記録ID: 1234209
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
悪沢岳・赤石岳
2017年08月18日(金) 〜
2017年08月21日(月)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:39
- 距離
- 34.7km
- 登り
- 3,376m
- 下り
- 3,367m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:36
距離 12.0km
登り 1,764m
下り 278m
2日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 8:13
距離 8.1km
登り 764m
下り 760m
3日目
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:43
距離 8.2km
登り 750m
下り 836m
天候 | 18日: 朝&夕方は曇り 9時〜15時は雨 昼前ごろ一時雷 19日: 晴れ やや強い風で雲がどんどん流れてくる 20日: 晴れ 後時々曇り 21日: 晴れ 後時々曇り スマホアプリ「tenki.jp登山天気」が30日間無料ということで入れてみた。 各日の朝にその日の3時間毎の天気を見て行動したがほぼ当たっていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
撮影機器:
感想
アーストレックのバスツアーを利用して悪沢岳・赤石岳へ。
長いコースですが、かなりゆっくりペースだったのでそれほど疲れを感じることなく歩くことが出来ました。
ハイキングコースよりも大変だなあと思ったのは登山口までの道。絶対自分で運転しては来たくはないと感じました。
事前の予報では不安定な天気ということでしたが初日の雷以外は天気も良く、山小屋もちゃんと一人分のスペースでゆっくり眠れ、全ての山小屋でビールは良く冷えており、食事も美味しく、大満足の山歩きでした。
今回のツアー参加者にこの悪沢岳・赤石岳で百名山完登の方が3名いらっしゃり、その中には以前に悪沢岳・赤石岳を雷・悪天候で敗退して今回が再挑戦という方も居られ、喜びは大きかったことでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する