ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1325239
全員に公開
ハイキング
関東

本郷・春日界隈から椿山荘:まさに黄葉真っ盛り、半袖隊長、色付く都心をぶらぶら

2017年12月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:56
距離
8.2km
登り
22m
下り
24m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:41
休憩
0:19
合計
2:00
距離 8.2km 登り 40m 下り 25m
12:20
20
飯田橋駅
12:40
17
水道橋駅
12:57
13:16
23
麺屋ねむ瑠
13:39
6
傳通院
13:45
27
丸ノ内線横断
14:12
8
椿山荘歌舞伎門
14:20
椿山荘東京BS
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】地元駅新宿駅目白駅新宿駅飯田橋駅
【復路】ホテル椿山荘東京BSbus目白駅新宿駅地元駅
コース状況/
危険箇所等
★コース状況
【全般shoefoot】全て道路歩きあるいは歩行者専用遊歩道。
【参考文献】なし
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:なし
★トイレtoilet:コンビニ等で
★駐車場parking:調査対象外
★携帯 :全て圏内
★温泉spa:寄らず(…と言うか、なし)
★飲食店restaurant:麺屋 ねむ瑠
  https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13186981/
★酒類調達処:せず
★前泊施設hotel:自宅日帰り
飯田橋駅を出発。
この街も高層ビルが増えました。
飯田橋駅を出発。
この街も高層ビルが増えました。
イチョウは真っ黄色。
4
イチョウは真っ黄色。
ちょうどランチタイムclock
気になるラーメン屋noodle(1)
ちょうどランチタイムclock
気になるラーメン屋noodle(1)
気になるラーメン屋noodle(2)
2
気になるラーメン屋noodle(2)
気になるラーメン屋noodle(3)
気になるラーメン屋noodle(3)
水道橋駅を通過[[train]]
水道橋駅を通過[[train]]
都立工芸高校裏の坂道。
色付いていますmaple
6
都立工芸高校裏の坂道。
色付いていますmaple
気になるラーメン屋noodle(4)
麺屋ねむ瑠にピットイン。
2
気になるラーメン屋noodle(4)
麺屋ねむ瑠にピットイン。
「烏賊煮干中華そば」780yen
濃厚スープと細い紐麺。
6
「烏賊煮干中華そば」780yen
濃厚スープと細い紐麺。
寺社通りへ。
小石川善光寺月参堂。
2
寺社通りへ。
小石川善光寺月参堂。
慈眼院。
巨木。
間近で見ると驚きの幹回り。
1
巨木。
間近で見ると驚きの幹回り。
傳通院。
メトロ丸ノ内線を横断run
2
メトロ丸ノ内線を横断run
目白通り。
水神神社。
本日最大・最強の黄葉。
11
水神神社。
本日最大・最強の黄葉。
神田川で赤線接続[[scissors]]
神田川で赤線接続[[scissors]]
お袋殿を出迎えに椿山荘へ。
川に面した歌舞伎門。
4
お袋殿を出迎えに椿山荘へ。
川に面した歌舞伎門。
敷地内の白玉稲荷神社ご神木。
これもデカかった:-o
5
敷地内の白玉稲荷神社ご神木。
これもデカかった:-o
祝ご成婚\(^o^)/
7
祝ご成婚\(^o^)/
歩道には大量の落葉。
4
歩道には大量の落葉。
お袋殿を連れbusで目白駅へ。
2
お袋殿を連れbusで目白駅へ。
折角なので学習院大学へ。
1
折角なので学習院大学へ。
色付くキャンパスmaple
2
色付くキャンパスmaple
本日トウチャコpostoffice
吾那神社の氏子Oさんから。
どでかいサツマイモには驚いた(@_@;)
7
本日トウチャコpostoffice
吾那神社の氏子Oさんから。
どでかいサツマイモには驚いた(@_@;)

感想

弟の高校時代の母の会が、卒業してから40年間も続いている。
先日、ひょっこり開催案内ハガキが送られてきた。
開催場所は椿山荘、集合場所は目白駅。
お袋殿は一時期、幹事をしていたほど、この会を楽しみにしていた。
しかし、今回は出席したいと思えども、認知症が進んだ結果、一人で目白駅まで行って、また帰って来る自信がないから・・・行かないと言う。
う〜〜ん、もったいない。
それに来年もこの会があるかどうかも分からない。
よっしゃー!拙者が連れて行ってやろうじゃないの(*^^)v
と言うことで、有り余っている有給休暇を取得。

しかしお袋殿が昼食会を楽しんでいる時間帯に、拙者は何をしていればよいのだろうか? 
う〜〜ん、都心をぶら隊長して、本郷「こくわがた」で讃岐うどんを食べて戻って来るか・・・と思って、椿山荘発着の赤線を引っ張ってみた(⇒山行計画としてアップ)。
するとすかさずcyberdocさんからコメが入り、同じ本郷ならラーメン屋「ねむ瑠」の方がお勧めだと言う。

根が素直な拙者ですので、「そうか、今日はねむ瑠にしよう」と思って集合場所の目白駅に行ったら、参加者のお一人が大幅遅刻(⇒高齢なので仕方ないんですよ)。
そんでもって椿山荘出発プランは泡と消え、急遽、飯田橋駅発に変更。
ある魂胆があって、水道橋駅を経由して「ねむ瑠」へ。
カウンター席8名のみの小さな店だが、ほとんど待ち時間もなく着席。
超濃厚烏賊煮干スープの中華そば780円は、今までに食べたことがない味だった。
多くの客が替え玉180円を頼んでいたが、拙者はにはその時間がなくパス。

その後は銀杏を中心として紅葉・黄葉で色付く都心の街をぶらぶら歩いて来た。
東京都のシンボルマークが「銀杏」であるのが頷ける風景。
今日の中で一番見事だったのは、神田川沿いにある「水神神社」の銀杏。
それは大きかったし、真っ黄色だった。
また椿山荘の庭園もそれは見事。
着物姿のお嬢さんが記念撮影・・・お見合い写真用かな・・・などとお節介なことを考えつつ、無事、お袋殿をお出迎え。

まさに街は色付いていました。
そこで今回は南沙織9枚目のシングル『色づく街』、1973年8月21日発売。



お疲れさんどした<m(__)m>

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

ねむ瑠 行ったんですね!
確かに今まで食べたことない味ですよねー
好みは分かれるでしょうが、とっても丁寧な作りだと思います。
麺喰いなので、東京東方面で気になる店がありましたら、また
2017/12/2 17:59
cyberdocさん
ちょうどランチタイム客が退き始めた頃で、わずか数分の待ち時間で着席。
券売機に「当店お勧め!」と貼ってあった烏賊煮干濃厚ラーメンを迷わず注文しました。
まったりしたトロントロンのスープで、なるほど烏賊の風味がしました。
スタンプカードも作って来ました
目指せ、無料トッピング

  隊長
2017/12/3 7:00
イカ味!
yamabeeryuさん、こんばんは

レコ見て気になった、ねむ瑠。
行ってきました。
とろとろで、イカ味しっかり、初体験の味わいです。
おいしかった。ありがとうございました。

cyberdocさんにも「ありがとうございました。」
(ここ見てるかな?)
2017/12/6 19:57
sat4さん
「いかにも!」ってな味だったですね。

あれにイカ墨の黒を加えると、富山のブラックラーメンになるのかな?と余計なことを考えておりました。

半袖隊長
2017/12/7 8:17
ゲスト
親孝行 万歳!
さま こんばんは。

偉いですねぇ。
親孝行ぶりに感心しております。
「極楽とんぼ」と言われて娘たちにいじめられている
OBABAとしては羨ましい限りです。

認知症にだけはならないように観音様にお願い島倉千代子であります。
2017/12/3 21:03
OBABAさま
お袋殿は齢85歳。
認知症を除けば、身体的には健康なので助かります。
歳にしてはよく食べる方で、和洋問わず、甘い物を買っていくと喜びます。

当日は、皆さんで豪華ランチを頂いたようですが、何を食べたのか?と聞いても答えられないのが寂しいです。

ぼけ封じの神様、霊場巡りの中にはいらっしゃらないのですか?

半袖隊長
2017/12/4 8:42
目白界隈
家元、いやさ 隊長、こんにちは
おかげさまで、いろんな場所で隊長ポーズをご披露させて頂いております 先だっては、京都で、やりました

休暇をとって親孝行、なんと殊勝な  
私のような小さいものが申すのもなんですが、息子の鏡!でございます。

母上は、椿山荘にお出かけだったのですね 高校などのの母の会って、結束固いです。子どもが卒業しても、母のつながりはずーっと続く、というのはよく聞く話です  母上さぞ、お喜びだったかと。

目白通りのイチョウも、懐かしく拝見しました。G大正門も…
卒業証書を手に、この門のところでクラスメートと写真を撮ったのはもう、37年前
(遠い目…)Aは短大ですが、卒業式は大学のある目白キャンパスでした。
一年生の時、一般教養の電算機実習で、時々理学部に行きました。
教職員住宅側の「北門」から入ると近く、すぐ横が馬場で、馬がいました
思いがけず懐かしい景色がみられ、嬉しいです。ありがとうございました。
2017/12/5 14:23
andy846さん
どんどん広げよう、バルタン星人フォーム
いえいえ、家元は拙者ではなくバルタン星人でございます

母の会の構成メンバーの年齢は、若くても70代後半、母より先輩が一人二人いらしゃったような・・・でも定かではありません。
来年あるかどうか約束されていない会合ですから、躊躇するお袋殿を半ば強引に連れ出したのでした。

拙者は目白駅を利用したのは生まれてこの方2回目でした。
一回目は今夏、歯(アゴ)のCD撮影するため駅前の歯医者に入った折りでした。
もちろんG大キャンパス内に入ったのは初めてでしたが、お袋殿が門から100m入ったところで「もういい」と
もっと奥まで行ってみたかったのですが・・・

  隊長
2017/12/5 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら