記録ID: 1307786
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
蔵王と吾妻を結ぶ中央分水嶺 鳩峰峠〜龍ヶ岳〜982m峰
2012年11月03日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:36
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 299m
- 下り
- 291m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩峰峠から龍ヶ岳まではやぶっぽい部分もあるが登山道なので問題なし. 龍ヶ岳から982m峰までは少しやぶ漕ぎをするがひどくはなく部分的に荒れた踏み跡もある. |
写真
撮影機器:
感想
鳩峰峠は展望が良く駐車場もある.鳩峰峠から龍ヶ岳まではやぶっぽい部分もあるが気持ちの良い登山道が続く.龍ヶ岳も展望が良い.龍ヶ岳から982m峰までは少しやぶ漕ぎをするがひどくはなく部分的に荒れた踏み跡もある.
982m峰に3個の石の祠と小さな池があった.ネットで調べてみると,ここは高畠町の満福寺の奥の院とのことで祠は江戸幕末に建立され池と共に雨乞いに使用されたらしい.杉の木は寺に関係する人が植えたのだろう.2011.1.29にきた時の樹氷の正体が杉だったとは驚いた.
この記録は2017年に公開.
ここと重複する中央分水嶺山行:
蔵王と吾妻を結ぶ中央分水嶺 鳩峰峠〜龍ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3320115.html
ここから北に続く中央分水嶺山行:
蔵王と吾妻を結ぶ中央分水嶺 二井宿峠〜仙王岳〜982m峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1307712.html
ここから南に続く中央分水嶺山行:
蔵王と吾妻を結ぶ中央分水嶺 924.4m峰〜鳩峰峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1308286.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する