思親山 下山後小林やきそば店で南部焼きそばを食す?


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 953m
- 下り
- 971m
コースタイム
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR身延線内船駅 |
その他周辺情報 | なんぶの湯 |
写真
感想
かねてより内船駅近くの「小林やきそば店」にて南部焼きそばを食べよう!と申し合わせていた.やきそばだけを食べるのに甲府からわざわざ出向くのもなんだかなぁ〜と,ハイキングをセットすることにした.そこで井出駅から思親山山頂を目指し,佐野峠経由で内船駅に下るコースをとることにした.
ご近所の方(M下さん,NT野さん)で甲府駅発6時44分の身延線富士行き普通電車に乗って,8時28分に井出駅に到着した.後から考えると,もう1本早い5時18分発の電車に乗るべきだった.8時半ごろ井出駅を出発し,なが〜い舗装路歩きののちにようやく山道に着いたのは10時少し前だった.小林やきそば店の営業時間は,10時から14時なので,13時までには下山したいと考えていた.ここから少し急いで,思親山山頂に到着したのは11時を少し回っていた.残念ながら富士山も雲がかかってよく見えなかった.ここで軽めの昼食をとり,さっそく下山を開始した.
下山開始後,あっという間に佐野峠に着いた.ここから先は,またまた舗装路歩きだ.いつも思うが,舗装路はひざに堪える.堪えているはずなのに,若手のNT野さんが快調にピッチを上げてペースを速めてくれた.その甲斐あって,なんとか13時前に小林やきそば店に到着した.しか〜し!店の入り口に「本日売り切れ」の貼り紙が...きょえっ〜!声にならない叫びをあげるしかなかった.
しかたがないので,計画を変更し「なんぶの湯」に向かった.温泉で汗を流したあと,館内の食事処で軽めの反省会としてやきとり,から揚げなどをつまみにビールやらチュウハイやらを飲んだ.15時22分内船駅発の普通電車で甲府駅に着いたのは17時を少し回ったところだった.駅ビルのサイゼリヤに場所を移して本日2度目の反省会.〆に青葉でラーメンを食べて帰宅した.
本日はやきそばが食べられなかったのが,とても残念だった.また再度計画し,心おきなく南部焼きそばを堪能したいと考えている.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する