ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132835
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山(白根火山〜探勝路最高地点〜鏡池〜湯釜)

2011年09月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
hiroyanagi その他1人
GPS
00:50
距離
9.2km
登り
367m
下り
369m

コースタイム

【休憩込み4時間25分】(標準タイム3時間25分)
11:50白根火山レストハウス,逢ノ峰探勝路
12:15白根火山ロープウエイ山頂駅を過ぎ本白根スキー場,本白根探勝歩道
12:35から釜
13:05本白根探勝歩道最高地点
13:45本白根山展望所
14:00鏡池
14:45山頂駅
15:15レストハウス(〜16:00)
16:15湯釜
天候 曇り
【気象案内】
http://tenki.jp/mountain/famous100/point-139.html
http://www.tenki.jp/bousai/volcano/detail-42.html
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道練馬IC〜渋沢伊香保IC〜135号,日本ロマンチック街道〜白根火山
コース状況/
危険箇所等
■全コースはハイキングコースで危険個所はありません。
■下山後は草津温泉まで車で10分程度です。宿泊施設案内所は4箇所程度あり、湯畑周辺の素泊まり可の施設の紹介を受けました。
■草津温泉の繁忙期は夏と秋の紅葉シーズンとのこと。9月初旬の金曜日、湯畑周辺は人出が多かったのですが、宿泊施設は空きも多いようです。
■素泊まり5,250円の開運亭は隣で食事処もしています。
http://www.onsenlife.jp/search/detail.php?id=21002
 とても感じの良いおばあちゃんが応対してくれて土曜日前の割増料金をまけてくれたり、翌日早朝5時の出発にも快く応じてくれました。
■湯畑から徒歩5分の大滝乃湯はパンフレット割引で720円で、合わせ湯、露天風呂は最高でした。
http://ohtakinoyu.com/

[草津白根山Wikipedia]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E6%B4%A5%E7%99%BD%E6%A0%B9%E5%B1%B1
[山と高原地図]
http://yamachizu.mapple.net/yamadetail.asp?mid=01-0041
[本白根山(もとしらねさん)]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E7%99%BD%E6%A0%B9%E5%B1%B1
[草津温泉]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E6%B4%A5%E6%B8%A9%E6%B3%89
[草津温泉観光協会]
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/hiking/erea-b.html
[上信越高原国立公園]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%BF%A1%E8%B6%8A%E9%AB%98%E5%8E%9F%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92
[国道292号]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%93292%E5%8F%B7
[ウェブカメラ]
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/tonesui_index023.html
11:25白根レストハウス
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
11:25白根レストハウス
11:25
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
11:25
11:35腹ごしらえしてスタート
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
11:35腹ごしらえしてスタート
11:50逢ノ峰探勝路逢ノ峰迂回路から出発
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
11:50逢ノ峰探勝路逢ノ峰迂回路から出発
11:55
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
11:55
12:05逢ノ峰を迂回し山頂駅方面へ
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
12:05逢ノ峰を迂回し山頂駅方面へ
12:05白根火山0.3km
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
12:05白根火山0.3km
12:15山頂駅を超えスキー場が左手に
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
12:15山頂駅を超えスキー場が左手に
12:15スキー場リフト乗り場横に案内板
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
12:15スキー場リフト乗り場横に案内板
12:25本白根、鏡池1.5km、白根火山ロープウエイ0.7km
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
12:25本白根、鏡池1.5km、白根火山ロープウエイ0.7km
12:25亜高山帯針葉樹林
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
12:25亜高山帯針葉樹林
12:35から釜、爆裂火口
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
12:35から釜、爆裂火口
12:35から釜入口の向こう側には本白根展望所
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
12:35から釜入口の向こう側には本白根展望所
12:40本白根山展望所0.6km、ロープウエイ山頂駅1.3
km
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
12:40本白根山展望所0.6km、ロープウエイ山頂駅1.3
km
12:40
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
12:40
ガンコウラン
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
ガンコウラン
ミネズオウ
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
ミネズオウ
12:45振り返る
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
12:45振り返る
12:45から釜をぐるっと半周する歩道を振り返って
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
12:45から釜をぐるっと半周する歩道を振り返って
12:45本白根歩道最高点を経て万座温泉4.3km、右手へ、左は鏡池(後で行く)
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
12:45本白根歩道最高点を経て万座温泉4.3km、右手へ、左は鏡池(後で行く)
12:50木道脇にはコマクサの群生
2011年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:56
12:50木道脇にはコマクサの群生
12:55浅間山方面曇りにより視界不良
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
12:55浅間山方面曇りにより視界不良
12:55
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
12:55
12:55
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
12:55
13:00
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
13:00
13:00
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
13:00
13:00本白根展望所方面を望む
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
13:00本白根展望所方面を望む
13:05探勝歩道最高地点
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
13:05探勝歩道最高地点
13:10
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
13:10
13:20硫化水素ガス発生の注意書き
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
13:20硫化水素ガス発生の注意書き
13:20探勝歩道最高地点から5分くらい進んだ高みから万座温泉が見える
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
13:20探勝歩道最高地点から5分くらい進んだ高みから万座温泉が見える
13:25本白根山方面
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
13:25本白根山方面
13:30まだ咲いていたコマクサの花
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
13:30まだ咲いていたコマクサの花
13:30カモシカっぽい動物
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
13:30カモシカっぽい動物
13:45本白根展望所
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
13:45本白根展望所
13:50
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
13:50
13:55
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
13:55
14:05鏡池
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
14:05鏡池
14:10
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
14:10
14:10秋の紅葉の時にも来たい鏡池
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
14:10秋の紅葉の時にも来たい鏡池
14:20
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
14:20
14:30
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
14:30
14:45山頂駅
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
14:45山頂駅
14:50
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
14:50
15:10湯釜が見えてきた
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
15:10湯釜が見えてきた
15:15レストハウス到着
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
15:15レストハウス到着
15:25きゅうり浅漬け(100円)、天ぷらうどんでしばし休憩
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
15:25きゅうり浅漬け(100円)、天ぷらうどんでしばし休憩
16:05駐車場脇の植え込みに人慣れしたカモ
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/10 20:57
16:05駐車場脇の植え込みに人慣れしたカモ
16:20ミルキーブルーの美しい湯釜,レストハウスから15分の登り
2011年09月10日 20:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:57
16:20ミルキーブルーの美しい湯釜,レストハウスから15分の登り
16:35
2011年09月10日 20:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:58
16:35
16:35白根レストハウスを見下ろす
2011年09月10日 20:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:58
16:35白根レストハウスを見下ろす
18:10草津温泉湯畑、空がキレイ
2011年09月10日 20:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:58
18:10草津温泉湯畑、空がキレイ
20:35素泊まり宿を確保し、温泉後再び湯畑周辺
2011年09月10日 20:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:58
20:35素泊まり宿を確保し、温泉後再び湯畑周辺
20:35
2011年09月10日 20:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:58
20:35
20:40風情ある木造建物の2階にあるお好み焼き屋で夕食 明日はどこに登るか打ち合わせる
2011年09月10日 20:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/10 20:58
20:40風情ある木造建物の2階にあるお好み焼き屋で夕食 明日はどこに登るか打ち合わせる
撮影機器:

感想

【紅葉シーズンも行きたいハイキングコース】
 山頂まわりは観光地になっており、レストハウス、湯釜周辺は一般観光客が多くいました。登山というよりは観光地巡りのついでのハイキングで、今回のコースでは疲れる急登などはありませんでした。池が多く秋の紅葉シーズンの景色は最高と思われます。
 草津温泉が近く、安い素泊まり宿を確保し夕方は大滝乃湯につかりました。さすが全国に名を知られた天下の名湯でした。数日間硫黄の香りが抜けなかったというのも初めてでした。
 金曜日の草津白根山日帰りハイキングの翌日は、浅間山、四阿山、谷川岳などが順当と思いますが、なぜかずいぶん離れた木曽駒ヶ岳に行きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3542人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら