ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1237726
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【213】(久しぶりの山歩き。秋の気配も・・・)サルギ尾根→ロックガーデン→上養沢

2017年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:23
距離
8.6km
登り
798m
下り
804m

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:00
合計
5:23
距離 8.6km 登り 798m 下り 815m
7:36
33
スタート地点
8:09
8:20
61
9:21
9:22
27
9:49
10:26
70
11:40
11:41
9
11:50
11:58
9
12:56
12:58
1
12:59
ゴール地点

天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・十里木駐車場利用
 冬は、いつでも空いている駐車場ですが、この時期は川遊びをする人で賑わうようです。朝、交通整理をしているおじさんと話したら、キャンプ場が開くまで、順番待ちで並んでいる車を交通の妨げにならないように、この駐車場に入れているようです。

往:落合橋→大岳鍾乳洞入口(西東京バス)
復:上養沢→落合橋(西東京バス)
SUICA利用可
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
<サルギ尾根(養沢神社〜上高岩山)>  道標あり
・養沢神社から取っ付き部急登です
・PK809mを過ぎる付近から岩稜帯が現われる
・上高岩山展望台直前の登り返しは、急登

<上高岩山〜ロックガーデン> 少ないですが道標あり
・道標の所に悪路の表示あり
・急傾斜で鎖場や梯子あり。滑りやすい所もあるので要注意です。

<七代の滝〜上養沢BS>
・滝から15分程度歩くと、林道になります。
・上養沢川沿いに林道があるので、途中で川に入れます。
・柿平園地までは、車が時より走っているので、ご注意ください。
その他周辺情報 ■日帰り温泉
瀬音の湯
http://www.seotonoyu.jp/
駐車場に入るのに、順番待ちでした。10分位待ちました。
十里木の駐車場に車を置き、落合橋からバスで大岳鍾乳洞入口まで行きます。落合橋の上からまだ人のいないキャンプ場。
2017年08月27日 06:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 6:58
十里木の駐車場に車を置き、落合橋からバスで大岳鍾乳洞入口まで行きます。落合橋の上からまだ人のいないキャンプ場。
下流方向です。今日の天気は、曇り、気温は高くはならないようです。
2017年08月27日 06:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 6:58
下流方向です。今日の天気は、曇り、気温は高くはならないようです。
バスを降りると、養沢神社。とりあえず、少ないお賽銭で、安全祈願。神社からの取っ付きは、急登で〜す!! すぐに汗が吹き出します。
2017年08月27日 07:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 7:32
バスを降りると、養沢神社。とりあえず、少ないお賽銭で、安全祈願。神社からの取っ付きは、急登で〜す!! すぐに汗が吹き出します。
ツルリンドウ。蕾が沢山、これからかな。
2017年08月27日 07:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/27 7:45
ツルリンドウ。蕾が沢山、これからかな。
ガンクビソウもちらほら。杉林の中の単調な登りですが、湿度が高くないので助かります。
2017年08月27日 07:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 7:48
ガンクビソウもちらほら。杉林の中の単調な登りですが、湿度が高くないので助かります。
大名子ノ頭に到着。山頂標なし。ここの道標は、元の姿を保っていますが、これ以降の道標は、なぜかボロボロになっています。誰の仕業かな?
2017年08月27日 08:10撮影 by  N-06D, NEC
2
8/27 8:10
大名子ノ頭に到着。山頂標なし。ここの道標は、元の姿を保っていますが、これ以降の道標は、なぜかボロボロになっています。誰の仕業かな?
あちこちで目に入ってくるシロオニタケ、白いので目立ちます。大きく笠が開いたのもありました。
2017年08月27日 08:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/27 8:40
あちこちで目に入ってくるシロオニタケ、白いので目立ちます。大きく笠が開いたのもありました。
炭焼き窯跡通過。
2017年08月27日 08:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 8:44
炭焼き窯跡通過。
ナガバノコウヤボウキ
2017年08月27日 08:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 8:45
ナガバノコウヤボウキ
ここを登ったら山頂かな? 
2017年08月27日 08:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 8:56
ここを登ったら山頂かな? 
あっ ちがった!! PK809mだった。写真の右後ろは、日の出山。まだ、100m以上登るのか〜。
2017年08月27日 08:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 8:57
あっ ちがった!! PK809mだった。写真の右後ろは、日の出山。まだ、100m以上登るのか〜。
高岩山に到着。展望は、ありません!! ここから下ってまた登りです。
2017年08月27日 09:18撮影 by  N-06D, NEC
2
8/27 9:18
高岩山に到着。展望は、ありません!! ここから下ってまた登りです。
ソバナ。蟻と蜘蛛の死闘が行われているようです。
2017年08月27日 09:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 9:40
ソバナ。蟻と蜘蛛の死闘が行われているようです。
やっと上高岩展望台に到着。最後の登りが、きつかった〜。展望は、今日の天気では、こんなものでしょう。日の出山が正面に。
2017年08月27日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/27 9:56
やっと上高岩展望台に到着。最後の登りが、きつかった〜。展望は、今日の天気では、こんなものでしょう。日の出山が正面に。
西側は、木々の上から大岳山が。黒い雲も大きくなってきましたが、どうなんでしょう。展望台でのんびりビールを飲んでいた同年輩のハイカーとおしゃべりを。
2017年08月27日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 9:56
西側は、木々の上から大岳山が。黒い雲も大きくなってきましたが、どうなんでしょう。展望台でのんびりビールを飲んでいた同年輩のハイカーとおしゃべりを。
すっかり話し込んでしまったので、先を急ぎます。芥場峠まで行かずに、上高岩山からロックガーデンにショートカット。
2017年08月27日 10:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 10:34
すっかり話し込んでしまったので、先を急ぎます。芥場峠まで行かずに、上高岩山からロックガーデンにショートカット。
悪路と注意書きが・・、鎖場や梯子もあります。滑りやすいので、慎重にね
2017年08月27日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 10:38
悪路と注意書きが・・、鎖場や梯子もあります。滑りやすいので、慎重にね
先端のくるくるがユーモラスなモミジガサ。
2017年08月27日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 11:38
先端のくるくるがユーモラスなモミジガサ。
ロックガーデン到着。一気に人が多くなります。
2017年08月27日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 11:39
ロックガーデン到着。一気に人が多くなります。
七代の滝。人が多くてゆっくりできないので、先に進みます。
2017年08月27日 11:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/27 11:54
七代の滝。人が多くてゆっくりできないので、先に進みます。
今年初めてのヤマジノホトトギス。
2017年08月27日 12:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/27 12:00
今年初めてのヤマジノホトトギス。
キンノミズヒキ
2017年08月27日 12:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 12:01
キンノミズヒキ
ヌスビトハギ。メガネの種が出来掛かっています
2017年08月27日 12:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 12:02
ヌスビトハギ。メガネの種が出来掛かっています
ここから林道歩き。ツリフネソウ
2017年08月27日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 12:05
ここから林道歩き。ツリフネソウ
センニンソウ。沢からいい風が吹いて来ると気持ちいいです。
2017年08月27日 12:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 12:08
センニンソウ。沢からいい風が吹いて来ると気持ちいいです。
ダイコンソウかな
2017年08月27日 12:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 12:13
ダイコンソウかな
キツリフネ。沢沿いの道なのでちょこちょこ沢に入れます。もちろん顔ジャブ。
2017年08月27日 12:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/27 12:32
キツリフネ。沢沿いの道なのでちょこちょこ沢に入れます。もちろん顔ジャブ。
ミゾソバ。林道脇のスペースでBBQやってるグループもいました
2017年08月27日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/27 12:44
ミゾソバ。林道脇のスペースでBBQやってるグループもいました
まだ元気なタマアジサイ
2017年08月27日 12:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 12:50
まだ元気なタマアジサイ
ゲンノショウコ。
2017年08月27日 12:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/27 12:50
ゲンノショウコ。
雲の間からは、青空も見えだしています。なんとなく秋の気配が・・・
2017年08月27日 12:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/27 12:51
雲の間からは、青空も見えだしています。なんとなく秋の気配が・・・
シュウカイドウ。もうすぐ、バス停です。10分待ちでバス乗車。
2017年08月27日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 12:55
シュウカイドウ。もうすぐ、バス停です。10分待ちでバス乗車。
朝は、1人もいなかった落合橋のキャンプ場ですが、ご覧の様に人があふれています。瀬音の湯は、混んでいるとは思っていましたが、予想通り、駐車場で順番待ちでした。
2017年08月27日 13:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 13:31
朝は、1人もいなかった落合橋のキャンプ場ですが、ご覧の様に人があふれています。瀬音の湯は、混んでいるとは思っていましたが、予想通り、駐車場で順番待ちでした。

感想

暫く山に行っていないので、体力維持のためサルギ尾根からロックガーデンに行って来ました。

サルギ尾根は、静かでした。会ったのは、展望台で、のんびりビールを飲んでいる同年輩のハイカーだけでした。この展望台は、いつも空いているので、時たま山仲間とここで宴会をやっているそうです。

サルギ尾根は、しっぱなが急登で暫く杉林の中なので退屈ですが、大名子ノ頭を過ぎPK809m付近から岩稜帯もあり変化が出てきます。展望は、途中木々の間から垣間見れる位ですが、小高岩山展望台では、東〜南方向に展望が開けています。但し、直前の急登がシンドかった!!

ロックガーデンは、大人気の場所で老若男女、大勢の方に賑わっていました。天狗岩から七代の滝へ降りる階段では、渋滞とまで行かないですが、周りの状況を考えないでマナーを知らない人たちがいました。軽く挨拶したりマナーを守って、安全で楽しい山歩きをしましょうね!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら