいですが
今は結構面白い縦走を楽しめたと思います
やっと宿題を片付け、すっきり
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する