記録ID: 1285549
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳(鉱山道↑大池↓〆は蓮華温泉で混浴露天)
2017年10月08日(日) 〜
2017年10月09日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:06
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,020m
- 下り
- 2,012m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 8:35
距離 11.3km
登り 1,581m
下り 332m
2日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:26
距離 11.1km
登り 439m
下り 1,694m
1日目、なぜか白馬岳山頂から頂上山荘までログが飛んでしまった。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 蓮華温泉 外来入浴800円。前日に800円支払い、手形的なものを作ってもらう。下山途中に露天へ。(一度車まで戻ってしまうと、戻ってくる気力がなくなると思ったので先払い作戦w)下山後は内湯も堪能させていただきました。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
一番上の薬師の湯から1つ下の仙気の湯を見下ろす。(これぐらい遠いなら大丈夫と思ったので撮ってみた。)上から下が見下ろせてしまうため、気になる女性はやはり一番上の薬師の湯がオススメ。
感想
夏の間中全く休みなく働いてた友人へのご褒美山行。テント担いで縦走したいというので、超久しぶりにテント担いでアルプス縦走などという無謀な計画を立てたが、歩き始めてすぐに後悔w なんとか無事に計画通りに登って降りてこられてほっとしました。
土曜日は蓮華温泉のキャンプ場でのんびり温泉に浸かりながらすごそうと思っていたが、予報とは違い、ずっと雨が残ってしまった。濡れたテントを担ぐのはイヤなので、結局駐車場にて車中泊。翌朝は朝から快晴で良かった。
久しぶりの長距離+重荷歩行でヘロヘロになりました。でも、鉱山道は行って良かった。素晴らしい紅葉でした。そして人が居ないのが最高に良かった。しかし、今度は沢から行ってみたいなどという無謀なことを考えてしまう沢脳には困ったものですw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人