ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1250610
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

白いピラミッドの甲斐駒ヶ岳へ(北沢峠→長衛小屋→仙水峠→駒津峰→駒ヶ岳周回→双児山→こもれみ山荘)

2017年09月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
10.1km
登り
1,161m
下り
1,118m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:30
合計
8:14
距離 10.1km 登り 1,162m 下り 1,132m
8:24
32
8:56
93
10:29
10:40
30
11:10
11:18
47
12:05
12:48
5
12:53
12:54
28
13:22
13:29
23
13:52
33
14:25
6
14:31
14:37
61
15:38
15:50
1
15:51
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
集合9/8 21:00⇒9/9 1:20仙流荘第二駐車場⇒(仮眠)⇒5:00起床⇒5:50バス停6:37⇒7:21北沢峠
南アルプス林道バス
http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html
※この日は、1便が5:00に出発!なので、余裕と思っていたら、6時の便がなかなかこず、戻ってこず、ちょっと遅れてしまいました。
なお、一旦、乗車券の販売を中断してました。
※バス営業所で、バスのチケットを購入してから、バス停に並びます。チケットを買うのに、ならんで、バス待ちで並びますので、早めにチケットを買う列にならんでておくことをお勧めします。人が多いと臨時便がでますので。
コース状況/
危険箇所等
コース上WC:北沢峠・長衛小屋(※朝、仙水小屋はしまってました)
その他周辺情報 おふろ:今回はこまくさの湯 http://www.komakusanoyu.com/
ちかくだと、さくらの湯 http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd1/
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
おはようございます(p_-)(v)
もう少し寝たい気持ちを振り切って…おはようございます(^○^)(ひ)
2017年09月09日 04:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 4:59
おはようございます(p_-)(v)
もう少し寝たい気持ちを振り切って…おはようございます(^○^)(ひ)
では、いきますよー!って、なにか取りにもどります(v)
毎度お馴染み(ひ)
2017年09月09日 05:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 5:40
では、いきますよー!って、なにか取りにもどります(v)
毎度お馴染み(ひ)
ゴール!(^_^)/(v)
これでスイッチ入れてるね(ひ)
2017年09月09日 05:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
9/9 5:41
ゴール!(^_^)/(v)
これでスイッチ入れてるね(ひ)
駐車場協力金200円也。
2017年09月09日 05:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 5:43
駐車場協力金200円也。
やっときたー(v)
まさかの長蛇の列…日帰りなのに(>_<)(ひ)
2017年09月09日 06:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 6:32
やっときたー(v)
まさかの長蛇の列…日帰りなのに(>_<)(ひ)
やっと、北沢峠。(v)
バス酔いしなくて良かったね(ひ)
よかったです。酔い止め効果?(v)
2017年09月09日 07:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 7:21
やっと、北沢峠。(v)
バス酔いしなくて良かったね(ひ)
よかったです。酔い止め効果?(v)
☀晴れー(v)
テンションあがる〜(^○^)(ひ)
2017年09月09日 07:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 7:31
☀晴れー(v)
テンションあがる〜(^○^)(ひ)
では、いきますか!(v)
了解(^-^ゞ(ひ)
2017年09月09日 07:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 7:35
では、いきますか!(v)
了解(^-^ゞ(ひ)
太陽に感謝(v)
2017年09月09日 07:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 7:36
太陽に感謝(v)
テンバは、カラフル(^^)(v)
2017年09月09日 07:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 7:39
テンバは、カラフル(^^)(v)
小仙丈ヶ岳?
2017年09月09日 07:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 7:40
小仙丈ヶ岳?
では、登山開始!(v)
甲斐駒ヶ岳、楽しみだぁ(*^▽^*)(ひ)
2017年09月09日 07:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
9/9 7:42
では、登山開始!(v)
甲斐駒ヶ岳、楽しみだぁ(*^▽^*)(ひ)
わー、ほんとにきれい(v)
透き通ってる(*^^*)(ひ)

天気最高!水最高!oootoko
2017年09月09日 07:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 7:43
わー、ほんとにきれい(v)
透き通ってる(*^^*)(ひ)

天気最高!水最高!oootoko
2017年09月09日 07:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 7:45
マルバダケブキ
2017年09月09日 07:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 7:48
マルバダケブキ
大きなブラシ(^_^*)
2017年09月09日 07:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 7:49
大きなブラシ(^_^*)
橋だー(^^)
橋、何気にこわい(>_<)
(ひ)

落ちる人いるかも?oootoko
2017年09月09日 08:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 8:01
橋だー(^^)
橋、何気にこわい(>_<)
(ひ)

落ちる人いるかも?oootoko
きのこ(^-^)(v)
まんまるきのこ、かわいいね(ひ)
2017年09月09日 08:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 8:06
きのこ(^-^)(v)
まんまるきのこ、かわいいね(ひ)
またまた、橋だー(^^)(v)
自分が渡るより、ドキドキする( ̄▽ ̄;)(ひ)
2017年09月09日 08:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 8:16
またまた、橋だー(^^)(v)
自分が渡るより、ドキドキする( ̄▽ ̄;)(ひ)
仙水小屋。朝、中はしまってました(v)
2017年09月09日 08:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 8:20
仙水小屋。朝、中はしまってました(v)
飲み物メニュー(v)
2017年09月09日 08:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 8:20
飲み物メニュー(v)
お水、飲めます!さすが、南アルプス(v)
冷たくておいしかったぁ(*´∇`*)(ひ)

めちゃくちゃ旨かったoootoko
2017年09月09日 08:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 8:20
お水、飲めます!さすが、南アルプス(v)
冷たくておいしかったぁ(*´∇`*)(ひ)

めちゃくちゃ旨かったoootoko
おいしい?!(v)
うん、おいしい(^○^)(ひ)
2017年09月09日 08:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
9/9 8:21
おいしい?!(v)
うん、おいしい(^○^)(ひ)
岩がゴロゴロ。直登じゃなくて良かった(´ω`)(ひ)
まっすぐ、いこうとしてたでしょ!(v)

危なく直登するところでした。oootoko
2017年09月09日 08:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 8:30
岩がゴロゴロ。直登じゃなくて良かった(´ω`)(ひ)
まっすぐ、いこうとしてたでしょ!(v)

危なく直登するところでした。oootoko
わー、岩岩に出ました。なんか不思議な感じでした(v)
ちょっと歩きにくかったね(´ω`)(ひ)

好きかも oootoko
2017年09月09日 08:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 8:32
わー、岩岩に出ました。なんか不思議な感じでした(v)
ちょっと歩きにくかったね(´ω`)(ひ)

好きかも oootoko
2017年09月09日 08:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 8:42
岩海がほんと、すごい!!(v)
2017年09月09日 08:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 8:48
岩海がほんと、すごい!!(v)
仙水峠に到着(^^)/(v)
2017年09月09日 08:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 8:55
仙水峠に到着(^^)/(v)
おおきなきのこ発見!(^^)!(v)
2017年09月09日 09:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 9:02
おおきなきのこ発見!(^^)!(v)
スポットライトをあびた
2017年09月09日 09:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 9:05
スポットライトをあびた
立派なきのこ発見(^^♪(v)
2017年09月09日 09:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 9:05
立派なきのこ発見(^^♪(v)
振り返ると、栗沢山がかっこいいです(v)
2017年09月09日 09:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 9:16
振り返ると、栗沢山がかっこいいです(v)
そして、仙丈ヶ岳(^^)/(v)
2017年09月09日 09:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 9:43
そして、仙丈ヶ岳(^^)/(v)
見えてきちゃいました〜甲斐駒ヶ岳と磨利支天(^○^)(ひ)
おー、かっけー!(^^)!(v)

まだまだあるね。f(^_^;oootoko
2017年09月09日 09:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/9 9:45
見えてきちゃいました〜甲斐駒ヶ岳と磨利支天(^○^)(ひ)
おー、かっけー!(^^)!(v)

まだまだあるね。f(^_^;oootoko
青空に向かって、のぼります!(v)
2017年09月09日 09:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 9:50
青空に向かって、のぼります!(v)
そうそう、急登だー(v)

ヤバい、酸欠で足が重くなりました。oootoko
2017年09月09日 09:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 9:56
そうそう、急登だー(v)

ヤバい、酸欠で足が重くなりました。oootoko
がんばろー(v)
2017年09月09日 09:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 9:56
がんばろー(v)
だんだん甲斐駒ヶ岳が近づいてきた(^○^)(ひ)
開けると、すばらしいー(v)
足が重くて何度も止まってごめんなさい。oootoko
2017年09月09日 10:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
9/9 10:06
だんだん甲斐駒ヶ岳が近づいてきた(^○^)(ひ)
開けると、すばらしいー(v)
足が重くて何度も止まってごめんなさい。oootoko
森林限界だね。空、いいね〜(v)
2017年09月09日 10:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
9/9 10:20
森林限界だね。空、いいね〜(v)
北岳山頂がすこし、みえたー(v)
どれが北岳って話してたら教えてもらいました(^-^)ありがとうございました(ひ)
行って見たいよね。oootoko
2017年09月09日 10:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
9/9 10:20
北岳山頂がすこし、みえたー(v)
どれが北岳って話してたら教えてもらいました(^-^)ありがとうございました(ひ)
行って見たいよね。oootoko
かっけー(v)
2017年09月09日 10:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 10:22
かっけー(v)
バックに北岳と仙丈ヶ岳(v)
2017年09月09日 10:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
9/9 10:27
バックに北岳と仙丈ヶ岳(v)
やっと来ました駒津峰\(^o^)/
みんな、寝不足だけど…あと少し(^-^)(ひ)
本当に休憩ばかりでごめんねぇ。oootoko
2017年09月09日 10:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 10:28
やっと来ました駒津峰\(^o^)/
みんな、寝不足だけど…あと少し(^-^)(ひ)
本当に休憩ばかりでごめんねぇ。oootoko
ここからの甲斐駒ヶ岳は、良かったです。
まさに、白いピラミッド(v)
2017年09月09日 10:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
9/9 10:28
ここからの甲斐駒ヶ岳は、良かったです。
まさに、白いピラミッド(v)
雲海も良いですね〜(v)
これを見てテンション上がるけど空気が薄いけど(笑)oootoko
2017年09月09日 10:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
9/9 10:33
雲海も良いですね〜(v)
これを見てテンション上がるけど空気が薄いけど(笑)oootoko
オベリスク!?(v)
だね(*^^*)向こう側からも見えるかな(ひ)

ラピュタのワンシーンを思った。oootoko
オベリス、登りましたねー(^o^)/(v)
2017年09月09日 10:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
9/9 10:33
オベリスク!?(v)
だね(*^^*)向こう側からも見えるかな(ひ)

ラピュタのワンシーンを思った。oootoko
オベリス、登りましたねー(^o^)/(v)
今からいきますよー(^^)/(v)
2017年09月09日 10:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 10:41
今からいきますよー(^^)/(v)
北岳が、よーく見えたー!(v)
2017年09月09日 10:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
9/9 10:42
北岳が、よーく見えたー!(v)
目指す山頂!かっけー(v)
2017年09月09日 10:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 10:43
目指す山頂!かっけー(v)
まずは、下り?(v)
2017年09月09日 10:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 10:49
まずは、下り?(v)
雲海バックに(v)

ふらつくけど頑張りますよ。久しぶりの3000メートル級だね。oootoko
2017年09月09日 10:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
9/9 10:52
雲海バックに(v)

ふらつくけど頑張りますよ。久しぶりの3000メートル級だね。oootoko
甲斐駒ヶ岳と(v)
2017年09月09日 10:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
9/9 10:54
甲斐駒ヶ岳と(v)
おおきな岩がふえてきます(v)
2017年09月09日 11:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/9 11:09
おおきな岩がふえてきます(v)
直登ルートへ!大丈夫かな?(v)
2017年09月09日 11:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 11:13
直登ルートへ!大丈夫かな?(v)
どんどん景色が変わってく(^-^)(ひ)
ひえー、どこつかむのー?!さすがです(v)
標高稼げるから良いかもoootoko
2017年09月09日 11:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 11:15
どんどん景色が変わってく(^-^)(ひ)
ひえー、どこつかむのー?!さすがです(v)
標高稼げるから良いかもoootoko
岩岩、難なくクリア!(v)
2017年09月09日 11:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 11:18
岩岩、難なくクリア!(v)
結構、急だね(*_*)(v)
1
結構、急だね(*_*)(v)
おーい(v)
2017年09月09日 11:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 11:34
おーい(v)
あと少し(^○^)(ひ)
うんうん(v)
泣きそう。oootoko
2017年09月09日 11:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
9/9 11:36
あと少し(^○^)(ひ)
うんうん(v)
泣きそう。oootoko
なんか、たのしそう((´∀`))(v)
カメラを向けられたら笑顔(^^;(ひ)
2017年09月09日 11:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/9 11:38
なんか、たのしそう((´∀`))(v)
カメラを向けられたら笑顔(^^;(ひ)
トウヤクリンドウ
2017年09月09日 11:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 11:49
トウヤクリンドウ
oootokoさん、もう少しだよ〜何してるの?(ひ)
岩岩クリアー(v)
2017年09月09日 11:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 11:52
oootokoさん、もう少しだよ〜何してるの?(ひ)
岩岩クリアー(v)
おーかっけー!ルートどこだ?
ルートを山男の方が教えてくれました(v)
笑顔が素敵なイケメンさんに教えてもらって疲れが飛びました(^^;(ひ)
2017年09月09日 11:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 11:55
おーかっけー!ルートどこだ?
ルートを山男の方が教えてくれました(v)
笑顔が素敵なイケメンさんに教えてもらって疲れが飛びました(^^;(ひ)
石灰岩、真っ白だね!あとすこし?(v)
キラキラしててきれいだったぁってか酸欠でくらくらしてたのかな( ̄▽ ̄;)(ひ)
2017年09月09日 11:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 11:59
石灰岩、真っ白だね!あとすこし?(v)
キラキラしててきれいだったぁってか酸欠でくらくらしてたのかな( ̄▽ ̄;)(ひ)
おー、かっけー(v)

ほんと、寝不足なのにがんばったね(^○^)oootokoさん(ひ)
3
おー、かっけー(v)

ほんと、寝不足なのにがんばったね(^○^)oootokoさん(ひ)
やりましたー(v)
2017年09月09日 12:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 12:08
やりましたー(v)
到着(^^)/(v)(撮って頂きありがとうございす)
2017年09月09日 12:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11
9/9 12:15
到着(^^)/(v)(撮って頂きありがとうございす)
ここにタッチ(^^)/(v)
2017年09月09日 12:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 12:18
ここにタッチ(^^)/(v)
ぽにょ〜ん、でしたっけ?(v)

5
ぽにょ〜ん、でしたっけ?(v)

山梨標識と(v)
では、くだりますかって?まちがえた('ω')(v)
2017年09月09日 12:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
9/9 12:46
では、くだりますかって?まちがえた('ω')(v)
無事をお祈り(v)
2017年09月09日 12:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
9/9 12:48
無事をお祈り(v)
迂回ルートで下山します(v)
2017年09月09日 12:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 12:49
迂回ルートで下山します(v)
なにげにべするー(v)
2017年09月09日 12:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 12:51
なにげにべするー(v)
おおきな岩々(v)
2017年09月09日 12:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 12:55
おおきな岩々(v)
足の長さでなんなくクリアです(v)
2017年09月09日 12:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 12:56
足の長さでなんなくクリアです(v)
石灰岩が一面です(v)
2017年09月09日 12:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 12:59
石灰岩が一面です(v)
ガスってきちゃいましたね(v)
2017年09月09日 13:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 13:09
ガスってきちゃいましたね(v)
せまっ!きれいに道ができてます(v)

oootokoさん、通れて良かった(´ω`)(ひ)
2017年09月09日 13:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 13:14
せまっ!きれいに道ができてます(v)

oootokoさん、通れて良かった(´ω`)(ひ)
分岐への登り。
2017年09月09日 13:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 13:23
分岐への登り。
駒津峰から北岳がよーくみえました(v)
2017年09月09日 14:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 14:00
駒津峰から北岳がよーくみえました(v)
仙丈ヶ岳もよーくみえたー(v)
2017年09月09日 14:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 14:20
仙丈ヶ岳もよーくみえたー(v)
双児山へ下ります。バスの時間を気にしながらでした(v)
2017年09月09日 14:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 14:23
双児山へ下ります。バスの時間を気にしながらでした(v)
この看板から30分で、登山口でした。
2017年09月09日 15:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 15:04
この看板から30分で、登山口でした。
樹林帯ー(v)
2017年09月09日 15:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 15:22
樹林帯ー(v)
やったー。無事に到着(^^)/
2017年09月09日 15:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 15:37
やったー。無事に到着(^^)/
間にあいましたね。終バスに。(v)
2017年09月09日 15:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 15:37
間にあいましたね。終バスに。(v)
おつかれビール!(v)
2017年09月09日 15:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
9/9 15:42
おつかれビール!(v)
バスの中から。鋸岳がかっこいいー(v)
3
バスの中から。鋸岳がかっこいいー(v)
駐車場に到着。おつかれさまでした(^^)/(v)
2017年09月09日 16:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 16:49
駐車場に到着。おつかれさまでした(^^)/(v)
お風呂は、こまくさの湯♨。なんだかんだで、いつもここ( *´艸`)さっぱりしたー(v)
2017年09月09日 20:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 20:18
お風呂は、こまくさの湯♨。なんだかんだで、いつもここ( *´艸`)さっぱりしたー(v)

感想

甲斐駒ヶ岳へ。
いつも、のぼってみたいと、他の山々から見ていた甲斐駒ヶ岳!
黒戸尾根?など考えましたが、各々の仕事の事もあり、北沢峠から登ることに。
南アルプスでした(^^)/白い石灰岩がなんともいえませんでした。
帰りのバスに間にあるように、気持ち急いだりしましたが、甲斐駒ヶ岳にのぼってよかったです('_')
今度は、ゆったり、南アルプスを楽しめたらです。
なんだかんだで、達成感たっぷりの山行、hinamiuさん、oootokoさん、いつも、ありがとうございます!(^^)!(v)
追記
また、甲斐駒ヶ岳に、登りましょうv

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら