記録ID: 1311263
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢 世附浅瀬-地蔵平-城ヶ尾山-菰釣山 周回
2017年11月12日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 1,356m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:39
距離 27.2km
登り 1,373m
下り 1,367m
14:09
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
浅瀬橋から北上している大又沢の林道につながるルートはアプローチが非常に長くて足が向かないが奮起して出発する。取り付き点の地蔵平までゆるい上りで約二時間、やはり遠い。地蔵尾根に続くルートの取り付き点がわからず、適当に沢を渡り斜面を上っていくと杉林の中の作業道に出会った。そこから先は植林がしばらく続くが踏み跡が明確で迷うことはない。天然林に出るとその先で信玄平で大滝沢上から続く廃道と出会っている。その先でも道標が2つある。斜面をへつりしながら進むルートでやばいところが数か所あった。城ヶ尾峠下で橋が落ちていて進めず斜面を直登し稜線に出た。菰釣山まではアップダウンあるが危ないところはない。山頂を踏むと少し戻りピンクテープを目印にシキリ尾根を笹薮を分けながら進む。900m以下になると紅葉していて景色が美しい。尾根は短くあっという間に林道に出合う。ここからひたすら我慢の小走りで浅瀬まで戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する