記録ID: 1377898
全員に公開
ハイキング
中国
嶽ヶ城(城山)・竜王山・さわやか茶屋
2018年02月11日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 368m
- 下り
- 291m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:02
距離 7.0km
登り 369m
下り 307m
13:00
182分
スタート地点
16:02
ゴール地点
城山(嶽ヶ城)は山道、標識などよく整備され、登山口から1時間ほどで気軽に山行できる。眺めも良い。竜王山は送電線の保守点検以外ではめったに人が入っていないようで、道も荒れていた。
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
嶽ヶ城はさわやか茶屋近くから案内標識も含め、よく整備されています。地図なしで登れます。竜王社(神社)は、嶽ヶ城のすぐ向かいに山道があり、イノシシ柵を開けて入ります。竜王山は送電線巡視路のような道で荒れており、ここもイノシシ柵があります。どの山も傾斜はゆるやかで短時間で登れます。 |
| その他周辺情報 | さわやか茶屋は11:00〜15:00(木曜日定休)で、地元産の宇山そばを800円(定食)程で頂けるそうです。予約すれば そば打ち体験もできるそうです。 |
写真
13:31 ややアップダウンはあったものの、5分で龍王社に着きました。山頂(493M)は更に薮をこいで行くようですが、三角点のある隣の竜王山(地理院地図に名がある)に後で登ることにしました。
15:41 下り口の三差路を左手に上がり、「さわやか茶屋」に立ち寄りました。15:00までのため閉まっていましたが、旧:宇山小学校の教室で日本舞踊?の稽古をされていました。以前、宇山そばを美味しく頂いたことを思い出します。
装備
| 個人装備 |
おにぎり
カメラ三脚
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
携帯
タオル
カメラ
|
|---|
感想
「さわやか茶屋」は廃校になった小学校を活用して、宇山地区住民が地産の手打ちそば作りをしているとTVにも出たり話題になったため、家族で来たことがあります。また、そばが食べたくなりました。。
河内町は嶽ヶ城だけでなく、小田城を一部復元するなど、郷土の文化を大切にしている印象があります。他にも城跡など史跡の案内標識をよく見かけるので、またの機会に訪ねてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する