記録ID: 1315217
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大室山 (マイナーな)日蔭新道
2017年11月17日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県境尾根からの最初の登りが道迷いしやすいので注意。大室山まで忘れた頃に赤や黄色のテープがあるので、頼りになる。 |
その他周辺情報 | 日蔭沢橋を渡ると右側にトイレがある。ただし、冬場は使用中止となる。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ファインポリゴンジャケット
スキー帽
|
---|
感想
冬にまた来る準備として、大室山へ日蔭新道から登りました。マイナーなコースなので、今回も山頂まで誰にも会いませんでした。今年、2月頃、来たときには、珍しく年配の方とあったのが、記憶に残るぐらいです。
県境尾根へ出る道は、来る度に、どなたかの整備の痕があり、いつも感謝して登っています。
県境尾根は特に最初の方で、道が分かりづらい箇所があり、わたしにとっては、迷わず通るのが珍しいぐらいでしたが、今回は大丈夫でした。東京で雪が結構降った時に、ここに来るとと、膝上までの雪があり、時間は掛かるし、道はさらに分かりづらく、戻ろうかと思ったことがありました。残念ながら、真冬に初回でこのコースはお薦め出来ません。
大室山山頂から4、5組のパーティーにあいましたが、さすが平日なので少ないです。頂上から少し下った加入道山への分岐からはいつも富士山が見えたはずが、あいにく曇り空で、見えなかったのが、残念です。麓近くまで降りた所に見事に紅葉した木があり心和ませてくれました。マイナーですが、また、来たいと思わせるコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する