桧塚奥峰 〜晴れ、暖かすぎて霧氷が消えるの早ッ♪


- GPS
- 06:14
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:18
累積標高(上り): 928m
累積標高(下り): 935m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・凍結箇所も無く、この日はアクセスに問題無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までの林道歩きが、凍結で一番注意が必要かも!? 渡渉は水量が少ないので問題ありません |
写真
装備
個人装備 |
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
|
---|
感想
今日12/23(土)は何処に行こう!?
予定の無い空いた休日、年末掃除もしないで...
周りから「気楽だねぇ」と聞こえてくる雑音は気のしないフリ(笑)
前日まで、候補は「伊吹山」「富士見台」「竜ヶ岳」「明神平」...
天気予報で「霧氷」が期待薄だから「富士見台」はパス
続いて「伊吹山」も、まだ笹が出ているようなので先送り決定
消去法で、霧氷は無くても前山でヒップソリ遊びできるから明神平に!
到着時、朝7時で既に先着が9台!
準備してると、続々と後続車が...
で、出発時は16台になってましたが、やっぱりここは人気ですねぇ♡
ここに来るのに、一番の心配は林道の凍結...
で、愛車ハスラーはFF+スタッドレス
念のためタイヤチェーンも積んできたけど、取り越し苦労でした(笑)
凍結のトの字も無い快適ドライブで、林道終点までス〜イ・スイ♪
出発時、空を見上げると曇・雲・雲...
標高を上げると、当然のようにガス・ガス・ガス...
明神平に到着した時は、視界2-30mで意気消沈(笑)
唯一の救いは、可愛い霧氷ベビーちゃん♪
今日の天気予報で「霧氷は無理かな」と諦めていたので...
思わずwifeと「居ましたねぇ♡」とニンマリ♪
ガスガスの中、折角だから桧塚奥峰まで行くことに...
これが大正解で、桧塚奥峰の直前で怖いくらいの青空に!
まるで私達を待っててくれたみたい(笑)
ところが、青空は可愛い霧氷ベビーちゃんの大敵です!
見る見る消えて行って、下山時は霧氷の痕跡を残すのみ...
これまた、wifeと「絶好のタイミングだったネ♡」とニ〜ンマリ♪
今回も、下山後のお風呂は地元・滋賀に戻ってから♪
我が家のお気に入り「水口温泉・つばきの湯」でノ〜ンビリ♡
考えてみると、何と三週連続でした(笑)
ちなみに入浴時間は、ここに来ると常に2時間前後デ〜ス♪
電気風呂、サウナ、露天...
2時間でも、あっという間なんですよネ♡
明日は、朝から宮世話の役員で氏神様の新年飾り付け
午後は自宅の年末掃除から逃げる術がありません(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する