記録ID: 1250610
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
白いピラミッドの甲斐駒ヶ岳へ(北沢峠→長衛小屋→仙水峠→駒津峰→駒ヶ岳周回→双児山→こもれみ山荘)
2017年09月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:21
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,161m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:14
距離 10.1km
登り 1,162m
下り 1,132m
15:51
ゴール地点
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
南アルプス林道バス http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html ※この日は、1便が5:00に出発!なので、余裕と思っていたら、6時の便がなかなかこず、戻ってこず、ちょっと遅れてしまいました。 なお、一旦、乗車券の販売を中断してました。 ※バス営業所で、バスのチケットを購入してから、バス停に並びます。チケットを買うのに、ならんで、バス待ちで並びますので、早めにチケットを買う列にならんでておくことをお勧めします。人が多いと臨時便がでますので。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上WC:北沢峠・長衛小屋(※朝、仙水小屋はしまってました) |
その他周辺情報 | おふろ:今回はこまくさの湯 http://www.komakusanoyu.com/ ちかくだと、さくらの湯 http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd1/ |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
甲斐駒ヶ岳へ。
いつも、のぼってみたいと、他の山々から見ていた甲斐駒ヶ岳!
黒戸尾根?など考えましたが、各々の仕事の事もあり、北沢峠から登ることに。
南アルプスでした(^^)/白い石灰岩がなんともいえませんでした。
帰りのバスに間にあるように、気持ち急いだりしましたが、甲斐駒ヶ岳にのぼってよかったです('_')
今度は、ゆったり、南アルプスを楽しめたらです。
なんだかんだで、達成感たっぷりの山行、hinamiuさん、oootokoさん、いつも、ありがとうございます!(^^)!(v)
追記
また、甲斐駒ヶ岳に、登りましょうv
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する