奥秩父の中央分水嶺 雁坂峠〜甲武信岳〜国師ヶ岳〜金峰山〜大日岩


- GPS
- 56:00
- 距離
- 40.4km
- 登り
- 3,236m
- 下り
- 3,266m
コースタイム
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 7:07
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 12:27
天候 | 24日:曇り時々雨,霰 25日:曇り 26日:霧のち曇り |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
増富温泉郷からバスで韮崎まで乗車. |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道なので特に問題はなかったと思う. |
写真
感想
高校生の頃のとても古い山行だが分水嶺の一部なので公開.この頃,広瀬ではダム工事をしていて今と違う道を歩いたと思う.地図に記載したこの付近の軌跡は間違っているかもしれない.3日間とも天気が悪く濡れた体で寒かった.展望も近くしか見えずあまり良い思い出はない.初日は雁坂峠まで断続的に雷雨があり途中にあった壊れかけた小屋で雨宿りした.その後も休み休み歩いたので時間がかかった.雁坂峠から金峰山の間も天候に恵まれず疲れてゆっくり歩いた.山小屋は質素で快適でなかったが,雁坂小屋が素泊まり600円,大弛小屋が500円だった.一緒に行った友人は若くして亡くなってしまった.
この記録は2018年に公開.
ここから北に続く中央分水嶺山行:
奥秩父の中央分水嶺 甲武信岳〜三宝山〜十文字峠〜三国峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1388150.html
ここから西に続く中央分水嶺山行:
奥秩父の中央分水嶺 大日岩〜小川山〜信州峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1388089.html
これと重複する中央分水嶺山行:
奥秩父の中央分水嶺 大弛峠〜朝日岳〜金峰山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2730129.html
ここから東に続く分水嶺山行:
奥秩父の分水嶺 雲取山〜将監峠〜笠取小屋〜雁峠〜雁坂峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1462676.html
ここから南に続く分水嶺山行:
奥秩父の中央分水嶺 大弛峠〜国師ヶ岳〜北奥千丈岳〜ゴトメキ〜大ダオ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2730074.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する