記録ID: 1355237
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺 富士、南アの絶景+奥方様は初スカイツリー?‼
2018年01月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:00
距離 13.6km
登り 1,132m
下り 1,128m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
丸川峠分岐駐車場に。 ほぼ満車に近かったんですが、登山者にアルミシートを配られて注意喚起されていたお巡りさんに林道の所を案内していただき何とか駐車。下山時は家の車の奥にもう1台や、パトカーが止まっていた場所に2台ほど増えている感じでした。 前日の甲武信ヶ岳が駐車場は他にゼロ、山でも3名しかお会いしてなかったんで舐めてました。 (駐車場も空いていると思い、5時起床予定が6時まで寝てました。 (@ ̄□ ̄@;)!! ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全道綺麗なハイキング道です。 (まあ、落ち葉が深くて歩きにくい所はありますが。) |
写真
右上のサインは内藤大助さんの息子さんのサイン?
コーヒーを飲みながら小屋番さんとお話し。
防寒テムレスの話題で、この近くのホームセンターで
防寒テムレスが新発売の為1,000円程度で販売されてるとの事。安い‼
コーヒーを飲みながら小屋番さんとお話し。
防寒テムレスの話題で、この近くのホームセンターで
防寒テムレスが新発売の為1,000円程度で販売されてるとの事。安い‼
トイレあります。
その向こうにジムニー。ここまで登ってきてます。
さすが‼
(今の肉屋一番ジムニーの前に乗っていた型と同じランドベンチャー。
色も一緒。
ブレーキオイル漏れでお釈迦様になられました。)
その向こうにジムニー。ここまで登ってきてます。
さすが‼
(今の肉屋一番ジムニーの前に乗っていた型と同じランドベンチャー。
色も一緒。
ブレーキオイル漏れでお釈迦様になられました。)
撮影機器:
感想
昨日登った甲武信ヶ岳でも富士山の姿に随分助けられました。
しかし、自分でも思うんですが日本人は富士山好きですよね‼
少しでも見えるだけで気分がアップします‼
って事で、今日は大菩薩嶺に登って富士山三昧にしました。
甲武信ヶ岳の人が少なすぎて今日も大したことないと舐めてましたが、
さすがに大菩薩、違いました。
(昨年も正月明けの瑞牆山が人が少なく、昨日の甲武信も私たち以外は3名様のみでした。正月明け最初は人が少ないと勝手に思ってしまいました。)
駐車場がギリギリで(-_-;)。
歩き始めて、当初の道と違っていたと(-_-;)
予定は変更して、当初寄るはずで無かった丸川荘でヽ(´ー`)ノ。
畳岩からの大展望で(((o(*゜▽゜*)o)))
オマケに奥方様の初スカイツリー(@_@)
(((o(*゜▽゜*)o)))大満足でした。
帰りの諏訪SAで食事して、UNOくじを引かせてもらったら
当りでカードゲームのUNOがもらえました。(@ ̄□ ̄@;)
ちょっと、運使い過ぎたかな?
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1183人
ものすごく澄んでますね〜。富士山はもちろん南アルプスや乗鞍までも!。
乗鞍は見えるとは思ってなかったんで意外でした。
八ヶ岳も金峰山の稜線で見えないかな〜と思っていました。
やっぱり富士山好きですよね〜、稜線に歩いている間何気に富士山ばかり
見てしまうのは私も同じです
斜め左というアングルも絵ハガキというか写真映えしますね〜。
山並みの向こうにというのがフィールドの広がりを感じます。
こんばんは。
冬だから空気が澄んでいたんでしょうね。
雪が少ないので秋山歩き気分で気持ち良く歩けました。
山頂の一部分だけだと思いますが、御嶽山も見えました。
(方角からして多分ですが。
山梨に住んでいたら毎日この景色が見えるんだと
奥方様と話していたんですが、
山に興味が無かったらどこも同じ雪山にしか見えませんかね。
(山登る前は、近所から見える雪山は伊吹山しか知りませんでした。)
山登りしている人は、かえって悩めかしいかも。
keiさん、おはようございます。
大菩薩嶺、何度も名前を聞き憧れの一つです。
噂通りの富士山大展望ですね。
この青空に綺麗な富士山見ちゃうと、大感激でしょう
スカイツリーまで見えるんですね。
二日間に渡って、奥様と素敵な山歩きができましたね
関東遠征、お疲れさまでした。いいな〜
こんにちは。
本当は、もっと雪遊びに行きたかったんですが、
雪より晴れって感じで探していたら関東遠征になってしまいました。
しかし、冬の富士山をデッカク眺めるのは良いですね。
こうなったらダイヤモンド富士とかも見たくなってきました。
車中泊は、寒さで目が何度か覚めたので
何か対策を考えないと。
ごきげんよう(^o^)丿
ほんとだ・・・
ボンレス化してますやん。(*´艸`)
ほんのちょっぴりですけど。
と、ハラスメント一発攻撃しときます。
大菩薩、甲武信ときいてもあんまりピンときませんが
奥秩父 って聞くと
とぉ〜(遠い)Σ(・ω・ノ)ノ! って思ってしまいます。
ご自宅からどれくらいかかるのですか?
遠征チャンスなんはわかりますけど
雪いっぱいある鈴鹿でいいですやん(*´艸`)
でも 非日常 を求める気持ち、
よぉ〜くわかります(-_-;)
前のコメントの 6合目、
ウケたウケた((´∀`*))ヶラヶラ
でもそれは標準タイムでのことであって
けいさんとなら4合目でしょうな。(T-T*)ウウウ
あそうそう、例の潤滑剤?
効きましたか?
普段の歩きの痛さと注射の痛さ、
どちらをとるかでしょうね・・・(>_<)
こんばんは。
片道1回の休憩込みで4時間半ですかね。
長野、山梨方面の場合は、
行きは駒ヶ岳から下りて最初のコンビニまで、
帰りは諏訪SAから自宅まで奥方様に運転してもらえるから
ALL運転のビタロさんより恵まれております。
膝痛の時は、整形外科に聞いたら理由は歳だ!と言われて、
てっとり早く痛みをやわらげるには注射だ!と言われて
打ちました。打った後は結構楽になった気がしたような。
(注射の痛いのは一瞬だけなので私には打った方が良かったです。)
暫く経つとまた痛みが出てきて3回くらい打ったかな?
あまり何回も打てないとも聞いた気がします。
整形外科は普通、電気をあてて湿布を貼る事しかしなくて、
中々直らないですが、あれは結構即効性がありました。
整体+針ってのも数回通いましたが、これは効かなかったな。
(保険がきかないから1回5,000円も払ったのに。
って山以外の話が長くなったので、この辺で。
早めにじっくり御直し下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する