記録ID: 1381292
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山:ガスde山頂付近 幻想的でした〜☆モミジ谷↑〜サネ尾↓☆〜
2018年02月15日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:41
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 962m
- 下り
- 944m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 3:11
- 合計
- 6:40
距離 14.3km
登り 962m
下り 962m
15:44
ゴール地点
天候 | ☁→小☂ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年は本当に寒い日が続きましたが 昨日から厳しい寒さは緩みました。
極寒時にモミジ谷の氷瀑を見に来ることができず
本日 あまり期待せず見に来ました・・・
真ん中は抜け落ちておりましたが思っていた以上の氷瀑で嬉しかったです。
今年はたぶん見納めかな〜と思いつつ第6堰堤を後にしました。
せっかく11:00のライブカメラにど真ん中で写り込んだはずなのに
写っとら〜んやん⁉️ 何故だ〜?
よく見ると2月13日の日付……更新されとりませんが。
山頂広場に行った後、本日は「ちはや園地」まで足を伸ばしました。
園地まで来ることは滅多にないことです。
平日の今一なお天気でしたので人影もまばらで静かな雪道でありました。
yamaotocoさんとお会いしログハウスで長らく話し込んでしまい
ふと外を見るとガスがかかっておりとても幻想的でありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
Yanyanさん、こんばんは〜☆
大雪や〜と思ったら、今日は暖かでしたね(^^)
平日は閑散としてますね。
あと何回、雪の金剛山へ行けるやら。
あっ!後からのかまくら、2m嘘ついてなかったでしょー!!(笑)
滝前のYanyanさんも2m超?(@_@)
色々ご足労お掛けし、申し訳ありません・・💦
私にも出来ることあれば、何なりとお申し付け下さいませ(^-^)
楽しみにしております(^o^)v
mo〜さん こんばんわ〜〜。
んんんん・・・・2m・・・って 1.95m位じゃない?(がははっ〜)
滝前で写していただいたんです。
レコでは良く分からないんやけど 元の画像、UPして見ると眼鏡が曇っていて
「目を描いた眼鏡」みたいになってて我ながら笑えるわ〜〜〜。
mo〜さん 宜しくお願いしますね〜!!
Yan様、こんばんは〜
氷瀑の氷の色に合わせてシャツをチョイスですか!?
ログハウスでは時間が経つのも忘れて話し込んでしまいましたね
シンプルに考えましょうね! シンプルに!
今日はど〜〜〜MO~~~~でした yamaどん。
こころ残りや〜〜〜「香楠荘」・・・・。
Simple is best!!!!
そうですね。
ほらっ 私って「くそ」がつくくらい「真面目」ですやんかぁ〜?
(なんか・・笑った??)
つい いろいろと考えすぎてしまう・・。
ご協力宜しくです!!
yanさん こんにちは〜
ヤマどんとお二人で謎の迷宮入りしてはったんか〜
密談も山のGPSもどうなってんの〜?って感じですね!
シンプルがいいですね! お疲れさまでした(^_-)-☆
私の頭もシンプルすぎてどうしようかな?(^_^;)
chasseさん・mittiさん こんちわ〜〜\(^_^)/
幽体離脱・・・かっ!?!
ログハウスに居ながらして2kmほど移動してる。
Garmin30X・・なぞ・・やで。
スマホの方がシンプルやん。
で、chasseさんのG君はど〜〜よ?
yanさん、こんにちは〜。
なんすか?おしのびでヤマどんと、ヤマレコ関西連合会の首脳会談ですか?
僕もお二人とお付き合いしていただくにあたって、一度金剛山に登らないと写真見てても全くわかりませんわ〜。今度案内してくださいね。
shigeさん 「おしのび」なんだから・・・
それタイトルにもってきたらアカンでしょ!(笑)
そう・・一度、関西人の大衆山 金剛山へ来ないと話になりまへんで。
私はよ〜〜案内しませんけろ・・
(未だに道、迷い続けてるしな)
キーつけてね。
今日も暖かいので、雪も氷も終わるかもしれませんねー
一ノ鳥居は行きと帰りでは雰囲気がだいぶ変わってます、ちょっとガスった方がいい感じですが。
ところで香楠荘de御食事、残念でした。リベンジですね
MtMrSs さん こんちわ〜〜。
「テニスエルボー」なったことある?
私は2度ほどあって完治するのに1年くらいかかります。
ちょっと前にテニス中にそれらしい兆候があって・・・
サネ尾下りてたら なんかテニスエルボーの痛みがあって
「なに〜突然 肘やばいな〜」って。
てっきり「テニスエルボー発症」と思い込みました。
痛くて肘真っ直ぐ伸ばせないので 妻に見てもらったら
「青あざできてるよ!!」って。
「テニスエルボーじゃないんかぁ〜〜〜い?!!!」
転けたときの打撲でした〜(--;)
香楠荘de食事・・・またTryします・・と、言うほどのことでもありませんけろも。(笑)
氷瀑前の足長紳士はどなた?(^^
yamaotocoさんと背中合わせのbyebye
お疲れ様でしたーす
私?明日には人様に感染させる力はなくなるみたい
ご快復・・なされましたか〜?cics閣下。
Do not strewn virus!! もうしばらくハウス!!です。
18日には間に合いそうですね。
無理されませんようにね〜(^^)/~~~
ヤンヤンさん、ライブカメラは残念やったね
立派な氷瀑が見れて、これはグーでした。
しかし、金剛山は人気の山ですね。
連日レコアップされとるってことは、それだけ魅力があるんだ。
さて、その魅力とは?
ここからは、yamaotocoさんと山談義の始まりー!(エッヘヘ)
「金剛山はよ〜、変化に富んだコースがよ〜、魅力の一つだがや!」
「そうだら!yamaotocoさんの言う通りだがね
ヤンヤンさん、こんな調子でよかですか?
ばってん、金剛山はよか山らしいけん、寅もいつか行くけんね。
待っとってね。
toraさん 山頂はそうdeがした〜。(--;)
金剛山のレコによく出てくる「モミジ谷の第6堰堤前の氷瀑」はよ〜
標高900m位のとこにあるだら〜。
この標高辺りで気温が変わるだがや〜。
金剛山はよ〜おもろい山やけん toraさん はよ〜こんけんね〜!!
案内するだがよ〜〜(^^)/~~~
こんなんでよろしおますか?滋賀弁は・・・(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する