記録ID: 1246332
全員に公開
ハイキング
北陸
涼しくなって大長山〜赤兎
2017年09月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 904m
- 下り
- 904m
コースタイム
駐車場7:45→小原峠8:20→9:45大長山10:20→11:20小原峠→12:00赤兎山→12:20赤兎避難小屋13:40→14:30小原峠14:40→15:15駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
日帰り白山を思ってましたが、めっきり涼しくなったので混雑をさけて大長山になりました。
小原峠からの大長への道ではクモの糸の歓迎を顔にバンバンを受け、熊除けの鈴をザックに付けて、ちよっと緊張の中さわやかな風が吹く展望よしの気持ちの良い登りでした。
大長から降りる途中「toshiで〜す。」の手を振るtoshi0113 hiro0829さん御夫婦
1年ぶりの再会です。(いつもお二人さんは仲の良いことで。。)
赤兎山の方は登山者の方もさほど多くなく、落ち着いた感じで、大長で知り合ったAさんと同行になりランチをともに、若い人との話で楽しい山行になりました。
今回、カメラのバッテリー残量がなく、予備も忘れました。
なので写真が少なくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまでしたm(_ _)m写真を見るともう秋って雰囲気が伝わってきます🍁一年たつのは早いですね💦爽やかな空気のなかトシさん夫婦やA氏とも出会え良い山旅でしたね🗻
buenavista2さんありがとうです。
ここ数日で気温が下がって秋が近くに感じますね。
昨年だったら「まだ1600mの標高は熱いから」と見送っていたでしょうね。
山での出会いは楽しいですね。
そうそう、二児のパパにもうなったのかな?
fukuizinnさん、先日はどうも
入込の少ない大長山、僕は小原峠⇔大長の間で6人しかすれ違いませんでした
なるほど...先行された方は蜘蛛の巣の被害に合われたのですね
逆に僕達は被害無く快適に歩けました 感謝ですm(__)m
私たちの世代(僕の母も昭和一桁生まれ)...どうしても親の事情が絡みますね でも機会ある時は是非地元の山へ
またお逢いして、その温和な笑顔に癒されたいものです
toshi0113さん、いつの間にかパシャされてへっぴり腰を
撮られていたのでチヨットびっくりです
前日の早朝での白山、元気いっぱいですね、今チヨット思い出しましたが
4年ほど前でしょうか、小原峠で私が大長帰りで休憩中toshiさんが赤兎帰りで
私を見つけて声をかけてくれました。その時 toshiさんは「一日の山行は6キロ以内ですよ」と言っていましたが、まだ体力に自信がなかったでしょうね。
ところが今は、どんどん行ける自分の山力を楽しんでいますよね。
本当に楽しそうでいいですね。
今、母は精神的に落ち着いていますので、以前とはずいぶん楽になり余裕もでてきたので
ぼちぼち行けると思いますので、見かけましたら「パシャ」とお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する