記録ID: 1382384
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
払沢の滝〜浅間嶺ピストン
2018年02月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 868m
- 下り
- 893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:57
距離 14.0km
登り 872m
下り 896m
天候 | 晴れ時々曇り。 山頂付近は強風でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
だいぶ遅い時間に行きましたが、まだ駐車スペースには余裕がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は登山道が凍結していました。 アイゼンまたはチェーンスパイク があった方が良いでしょう。 |
その他周辺情報 | 特に無し。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人
MoriMoriMoriさん、こんばんは。
福寿草は、トイレの手前くらいに咲いていましたか?
昨年の春、私はそのあたりで初めて福寿草を見ましたが、その時は何という花か知りませんでした。
電車・バス利用だと、笹平から松生山ルートで浅間嶺に登り、払沢の滝に下るという歩き方もできます。
Moriさんは、なかなかの健脚のようですね。うらやましいです。私のコースタイムは参考にしないで下さい。遅すぎるので。それではまた🤗
fgactyさん
いつもコメントありがとうございます。
そうです!福寿草はトイレの手前に咲いてました。
私も花の名前なんて全く知らなかったのですが、最近皆様の山行記録を拝見して勉強しております。
>笹平から松生山ルート
そんなルートもあるんですね!情報ありがとうございました。
実は私が採用しているルートはほとんど、「関東日帰りの山ベスト100」というに記載されているものです。
ちなみに学生時代はサッカー部でして脚力はもともとある方だと思いますが、汗かきなのでもっとペースを控えめにした方が良いのかな、と思います。
引き続き、何かお気付きの点がありましたらご教授下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する