大形バス停〜小町の里〜半田山〜上志筑北バス停


- GPS
- 04:37
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 710m
- 下り
- 692m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
10:04 大形バス停 【復路】 上志筑北バス停(17:36発関東鉄道バス) 17:15 土浦駅(18:02発常磐線) |
写真
感想
相方が出張中で、犬の世話が必要なので、遠出は出来ない為、今週も近場で。パンパン音が聞こえる土浦射撃場と、惨い山肌の採石場の脇を通り三週連続で小町の里へ。そば打ちイベント開催の為、沢山の車が止まっていた。いつもの蕎麦屋でけんちん蕎麦を食べて、安売りしてた蕎麦を購入し清滝寺へ。若干迷いつつ、手入れされていない林道を見つけ朝日峠へ向かう。林道が切れたところで、竹やぶの踏み跡/獣道を進む。斜度も急なところがあり、思ったより疲れた。予定より東側に進んだようで、車道の下に辿り着いた。
その後、前回道を間違えた分岐に行き、いやしの里のレストランふじがみを確認した後、複数の見どころのあるハイキング道を進み、剣ヶ峰で尾根道に合流する。前回閑居山の標識が確認できなかったので、ピストンするが、綿石・弘法石まで進んだが今回も確認できなかった。浅間山まで戻り、浅間尾根を進み半田山経由で、月岡に下山する。途中で、スマホの長いシステムアップデートが始まってしまい、ログが切れたことに加え地図が確認できず、富士山から離れた場所に行ってしまった。揚句、用水路に行く手を阻まれ、物凄い遠回りを強いられることになったので、計画を中止し帰宅することにした。
車道を歩くが、やる気が失せたため、バスに乗ろうとするが、時間を間違え石岡行きのバスを逃してしまった。北上志筑まで進み、土浦行のバスに乗った。親切な乗客の方が五千円札をくずしてくれた。その後保立食堂で海老天丼を食べ帰宅した。帰る途中、間違って街歩き用のスニーカーで来てしまったことに気が付いた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する