記録ID: 1306253
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
水神社から愛鷹山 袴腰岳 位牌岳 つるべ落としの滝
2017年11月06日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,313m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:06
距離 14.4km
登り 1,154m
下り 1,330m
7:46
0分
水神社 駐車スペース
7:46
8:01
44分
水神社
8:45
70分
愛鷹山 登山口
9:55
9:57
12分
愛鷹山 鞍部
10:09
10:28
9分
愛鷹山 山頂
10:37
10:45
17分
愛鷹山 紅葉展望
11:02
11:03
26分
馬場平
11:29
5分
袴腰岳 山頂
11:34
11:47
7分
富士山展望地
11:54
1分
一ぷく峠
11:55
11:59
34分
富士山展望地
12:33
12:59
22分
位牌岳 山頂
13:21
77分
つるべ落としの滝 分岐
14:38
14:45
67分
つるべ落としの滝
15:52
水神社 駐車スペース
天候 | 雲時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水神社に立ち寄り、管理する方だと思いますが、車は駐車しても構わないそうです、駐車スペースの上の林道を つるべ落としの滝入口を通り越し、 愛鷹山 登山口まではだいぶ長く感じました、 鹿の駆除しているようで、その注意書き看板に登山口標識が隠れる様になってまして、一時通り過ぎてしまいました、 稜線までは急な登りはありません、涸れ沢を渡ったり、樹林だったり、展望は無くダラダラという感じです、 稜線に出ると目の前が開けます、天気がイマイチで写真写りも良くありませんが、 愛鷹山側の紅葉🍁は暫く見とれてた位でしたから、今が旬です! 南西の風が強く吹いてました、愛鷹山 山頂では吹きさらわれず、富士山は現れなかったですが、ゆっくり休憩できました、馬場平の上部ではビックリするぐらいの強風でした、 それ以後、樹林の中を風も気にならず、馬場平 袴腰岳 位牌岳まで紅葉🍁と共に富士山 越前岳 鋸岳 位牌岳の展望、富士山に強風での雲払い待ちでなかなか前に進めず、楽しみながら稜線漫歩でした! つるべ落としの滝 分岐から途中 涸れ沢を左側から右側に渡る所までが 大小の石がゴロゴロ、落ち葉で踏み跡 分からず苦戦しました、 その後はつるべ落としの滝も水が落ちていましたし、問題無くあるけました。 GPSが停止してましてログが途切れてます! |
写真
感想
愛鷹山〜位牌岳は8年前に須津側から登り、2回目です、その時も雨が降りそうな雲の日で展望無し山頂しか覚えてません、
紅葉🍁と雪が❄️積もった富士山をと思ったのですが無理でした、
愛鷹山からの富士山 展望もダメでした、今日はダメかなとの思いでした、馬場平の登りから晴れ間が、徐々に展望が開け始め袴腰岳から位牌岳の快適な縦走路、
一ぷく峠を挟んだ富士山展望地で富士山に掛かった雲も暫く待っていると雲がとれ、
越前岳、鋸岳、位牌岳と紅葉とのコラボの展望が満足でした、
つるべ落としの滝 分岐からは紅葉🍁後の落ち葉🍂で踏み跡が消され苦戦を強いられたのも、
楽あれば苦あり!山行は人生そのものかなと!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する