記録ID: 1255844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山、戸隠山
2017年09月09日(土) 〜
2017年09月10日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,703m
- 下り
- 1,688m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:45
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
牧場から一不動避難小屋に行く谷筋コースは、大洞沢を何箇所も渡渉しながら行くコースです。山行の日は、前日に雨が降りやや水量が多めでした。渡りずらい所や軽く足ポチャした箇所がありました。渡渉の好きな方には、たまらないコースです。滑滝や帯岩の鎖場も水しぶきを浴びながら歩くと気持ちがいいです。 氷清水の水場の水がとても冷たく、美味しい水でした。乾いた喉を潤すには最高の水です。 一不動避難小屋は、時に熊が出没するみたいです。 食べ残しや残飯を持ち帰り、綺麗に使用したいものです。 |
その他周辺情報 | 戸隠周辺、温泉、民宿多数あり。 戸隠神告温泉に、入りました。600円です。食事も出来ます。手打戸隠蕎麦定食1300円をいただきました。 天然舞茸の天ぷらもあります。1100円です。 戸隠蕎麦が有名で周辺には、お蕎麦屋さんが多数あります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
シェラフ
|
---|
感想
晴天に恵まれ、念願であった蟻の塔渡りが出来て満足することが出来ました。戸隠山、高妻山は、かつては戸隠神社を起点とする修験道である。戸隠辺りは、かなりスリルのある岩場が続いたり、高妻山は、各ピークに仏様の名前が付いているのも面白いところです。登ってみると何か御利益があったかのような気になる所です。戸隠の奥社と参道の厳かな空気に佇めば、そんな雰囲気に包まれます。戸隠周辺を見渡せば、北アルプスの後ろ立山連峰が連なり、また、雨飾山、妙高、黒姫山、飯縄山などの名山があり、標高1300mの高原はとても清々しく、良い所でした。また、足を運びたくなる地です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する