記録ID: 1347806
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山(京極)
2018年01月02日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:05
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
04:15 京極登山口
07:30 羊蹄山
08:20 京極登山口
07:30 羊蹄山
08:20 京極登山口
天候 | 雪→くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後の食事は京極セイコマイートイン。 温泉は真狩温泉。 |
写真
感想
ボソボソと重たい大粒の雪が降りしきる中、淡々と支度をして出発。
前日のトレースは消えかかっている。昨晩からだいぶ積もったようだ。
出発時の気温は2度。暑すぎる。本当に1月か。
1,200mで尾根の雪が固くなってきたのでお隣の谷に降りて柔い雪をつなぐ。
1,550mで谷の雪も固くなってシールが効かないので担いで爪。
担いだ後はより固く凍っている方が歩きやすいので再び尾根に出る。
というように足まわりに応じて尾根→谷→尾根と雪を選んで登ることで、
速く省エネでピークにたどり着くことができる。
他にもやたら風が強かったら沢に逃げる、雪崩れそうなら尾根に逃げるなど、
羊蹄はその場の天候と雪の状況で臨機応変に装備とルートを切り替える。
ピークを獲ろうとすると毎回違うことをさせられる。だから羊蹄は面白い。
いつものように山頂でシールを剥がし押出の川までトラバってテイクオフ。
頂上直下は固いがアイスバーンというほどではなくまあまあ快適。
重量級ラッセルだったにも関わらず往復4時間。下山してもまだ8時。
合宿によってみんな相当仕上がってきた感がある。
年末年始は色々な山へ行ったが、やはり羊蹄が一番だ。ただいま羊蹄。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1587人
いいねした人