記録ID: 1275216
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山から強風で飛べそうだった。ついでに鷲倉温泉プチレポート。
2017年09月30日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 788m
- 下り
- 383m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨のち晴れ&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
福島遠征第1日目は安達太良山に。てんくらでは強風のためC評価でしたが、天候は晴れ。登山口までの道中もずっと晴れていたのですが、なぜか安達太良山の山頂にのみ雲がかかっている!
駐車場でも雨が時々ぱらつくなど、若干不安でしたが、これから晴れてくることを期待して出発します。登りはRWをつかって楽をしようと思っていたのですが、なんと強風で運休。やむを得ないので、逆コースとなるくろがね小屋方面からのアプローチに計画変更です。
しかし、勢至平までの登山道は、粘土質でとても滑りやすいため、ここを下山で使わなかったのは正解だったと思います。何度尻餅ついたかわかりません(苦笑)
強風予報でしたが、やはり稜線は強い風が吹いていて、時折体が持っていかれる感じでした。しかし、山頂に着くころにはガスが飛ばされて最高の眺望を堪能することができました。カールの紅葉もすばらしく、とても素敵な山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する