記録ID: 129730
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山(旭岳〜トムラウシ山〜十勝岳)
2011年08月20日(土) 〜
2011年08月23日(火)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 58.9km
- 登り
- 3,855m
- 下り
- 4,435m
コースタイム
8/20 11:35 姿見駅 - 旭岳 - 間宮岳 - 北海岳 - 白雲岳避難小屋キャンプ場 16:40
8/21 5:45 白雲岳避難小屋キャンプ場 - 忠別岳 - 五色岳 - 化雲岳 - トムラウシ山 - 南沼キャンプ場 16:00
8/22 5:20 南沼キャンプ場 - 三川台 - 双子池キャンプ場 11:15
8/23 4:20 双子池キャンプ場 - オプシタテ山 - 十勝岳 -吹上温泉 15:35
8/21 5:45 白雲岳避難小屋キャンプ場 - 忠別岳 - 五色岳 - 化雲岳 - トムラウシ山 - 南沼キャンプ場 16:00
8/22 5:20 南沼キャンプ場 - 三川台 - 双子池キャンプ場 11:15
8/23 4:20 双子池キャンプ場 - オプシタテ山 - 十勝岳 -吹上温泉 15:35
天候 | 8/20 ガス時々、晴 8/21 晴 8/22 曇り時々晴 8/23 ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
8/23 吹上温泉(上富良野行きバス) 17:40 - 上富良野 18:15 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・裏旭周辺はザレ場。下りは転倒しやすいので注意。 ・トムラウシ山周辺は岩場多し。南沼には水あり。 ・双子池キャンプ場周辺は泥濘が多い。水はあり。 ・十勝岳への登りもザレ場。 ・吹上温泉へ至る沢は、増水時危険。 |
写真
感想
行きたい行きたいと思って、やっときた大雪山。
アルプスとは全く違う世界が広がっていて、最高の山だった。
道中出会った方々も、面白い人が多く最高だった。
タクラマカン砂漠探検家のオジさん、トムラウシ山南沼での宴会最高でした。ブルーチーズとフランスパン美味しかったです!
大雪山縦走中の大学生WV、大富豪に加えてくれてありがとう!
大雪山、何年か後にまた来ます。今度は黒岳から入るルートをとりたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3603人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する