記録ID: 1388443
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
【鉄道】丹沢:三ノ搭/ヨモギ平
2018年02月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 760m
- 下り
- 767m
コースタイム
天候 | 24日:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
:町田駅−(小田急線)−秦野駅 (片道 370円) :秦野駅−(神奈中バス)−ヤビツ峠 (片道 470円) 【復路】 :蓑毛−(神奈中バス)−秦野駅 (片道 270円) :町田駅−(小田急線)−秦野駅 (片道 370円) 神奈中バス 秦野駅−ヤビツ峠 時刻表↓ https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801327-1/nid:00127715 神奈中バス 蓑毛−秦野駅 時刻表↓ http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800155-1/nid:00127851/rt:0/k:蓑毛 大山・丹沢フリーパスB(町田駅 発売1,080円)を使用。 バスに二回以上乗る場合はお得です↓ http://www.odakyu.jp/train/couponpass/tanzawa/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
■山と高原地図には記載されていないバリエーションルートです。 ■ヤビツ峠〜BOSCOキャンプ場 舗装された一般道 積雪、凍結は道幅に残る程度。 ■BOSCOキャンプ場〜ヨモギ尾根取りつき 林業用の作業道を行きます。 積雪は無いものの雪解けで泥濘がひどく、スパッツ、泥除けは必須。 ■ヨモギ尾根〜ヨモギ平 ほとんど融雪していて所々に雪が残る程度(1センチ〜5センチ位) 普通に夏道を歩けます。 ■ヨモギ平〜三ノ塔 雪が結構残っていました。(10〜40センチ位)つぼ足トレース有り。 雪は締まっていて全体的に歩きやすいものの 急峻でここで軽アイゼンを装着しました。 ■三ノ塔〜富士見橋(徒歩55分) 一般登山道です。 雪が踏み固められて凍結している部分もありました。 アイスバーン状になっていてここが一番危険でした。 ■富士見橋〜ヤビツ峠(徒歩20分) 舗装された一般道です。 |
その他周辺情報 | ■鶴巻温泉 弘法の里の湯 モンベルカード提示で200円引き |
写真
感想
ヤビツ峠行きのバスが再開したというので
雪化粧した丹沢、ヨモギ平へ
ヨモギ平周辺は思ったほどの雪はありませんでしたが、
三ノ塔へと続く尾根には10〜40センチ位で、トレースもけっこう残ってました。
三ノ塔からの景色はいいですね。
北アルプスの雄大な景色もいいけれど・・・
鍋割山や塔ノ岳からの富士山や相模湾。三ノ塔から見下ろす烏尾山は
登山を始めたころの記憶もあってか、とても落ち着く安心する景色。
すれ違う人も無く・・・静寂な雪山ハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する